人狼プレイ目録

人狼物語~月狼国~に関しての記事や、長期人狼をプレイした中で思ったことを纏めてます。

村側ラインについて

2013-03-12 19:25:39 | コラム
少し前に、某友人とスカイプでしていた話がちょっと面白かったので、その要点をまとめてみました。
考察の方法の一つとして、ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。
(元々某所に載せていたものですが、削除に伴いこちらに記載)


******


人の意見に対し、どう反論するかでも色々動きがかわってくる。


Aの発言を起点とした場合。

・B → Aの発言に、強めに否定を入れる
・C → Aに同意している

この場合、Cの動きで分岐が見える。

1)お前それ違うよ、とBを否定する
2)Aが言ってるのはこうだよ、とBに解説する
3)Bを放置してAに共感を示す
4)関わらないように放置する
5)Aから距離を置く

以上のようなパターンが考えられる。
この場合。


1)お前それ違うよ、とBを否定する

Bからの反発感情は、CとA両者に対して向けられる。
CにAを庇う気があったとしても、Aは庇えていない。
Cが狼の場合、Aを庇いながらSGへと持って行く事も出来る構図。
ただ、性格的にBに噛み付くタイプも居るので、それだけでCの判断は不能。

Aの位置が危ないので、そこを紐解く必要は有る。


2)Aが言ってるのはこうだよ、とBに解説する

Cの行動白要素となり、村は安定する。(C狼の可能性は否定は出来ず)
Bが頑なな場合、Bは狼の可能性有り。


3)Bを放置してAに共感を示す

Cの視線の向きが、Aにのみ向いている。
Bの意見に対し、反証や議論といった行動に出ていない。
A人間前提で近づいている狼か、それとも性格要素なのか、議事録が見れていないのか。
そこの部分の見極めが必要。


4)関わらないように放置する

C狼か、性格要素か、見極めが必要。


5)Bの意見で揺れて、Aから距離を置く

揺れたように見せてAの位置を調整する分、Cは狼の可能性有り。
Cは優柔不断(性格要素)の可能性も有り。


******

狼が関わらずとも、村内の動きでこういったラインが見える事がある……。
という話を、要点のみ要約してみました。

まぁ、実際はケースバイケースで一概にどう、とは言えないのでしょうが。
こういう着眼点がある、というのだけで面白かったなぁと。

機会があれば、もう少し掘り下げてみたい考え方であります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共有者の動きについて

2013-03-12 16:45:21 | その他役職について
少し前に纏めたものですが、見ていない人もいるかもしれませんので、改めてこちらに。
個人の好みがかなり反映された内容となっております。
ご了承ください。





共有者について。
G国は共有いませんし、馴染みがないって方も結構居るかも。
今日少し話題に上がったので、共有の動きについて少し考えてみようかなぁと。


共有者のCO方針として考えられるのは

A)共有1COでまとめ、もう一人は潜伏
B)共有による役職騙り
C)共霊ギドラ
D)共有2CO
E)共有2潜伏

こんなところかな。
どの策にも一長一短でそれぞれにメリ・デメリがあるのだけど、Aの主張があまりに普及しすぎてそれ以外の策のメリットを皆あまり知らないような気がしたので、改めて説明。


A)共有1COでまとめ、もう一人は潜伏

これについては、もう説明する必要は無いかなぁ。
既にテンプレ化している印象もあり、無難に主張されている感があります。
一人が表に出てまとめをする事で場を安定させ、もう一人は灰の中で触れ合い、様子を見る。
地雷抑制効果は、無くは無い……という程度でしょうか。


B)共有による役職騙り

村騙りと違い、身元保証があるので実行しやすい印象。
占確定を狙うケースもあれば、襲撃狙いというのも有るかもしれませんが。
襲撃を挟む場合、「占騙り共有に護衛がついて、真占から護衛が外れる」可能性があるので、あまりオススメは出来ません。
占騙り共有護衛で真占抜かれたーとか、泣いても泣けませんってば。(過去に経験有り…)
まぁ、ここら辺は状況を見て判断しましょう。
騙りを続ける事で、そういったリスクも生じる事を忘れずに。

で、共有の片割れが騙りに出た場合、もう一人の動きが重要になってきます。

騙り共有が確定狙いで騙りに出た場合、一通り宣言を終えた時点で解除するでしょう。
その前に残り共有がCOしていると、解除によって共有2COになってしまう。
「騙り共有が宣言回り終えた後に即撤回するつもりならば、COせずに居た方がいい」
私はこう考えます。
場が停滞しているならばともかく、そうでないならば、相方の動きを少し見てみましょう。
ひょっとしたら、騙り撤回から相方がまとめを勤めてくれるかもしれません。
そうならないケースも当然ありますが、まぁまずは冷静に様子を見てみるのがいいのではないかな、と。


C)共霊ギドラ

まぁだいたいが霊と共有者のギドラよね。
これはつまり「共有者が霊能者の盾になる」という戦法です。
基本的には、霊が確定する事前提で霊に共有者の肉壁をつけ、狩人の護衛は占い師に回そうという考え。
共有者は非霊が透けないように、霊は自分が霊とバレないように、それぞれ留意する必要は有ります。
ギドラが霊+共有の人数でおかしくないならば、それは騙りが出ていないという事。
共有者が自分(+相方)以外にもう一人いると確認出来れば、そのもう一人が真霊なのです。
逆に、自分と相方以外の人が「二人以上居る場合」は、(霊1編成ならば)騙りが出ている事になります。
その場合はギドラ解除し、霊騙りが居る事を踏まえて対応を考えた方がいいでしょう。

霊騙りが居る場合は、霊保護の必要性は大きく下がります。
よって、通常FOと同じ状況にしてしまって問題は無いかと。

共霊ギドラを行ったのに、真霊がピンポイントで抜かれると、結構哀しいです。
これをするなら、ブラフを張るなり透けないように頑張ろうね。


D)共有2CO

さっくり共有を二人とも表に出してしまう感じでしょうか。
個人的には、勿体ないなぁとは少し。
いやまぁ、灰は狭まりはしますが、お弁当も増えるし共有は確白としてしか触れられない。

基本、相手が確白の場合は、皆触り方がかわります。
人外視点で相手がSG候補と思えば、多少の黒塗りも入るでしょう。
確白として最初から灰から除外されてしまえば、そういった触られ方を自分で実感する事は出来なくなります。
共有は、灰の中に居て灰と触れあった方が感度は上がります。

当然、灰考察の人数が減ったり、回避の必要性が無かったりといったメリットもあるので、ここら辺は好みで動きを決めてみるといいかと思います。


E)共有2潜伏

共有を2人とも灰に潜伏させる策です。
個人的に、これが一番好きだったり。
ただ、確霊がいればともかく、霊が確定していない状態だと、初日のまとめ役は不在です。

2潜伏によるメリット。
まず、Dの説明で書いた通り、確白として扱われるよりも、灰として皆と触れあう方が、単体の感度は上がります。
得られる部分も多いでしょう。
また、共有は占霊ほど護衛はつかず、安心して噛めるお弁当ポジションでもあります。
襲撃先で悩む際、共有が表に居なければ、それだけで狼の噛み先を制限させる事が出来る。

また、狼は自分以外の誰かを占い吊りにかけていく必要があります。つまり、狼は常に誰かをSGにしていかなければならない。
灰で誰かを狼塗りしていたとして。
中盤以降、灰が狭まる事は狼にとってはこの上なくやりづらい。
途中でSG候補が減る事になるのです。

地雷としての効果は共有1潜伏の時よりも更に上がります。
もし共有が占い先に上がり、地雷よりも他に占い結果を残した方がいいと思うなら。
その時にその人がCOすればいいのです。
その後、当人がまとめてしまえばいい。

灰から最黒視されて皆の喉を無駄遣いさせる程ならば、COした方が盤面がクリアにはなると思いますが。
そうでなければ、共有潜伏はそれはそれでメリットが大きいかと思います。

灰が広い、初日まとめ不在、回避周りが発生するといったデメリットは有りますが。
メリットもかなり大きいので、もし余裕があれば、考えていただきたい策の一つであります。

最近共有2潜伏をしたというと、ここ位ですが…。
http://www3.marimo.or.jp/~fgmaster/cabala/sow.cgi?css=star&vid=160&cmd=vinfo
一応ログをペタリ。




最近は「共有1COでまとめ」というのがテンプレ化しすぎていて、他の策をあまり見かけないな…というのを感じていたので。
是非、他の策にも目を向けて欲しいな、と個人的に思うのでした。


共有2潜伏楽しいよ!!(布教中)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする