工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

「晴読雨耕」の日々

2020年08月25日 | 本と雑誌
晴耕雨読じゃありません。
酷暑・猛暑・炎暑・残暑、もう、うんざりだっ。

こう暑くては猫額畑はほったらかし。
なので今では巨大🍆🥒の生産地に変身。

ミニ🍅も収穫しても後から後から・・・
こちらも今はもう観賞用トマトの木に変身。

・・・と、ここまでがいつもの愚痴。
まずは御身大切なので工房は午前中でオサラバしてあとは・・・

    酷暑+コロナ⇒エアコン+読書。

・・・と言うことで、晴れた日は寝転んでひたすら読書三昧。
Bookナントカで大量買いしておいた本からこの2冊をチョイス。

 

まずは「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」ですが
以前に話題になった本なので気になっていたので迷わず210円でゲット。

太宰治からさくらももこまでよくもまあここまでパロッたもんだと感心。
パロディ好きなソウコオヤジとしてはあまりの〇〇さに脱帽です。

因みにソウコオヤジのお気に入りの「作り方」は年が年なので
沢木幸太郎の「深夜焼きそば特急」、マイッタっす。

この本は机に向かったり正座なんかして読んだらダメだ。
正にエアコン・ガンガン部屋で二つ折り座布団を枕に寝転んで読むべし。

              📚

さて、同時並行で読んでいるのはソウコオヤジのココロのお師匠さん
あの杉浦日向子さんの「一日江戸人」、こちらも210円でゲットです。

内容はそれこそタイトル通りなので省略しますが、
ソウコオヤジはこの本を読んで妄想三昧の日々が続いております。

先日書いた通り気力・体力・好奇心が・・・なのですが
まだまだ残っていたのが「妄想力」だった事に気づかされた本です。

酷暑の中、エアコンの効いた部屋でソウコオヤジは
いつの間にか深川辺りの九尺二間の裏長屋へタイムスリップ。

熊さん八っあん(?)に長屋のおかみさんたちの井戸端会議。
ソウコオヤジはその長屋の大家ってところ。

某N〇Kでやってた「居眠り磐音」で言うと小松政夫サンの役どころ。
おっとっと、そろそろ現実に戻らねば・・・。

さて、誠にほんのちょっと嬉しいことがありまして。
それが、これ。



Bookナントカで日向子さんの本を買った時に偶然挟まっていたこの栞。
ちょっと変わったデザインの夏らしくて可愛い栞ですよね。

さて、先日は夜間に雷と豪雨の当地方でありますが
今度昼間に雨が降ったら「雨耕」を実践するつもりです。

それまでは「もし文豪・・・」と「…江戸人」で
暫くは「晴読」と妄想の日々を続けます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする