バレーボール元日本代表のタレント・大山加奈(31)が28日、一般男性と入籍したことを発表した。
大山は「この度、私事ではございますが、本日9月28日に入籍いたしました事をご報告させていただきます。新たな人生、お互いを思いやり支え合いながら笑顔あふれる家庭を築いていきたいと思っています。お仕事も引き続き頑張っていきますのでこれからも代わらずご指導いただけますと幸いです」とコメントした。
大山は高校生時代に代表選出され、2003年ワールドカップでは栗原恵とともに「メグカナ」と呼ばれ、「19歳コンビ」として注目された。04年にはアテネ五輪に出場した。10年現役引退し、日本バレーボール協会の国内事業本部委員を務めるなど普及に活動する一方、スポーツタレントとしても活躍している。※引用しました!
自分事で恐縮なのですが本日30歳の誕生日を迎えましたよ遂に自分もとうとう30歳になって人生の半分が終り折り返し地点で今後の人生も楽しく前向きに自分らしさを出して行きながら頑張ろうと想いますので、これからもこのブログ共々どうぞ宜しくお願いします(^。^)Skullでした
プロ野球のセ・リーグは27日、首位のヤクルトが2位・巨人に勝利したため、ヤクルトに優勝へのマジックナンバー「3」が点灯した。ヤクルトは残り5試合のうち、巨人との直接対決1試合に敗れても、他の3試合に勝てば勝率1位となる。開幕から混戦が続いている今季のセ・リーグで優勝マジックが点灯したのは初めて。※引用しました!
◆巨人―ヤクルト(27日・東京ドーム)
【ヤクルトスタメン】
1(中)上田、2(三)川端、3(二)山田、4(一)畠山、5(左)バレンティン、6(右)雄平、7(遊)今浪、8(捕)中村、9(投)石川
【巨人スタメン】
1(中)立岡、2(二)片岡、3(遊)坂本、4(一)阿部、5(右)長野、6(左)大田、7(三)岡本、8(捕)小林、9(投)菅野※引用しました!
日本発のゴジラ映画がいよいよ始動する。タイトルは「シン・ゴジラ」に決まった。「シン」には「新」や「真」などの意味があるという。長谷川博己、竹野内豊、石原さとみらが出演し、すでに撮影に入っている。公開は来夏の予定だ。
日本のゴジラは「ゴジラ FINAL WARS」(04年)以来。間隔が空いたのは興行が厳しくなったからだ。この作品の興収が12億6000万円でまったく採算が合わず、当時は最後のゴジラ映画といわれた。ところが、昨年ハリウッド版「GODZILLA」が登場して世界的にヒットした。
早々にハリウッド版第2弾の製作が決まる過程で、日本も負けてなるものかとなって、総監督(脚本も)に「エヴァンゲリオン」の庵野秀明、監督に「進撃の巨人」の樋口真嗣が抜擢され、11年ぶりに動き出したのだ。
現段階ではゴジラのビジュアルと映画の中身は伏せられているが、ファンの関心のひとつは、これまで日本版のシンボルでもあった“着ぐるみ”スタイルがどうなるかだろう。最終決定はしていないようだが、今までのような全編着ぐるみということはないとも聞く。もしそうなら、ゴジラのビジュアルにCGが使われる可能性が高いということだ。
ハリウッド版は興収32億円。世界的ヒットだから、この成績でも物足りなかったが、さて、それでは「シン・ゴジラ」はどうか。30億円が“最下限”とみる。特撮にも造詣が深い庵野=樋口コンビによるビジュアルとダイナミックな破壊描写、さらに独創性ある話の展開の予感に、ファン以外の注目も集まるのは間違いないからである。※引用しました!
昨年10月にスタートし、史上初の車に乗るライダーとして注目を集めたテレビ朝日系特撮ドラマ『仮面ライダードライブ』(毎週日曜 前8:00)。最終回が放送された27日、ドライブらと共闘してきた仮面ライダーチェイサーを主役にしたVシネマ『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』が制作されることが発表された。主演はもちろんチェイス役の上遠野太洸(かとおの・たいこう)。オリジナルDVD・Blu-rayは来年4月20日に発売される。
10月4日からは新番組『仮面ライダーゴースト』(毎週日曜 前8:00)がスタート。新ヒーロー・天空寺タケルは、「眼魔(がんま)」と呼ばれる怪人に立ち向かい、命を落としてしまうが、仮面ライダーゴーストに変身する力を手に入れて現世によみがえる。しかし、それも99日という期限付きで、本当に生き返るためには期日までに15個の“眼魂(アイコン)”を集めなければならない。再びこの世から消え去ってしまうかもしれないという不安、背負った大きな使命と残された時間の間で葛藤するヒーロー。仮面ライダー史上、最も切なく、ドラマチックな作品になると期待されている。
東映YouTube公式チャンネル「東映特撮YouTube Official」では、『仮面ライダーゴースト』のスペシャル動画が公開中。「変身シーン」や「必殺技」などを、放送に先駆けて紹介している。仮面ライダーゴーストは「眼魂」を使い、「歴代の英雄・偉人」にまつわる能力を発動。剣の達人・宮本武蔵なら二刀流剣術、トーマス・アルバ・エジソンなら電気と閃き、アイザック・ニュートンなら引力と、それぞれの英雄・偉人にまつわる力を身にまとった姿に変身する。変身フレーズは「レッツゴー!覚悟!ゴ・ゴ・ゴ!ゴースト!」。
『ドライブ』の最終回に登場した仮面ライダーゴーストが、泊進ノ介(竹内涼真)に「また会える気がする」と言っていたとおり、ゴーストとドライブがスクリーンで共演する映画『MOVIE大戦』は12月12日に公開される。
■仮面ライダーゴースト公式サイト
東映:http://www.toei.co.jp/tv/ghost/
テレビ朝日:http://www.tv-asahi.co.jp/ghost/
バンダイ:http://rider.b-boys.jp/※引用しました!
アイドルグループ・HKT48の指原莉乃が27日、フジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。17歳のアイドルが交際禁止の規約に違反したことで所属事務所から65万円の賠償命令を受けたことについて言及した。
当該のアイドルに対して「問題はある。ファンの気持ちもわかる」と前置きしつつ、アイドル個人の恋愛事情が裁判沙汰になったことに「ここまで大きなことにするから芸能界がブラックなイメージになる」と苦言を呈した指原。
続けて「恋愛禁止ってやめません? ラフな口約束とかでいい。(賠償命令とか)そんなことになる? って思う」とボヤくと、司会の東野幸治に「それは秋元(康)さんに言って」と突っ込まれていた。
また、松本から「指原はいつになったら恋愛できるの?」と振られると「卒業したらです」と返し、「自分自身、卒業したほうがいいのかなと思う反面、卒業した後に芸能界に一人で飛び込むのが怖い。AKBというグループでメンバーがどんどん卒業していく中で、自分も卒業したらさらに知名度が落ちていく心配もある」と、今後について真剣に話していた。※引用しました!
テレビ朝日系で23日に放送された「Mステ30年突入記念史上最大の10時間特番“全部大ヒット曲”」で、AKB48が歌っている中にSMAPの木村拓哉を引っ張り込んだ指原莉乃が、放送後のツイッターで木村に謝罪、その神対応に感謝した。
指原はAKBメドレーで「恋するフォーチュンクッキー」が始まると、後方座席に座る木村に歩み寄り、その手を取って共演をお願いした。
最初当惑していた木村だが、立ち上がり、それでも他のメンバーに向けて何度も首をひねってみせたが、いったんセンターで踊り出すとさすがのダンスを披露。曲が終わるとAKB全員から「ありがとうございました」と礼を受けた。
司会のタモリは「違和感がなくなってきた」と評価。踊り終えた木村は「こいうことってMステってやるんですか」と驚いていた。
仕掛け人の指原は出番を終えたあと「成功して、出演者の皆さんにすごい!っていわれて、うれしくて、気づいたら。。」、大変なことをしてしまった自分に気付き「関係者の皆様、ファンの皆様、、、そして木村さん!ごめんなさい!」と謝罪した。
木村を引っ張り込んだことには筋書きはなく「がっちがちのがちのサプライズでした」と、指原が場当たり的に思いついたことらしい。
しかし、心配したSMAPファン、キムタクファンからのバッシングはなかったようで「やさしいファンの方ばかりで感涙です。。」と一安心し、「でも、本当に何もお伝えしてなくて、、断られたらその時はしょうがない!って思ってたけど、本当に神神神対応でした!」と、木村の懐の広さに感謝した。※引用しました!
◆巨人―ヤクルト(26日・東京ドーム)
【ヤクルトスタメン】
1(中)上田、2(三)川端、3(二)山田、4(一)畠山、5(左)バレンティン、6(右)雄平、7(遊)大引、8(捕)中村、9(投)石山=右
【巨人スタメン】
1(中)立岡、2(二)片岡、3(遊)坂本、4(一)阿部、5(右)長野、6(左)亀井、7(三)岡本、8(捕)小林、9(投)高木勇=右※引用しました!
[映画.com ニュース]染谷将太主演、園子温監督作「映画 みんな!エスパーだよ!」(公開中)の大ヒット御礼舞台挨拶が9月25日、容共・渋谷HUMAXシネマで行われ、出演の高橋メアリージュン、染谷有香、小泉梓が出席した。
ひょんなことから超能力に目覚めた高校生・鴨川嘉郎(染谷将太)と仲間たちの戦いや友情を、お色気要素をふんだんに盛り込み描いた。パンチラや谷間の強調された衣装に初挑戦した高橋は、「衣装合わせの時に、(園監督から)言われてはいませんでしたが、パンチラを覚悟していました」と当時の決意を明かす。そして「今まではカフェで友だちにセリフの練習を付き合ってもらっていたいんですが、さすがに今回は無理でした。カフェで言えるセリフではありませんでしたね」と話していた。
また高橋は、嘉郎の通う高校の英語教師である同時に、物語の鍵を握る超能力者であるポルナレフ愛子に扮した。役作りについて問われると、「教師の役なんですが、人を洗脳できそうなキャラクターなので、“教祖”をイメージして役作りしました。YouTubeでいろいろ検索したところ、手を動かす人が多くて、私も手を動かしました」と回答し、「カリスマ性の高いマイケル・ジャクソンも取り入れました」と説明していた。
3人での共演シーンがメインだっただけに、撮影の合間には和気あいあいと談笑したそうで、高橋は「有香ちゃんが(撮影の翌日に)『SASUKE』に出るって言っていました」と告白。ビキニで挑戦したという染谷は「3人でYouTubeを見ながら、このアトラクションはこういった方がいいよとか、教えてくれました」と話したが、結果は「ファーストステージ敗退です。池にポチャリしました」と悔しそうに振り返る。一方で、小泉は「私たちふたりは、ステージを乗り越えるよりも(求めているものは)ポロリだよねと言っていました」と語り、客席を沸かせていた。
コント番組の収録で表情筋を酷使したため、顔面マヒの症状が出たことを報告していた高橋だが、この日は染谷と小泉とともに掛け合いを披露し、笑顔をのぞかせるひと幕も見られた。※引用しました!
フジテレビの新人アナウンサー4人が、28日から朝の人気情報番組にレギュラー出演することが明らかになった。内野泰輔アナ、新美有加(にいみ・ゆか)アナは「とくダネ!」(同局系、月~金曜午前8時)、小澤陽子アナ、宮司愛海(みやじ・まなみ)アナは「めざましテレビ アクア」(同午前4時)と「めざましテレビ」(同午前5時25分)に出演することが決定。放送17年目の「とくダネ!」で新人アナを起用するのは今回が初となる。
内野アナと新美アナは「とくダネ!」でプレゼンターを担当。「小倉が斬るニュース」などのコーナーで、現場を取材しスタジオでプレゼンを行う。出演が決まった時は率直にうれしかったという内野アナは「子供の頃から見ていた番組なので、出させてもらえることは本当に光栄」、新美アナも「事件、事故から柔らかいニュースまで扱う番組なので自分の中の引き出しを増やしていきたい」と気合が入っている。
一方、宮司アナは「めざましテレビ アクア」と「めざましテレビ」の月~水曜、小澤アナは木、金曜に出演。「~アクア」では、それぞれお天気コーナーを担当する。小澤アナは「自分が出るという実感が湧かず夢のよう。一日の始まりを気持ちよく迎えられるよう頑張ります」、宮司アナも「『めざましテレビ』と言えば明るくて温かい雰囲気。自分もそのいい空気作りに少しでも関わっていけたら」と意気込みを語っている。
「とくダネ!」の山崎亮介チーフプロデューサーは「内野アナ&新見アナには、その若さと元気で、新しい風を巻き起こしてもらいたいと思っています。小倉(智昭)キャスターと年の差45歳の二人がどのような融合を果たすのか、未知数の掛け合わせにご期待ください」とアピール。「めざましテレビ」の成田一樹チーフプロデューサーは小澤アナ、宮司アナについて「朝のさわやかな空気にぴったりな二人です。22年目の『めざましテレビ』に、ぜひフレッシュな風を吹き込んでもらい、視聴者の皆様に元気を届けてほしいです」と期待している。※引用しました!
女優の真木よう子(32)が、2008年11月に結婚した元俳優の片山怜雄(れお)さん(33)と離婚したことが25日、スポーツ報知の取材で分かった。今月中旬に離婚届を提出した。すれ違いの生活を送っていたことなどが原因とみられる。円満に離婚が成立したため、双方に慰謝料などは発生しない。09年5月に生まれた長女(6)の親権は真木が持つ。
8年目を目前にして、真木が結婚生活にピリオドを打った。持ち前の美貌と卓越した演技力で活躍の幅を広げているが、片山さんとの夫婦生活は、順風満帆なものとはいかなかった。08年11月に結婚して6年10か月。関係者によると、今月中旬に離婚届を提出した。仕事の関係先や親しい知人などには、すでに報告を済ませている。
離婚の原因は、2人の生活のすれ違いによるものという。結婚生活を送っていく中で、考え方の相違が大きくなっていったとみられる。09年に誕生した長女は6歳になり、来年4月から小学1年生になる。娘のことを思えば苦渋の決断だったが、双方合意の上で離婚を選択した。協議の結果、真木が親権を持つことに決まった。慰謝料などは発生しない。片山さんは、かつて俳優をしていたが、真木との結婚を前に表舞台から離れている。
独特の空気感でさまざまな作品を彩ってきた真木。公の場で、家族について発言する機会は少なく、結婚、出産を経験してもプライベートを感じさせることがあまりなかった。それでも、撮影現場では、子煩悩な母親の顔をのぞかせており、彼女の人柄をよく知る関係者は「地方ロケのスケジュールなどは、できる限り子供のことを考えて調整していた」と明かす。
映画「ゆれる」(西川美和監督、06年公開)で注目を集めた真木は、10年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で主人公・坂本龍馬(福山雅治)の妻・お龍役を好演した。13年には映画「さよなら渓谷」で報知映画賞、日本アカデミー賞を始め、その年の主演女優賞を総なめに。大手企業のCMにも多数出演し、人気女優の地位を確立している。
5月に主演映画「脳内ポイズンベリー」(佐藤祐市監督)が公開され、11月から映画「劇場版 MOZU」(羽住英一郎監督)、来年は映画「蜜のあわれ」(石井岳龍監督)の出演が控えるなど、順調そのもの。周囲のサポートを得ながら子育てと仕事を両立するシングルマザーとして、女優業を全うしていく。
◆真木 よう子(まき・ようこ)1982年10月15日、千葉県生まれ。32歳。2001年映画「DRUG」でデビュー。06年「ベロニカは死ぬことにした」で映画初主演。同年「ゆれる」で第30回山路ふみ子映画賞新人女優賞を受賞。フジテレビ系「SP」、映画「モテキ」など数多くの映画、ドラマに出演。14年の第37回日本アカデミー賞では35年ぶりの快挙となる最優秀主演女優賞、最優秀助演女優賞の2冠達成。160センチ。※引用しました!
松井珠理奈らSKE48のメンバー6人が25日、グループとカレー専門店「CoCo壱番屋」とのコラボキャンペーンに関する記者発表会に出席した。10月に劇場デビューから7周年を迎えるSKEの今後について、「(8月末に松井)玲奈ちゃんが卒業してから、後輩たちのパワーをより感じるようになった。これからのSKEには、まだまだ未来がある」と一層の飛躍を誓った。
玲奈の卒業を受け、SKE1期生は珠理奈と大矢真那の2人だけになり、珠理奈は「1期生の数はAKBよりSKEの方が少なくなった」と感慨深げ。一方で「新しいメンバーがたくさん増えた」とグループの変化を体感しており、「SKEは汗が一番似合うパワフルなグループ。一生懸命さを忘れず、力を合わせて『48グループで一番』と言われるようにしていきたい」と決意を新たにした。
8月に1期生がお披露目されたばかりのNGT48(本拠地・新潟)に関しては、「初々しくて、自分たちの初めの頃と似ているので、懐かしいなと思って見ている」と珠理奈。その上で、「初心に帰るきっかけになるので、新しいグループができると刺激になる」と語った。
3年目となる「CoCo壱番屋」とのコラボキャンペーンでは、SKEメンバー27人が3チームに分かれ、それぞれが受け持つトッピングの注文・応募総数を競い合う。珠理奈が決めたチームの名前は「Team食べ太陽(たべたいよう)! 」。18歳になってから特技の駄じゃれを封印した珠理奈は、「駄じゃれだとは思っていない。(言葉を)掛けただけ」と主張したものの、メンバーには「駄じゃれだと思う」と指摘されていた。※引用しました!
お笑いタレント・陣内智則が25日、フジテレビ系で放送された「芸能界PTAワケあり芸能人の親大集合SP」に出演。交際中のフジテレビ・松村未央アナウンサーと両親が今夏、初めて顔会わせをし、結婚についても具体的に話をしたことが明かされた。
“重要機密”を暴露したのは陣内の父親。兵庫県の実家から中継で出演し、スタジオの陣内や司会の雨上がり決死隊とトークを繰り広げた。前妻の女優・藤原紀香に続き、今度は女子アナと交際中の息子について「誇りに思います」と笑顔。松村アナとは「この前会いました。盆に会いました」と今夏に初めて対面したことを息子の許可無く明かし、その時に「この前ちょっと(結婚の話は)したんですけど」と堂々と暴露した。
陣内は「(しゃべる前に)事務所に確認せえ!」「何で言うてまうねん!」と大汗をかいていた。
陣内パパは松村アナからもらったバラのプリザーブドフラワーを「いただきました」と披露した上で、初対面となった松村アナの印象を「優しくて、笑顔の絶えない素敵な方でした」と満面の笑顔でコメント。結婚については「そうなったらありがたい。時期?この前ちょっと話したんですけど…。気持ちの中で一歩前進」と暴露を続け、「吉報を、近いうちにもらう、という話で…待ってます」と子の再婚を心待ちにする心境を明かしていた。※引用しました!
フジテレビの亀山千広社長は25日、東京・台場の同局で定例会見を開き、今月2日に最終回が放送された音楽番組「水曜歌謡祭」(水曜午後8時)について「週のど真ん中であの内容は、もうちょっと話し合う必要があったと思う」と発言。金曜午後11時半から新たな音楽番組が予定されており、「時間帯の特性と音楽の見せ方、ちょっと無理があったと思っての枠移動です」と説明した。
「水曜歌謡祭」は、「FNS歌謡祭」のスタッフが制作する同局21年ぶりの生放送の音楽番組として今年4月から放送していたが、半年で終了した。10月期からは歌手の森高千里さん、お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さんの「水曜歌謡祭」のコンビが再びタッグを組んで金曜午後11時半から新たな音楽番組を開始する予定。
なお、水曜歌謡祭の後番組としては、「雨上がり決死隊」ときゃりーぱみゅぱみゅさんがMCを務める新バラエティー「世界の何だコレ!?ミステリー」が放送される。※引用しました!