Wild Plant

Colonel Mのブログ

おまけ

2018年08月16日 | アート・文化

さっきの「控え」と言うのは、こお言うことですね。
15x30か15x40位の材料が売ってると思うので2mで10本前後買っておくと何かと使うと思います。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施工再開

2018年08月16日 | DIY
お盆も開けたので早速ですが再開しますかね・・・?
どこまで行ってたかな?

穴掘って、平板据えて、高さを揃えて、羽付きの(ガンダム)束石をやさしく置いたところで
話が「テレコテンテン」で材料の加工の方へ戻ったと、言う事でしたね。(自分でも解らなくなっとる)

では、行きましょう。

束石の上に主柱を立てて、束石の羽に空いている小さい穴にコースレットビスで仮止めします。
この時、柱が建物の内側、束石の羽は外側になるように止めておいてください。
又、柱の向きも、溝ができている方が建物の内側向きになるように立て、一応水平器で柱の2面の垂直の確認をしておいて下さい。
柱の「立」を確認したら、束石の羽の大きな穴の方にコーチスクリューをねじ込み固定します。

こんなのが、ホームセンター等に置いてあると思いますが、図面中に拾い出して有るL=90は長すぎでした
L=75で十分ですm(__)m後、コーチに付随してワッシャが必要なのですが、コーチスクリューのサイズに合わせて購入すると、束石の羽の穴とほぼ同じ大きさだったりして締め付けの効果がないような状態になりますので、ワッシャの大きさには十分注意して、できれば2種類購入して2種類とも使う方が確実かと思います。

同様にして、主柱4本を立てていきますが、何もせずに柱が立ったままになっているのはCGの中くらいです。
必ず柱を1本立てるごとに一本の柱に対して2方向の「控え」(仮設の支持材)を取付けておいてください。

と言う事で今日はこの辺でm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする