Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日は旗日

2022年02月23日 | DIY

 

昨日は、二回もアタックチャンスを頂いて

沢山の方に覗いて頂き、ポチットも頂きました

有難う御座いましたm(__)m

 

さて、今日は天皇誕生日で大安と言う良き日ですから

建込を始めて行きます

 

(すでに何かできている様な・・・右上の方?)

物が数寄屋門(ゲート)ですから以前のゲートと同様に

道路との境界直近へ施工して行きます

 

 

微妙にコンクリートの縁石に段差が付いているのが解りますかね?

(オヤジマークの右側付近?)

ここが、敷地から歩道への出入口になるので

ここの中心数寄屋門(すきやもん)中心と合わせて位置を決め

遣り方を打って取敢えず、柱位置を割り振り

主柱の通り芯だけ水糸を張って位置決めしておきます

 

 

で、概略の位置を地面に落としたら、を掘って行きますが

 

 

基礎伏図に有る様に、ベースコンクリートの大きさが

500x1400と言う事に成るので、作業範囲等も考えて

およそ700x1600程度の広さの底面が出来る様に掘って下さい

(結構デカいです、人が埋められるレベル・・・)

(相変わらず陰影の出ていない解り難いCGですm(__)m)

深さは地べたの仕上り予定から-350mmです

(地べたの仕上り高さは縁石の高さで考えておくと良いかと思います) 

 

が掘れたら、水糸を元通りに張り直して

ベースコンクリートの大きさに合わせて組んで置いた

(いつの間に?普通の合板をw200に切って1400と600を4枚づつ作って寸角で組み合わせてビス止め)

型枠水糸に合わせてセンターを合わせて置いて行き

Φ9程度の鉄筋をじべたへ打ち込んで位置を固定しておきます

(前回は、穴の底に砕石敷いたのに・・・手抜き?)

この時、穴の底は出来るだけ水平に均して置いて下さい

でないと、ベースコンクリート型枠が傾いて設置され

コンクリートの打設量なくなったり

(それでなくてもチョット基礎が小さかったように思うのに・・・)

上に乗せて来る束石が真直ぐに立たなかったりしますから

(台形の束石の立なんてどうやってチェックするんだろ~?)

 

この誰も気にしない、見もしないような基礎穴の底面

工事物においては、一番大事な仕事かも・・・しれません・・・?

(チョット上げすぎ?でも満更じゃないと思いますよ!)

 

と言う事で、今日はここまでですm(__)m

 

昨日の方言集の一番下に読み難いですが

「よもだ」と言う言葉が出ています

曰く「世無駄」と私が言っている「よもだ」の事ですが

その意味は「無責任な」と言う事だそうです・・・

 

では又明日m(__)m

(そんなんゆ~てたら、だ~れも見てくれんよなんで⁉)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなもの見つけました | トップ | 今日も目出度い木曜日⁉ »

コメントを投稿