人狼プレイ目録

人狼物語~月狼国~に関しての記事や、長期人狼をプレイした中で思ったことを纏めてます。

まとめ役について

2013-04-14 04:37:56 | その他役職について
某所でまとめについて少し纏めてみたので、こちらにも掲載。
前半は一般論。後半は、我流。



まとめ確白の動きについて、簡単に。

・灰に無駄な喉を使わせない

方針に関しては素早く決め、灰同士の精査、対話、考察に喉を使わせる。
戦術部分は喉を食うし、また知識面故に色が取りづらい。
そういう部分は手早く決めて、それ以外の議論を活性化させよう。


・進行、手順面での方向性を打ち出す

先の発言に通じる部分でもあるのだが。
わからない場合は村と相談するのもいい。が、なるべくならそういった部分は自分で考えて決められるといいな。
そういう部分で狼からの懐柔や誘導が入る可能性もあるし、そういった提案は確白からという方が村も安心する。

慣れないうちは仕方ないが、まぁ、なるべくな。


・票纏め、決定出しやそれに伴う進行管理

集計や決定出し。
決定は票の集まりや“そこに票が集まった理由”などを考え、慎重に判断してみよう。
また、希望の集まりが悪いようなら、時間を告知して希望票をしっかり回収することも大事。


・質問を投げたり、精査を依頼することで、村全体の動きを活性化する

具体的には以下のような感じ。


→寡黙域や発言がうまく纏められない先には、「簡単な部分から」少しずつ発言を引き出していく

タイプ別着眼点などを参考に。


→村全体で「精査されていないスポット」がないかチェック

放置枠は、後々のSG転落を起こしやすい。また、そこが狼の可能性もあり、村全体の精査を怠らせるのはマイナス。
そういう先があるようなら、しっかりと視線を向かせる方がいい。
考察として喉を使わせずとも、「常に意識させる」「精査させる」ことが大事。


→村内にこじれやもめ事がないか。ある場合は、そこの解消に努める

まず、もめ事がある場合。それが感情論ならば、仲裁が必要。
互いに黒視しあっている場合は、それを「主観による要素」だけではなく「客観的な考察で説得」させるようにしてみるといい。

無理な黒塗りがないか。そういう部分を判断する為には、主観より客観的要素を出させた方が楽。
見直してみて、違う意見が出たならまたそれも良し。

互いに黒視しておらず、こじれている場合。
対象者以外の判断をさせる。黒視している訳じゃないなら、喉を使うのは勿体ない。
「そんなことより狼探せ」←これでOK。

感情論でなく拗れている場合は、互いに冷静なのだから他を先に精査させるといい。
そういった指示だしも、まとめから投げられるといいな。


→村の意見が偏っていないかチェック

偏りがある場合は、そこに「感情」「贔屓」「誘導」「追従」が入っていないかどうか精査。
全員が個々で考察した結果、村の方針が一致しているならいい。
だが、そうでない場合には注意が必要。

ここは少し余談ではあるのだが、村の方向性を決めるなどの場合には、「反証」を経ることは大事なんだ。
そういったアンチテーゼをあえて提唱し、慎重に検討させるのも仕事の一つではある。




……初心者向けにならなかった!!!www

まぁ、最初のうちは集計から。
俺が言うようなのは、慣れた頃に思い出してくれればいいよw

多分、一般的ないいまとめってのは、こんな感じかなぁ……というイメージ。






次いで、自己流まとめ。


俺のまとめは基本、手順絡みは全部自分で考える+「自分の思考に、村の意見を取り入れる」なんだ。
多分、灰の誰よりも議事録は読み込んでいると思う。
で、自分で思う部分があればそこを開示して、「村がそれについてどう思うか」を聞いてみる。

なんで「確白は思考を隠すべき」って主義の人とは、あわんとは思う。

まとめも村の一人だからな。俺は村に「俺はこう思うんだけど、皆はどう思う?」と積極的に聞いていくよ。
それに対し、灰から意見が返ってくる。
村に対し議論の材料を開示して、それについて皆に検証してもらうという感じだな。

狼と思う相手がいれば、考察もガッチリ固める。
当人からの反論ももらえるし、もし他に狼がいる場合、「誰が自分の意見に追従してきているか」「自分の考察を見て、真剣に考えているのは誰か」そういう部分も見れる。

開示してみるのも、案外悪くはない。
ただ、確白ポジから疑われるとなると、打たれ強いタイプじゃないと……とは思うがな。


ちなみに、もし時間がある時は、確白は「各灰が他者からどのように思われているか」を纏めておくといい。
それぞれがどう評価されているか。
また、どのような理由でそう見られているのか。
そういった部分が、よりわかりやすくなる。

決定出しって、案外時間ないもんだよ。
そういう時に、そういうのが作ってあると、それを見てじっくりと考えられる。

実際は票の集まりよりも、「どう思われているか」が重要なんだ。
たとえば強ロックがかかっている場合。そういう先は処理しないと、そこで思考が滞る可能性がある。
そんな1票と、消去法でのぼんやりとした希望。これは、全然重みが違う。

希望が集まった先が見えてきたとして、実際「その人がどうして疑われているのか」
これを見てみることで、再度その先に決定を下すかどうか、考えてみたらいい。

もしそれで決定を出した先が、SGだった場合。
集めた一覧を見直しして、誰の疑いに無理があるかとか、そういうのを見るのも楽になる。
逆に、決定出した先が狼でも、誰が本気で疑ってたかとか拾うのも楽。

ただ、纏めるのは恐ろしく面倒臭いけどな!
(参考例→瓜947


確白が中途半端な考察でミスリードしてしまっては、意味がない。
もし自分の考察に自信がない時や、村がうまく見れていないなって時は、フラットに動くことを心がけた方がいい。

そういうのが出来ない状態で上記みたいなのをやると、狼にいいように乗られるからな。

一番覚えておいてほしいのは、確白は単なる集計機能ではない。
また、確白だからと思考を止めるのは、それは村の頭を一つ削いでしまうことにもなる。


まとめ役とて、自分の考えを持っていいんだ。
また、独断するならば、それだけの理由を提示する為にも、しっかり考察を練らなければいけない。

まとめ役こそ誰よりも議事録を読み込むべき、ってのが俺の持論。


まとめは、基本触れられることが少ない。
故に、主観考察型にとっちゃ、感度が鈍るだろうな。俺が共有入り編成だと共有2潜伏を好むのは、そういった部分もある。(まぁ、単に中盤以降で灰が狭まる効果も大きいのだが)

基本、見方自体が灰とは違う部分はあるんだよな。主観排除の、村全体を見渡す感じ。
大事なのは、村として「沈んでいる先」への声かけかな。
寡黙ところでも、疑われている先でも。

疑われている先への声かけは、こじれているところがあれば、読み解いてみる。また、疑いが集まっている場合、「疑い理由に納得できるか」「誰か納得のいかない疑い方をしてきている相手はいるか」そういう部分を聞いてみるといい。

疑われてる方の主観を拾う。もしそこがSGになっているなら、結構役に立つ。
狼だとしても、その部分を引き出すのは案外いいもんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共有者の動きについて

2013-03-12 16:45:21 | その他役職について
少し前に纏めたものですが、見ていない人もいるかもしれませんので、改めてこちらに。
個人の好みがかなり反映された内容となっております。
ご了承ください。





共有者について。
G国は共有いませんし、馴染みがないって方も結構居るかも。
今日少し話題に上がったので、共有の動きについて少し考えてみようかなぁと。


共有者のCO方針として考えられるのは

A)共有1COでまとめ、もう一人は潜伏
B)共有による役職騙り
C)共霊ギドラ
D)共有2CO
E)共有2潜伏

こんなところかな。
どの策にも一長一短でそれぞれにメリ・デメリがあるのだけど、Aの主張があまりに普及しすぎてそれ以外の策のメリットを皆あまり知らないような気がしたので、改めて説明。


A)共有1COでまとめ、もう一人は潜伏

これについては、もう説明する必要は無いかなぁ。
既にテンプレ化している印象もあり、無難に主張されている感があります。
一人が表に出てまとめをする事で場を安定させ、もう一人は灰の中で触れ合い、様子を見る。
地雷抑制効果は、無くは無い……という程度でしょうか。


B)共有による役職騙り

村騙りと違い、身元保証があるので実行しやすい印象。
占確定を狙うケースもあれば、襲撃狙いというのも有るかもしれませんが。
襲撃を挟む場合、「占騙り共有に護衛がついて、真占から護衛が外れる」可能性があるので、あまりオススメは出来ません。
占騙り共有護衛で真占抜かれたーとか、泣いても泣けませんってば。(過去に経験有り…)
まぁ、ここら辺は状況を見て判断しましょう。
騙りを続ける事で、そういったリスクも生じる事を忘れずに。

で、共有の片割れが騙りに出た場合、もう一人の動きが重要になってきます。

騙り共有が確定狙いで騙りに出た場合、一通り宣言を終えた時点で解除するでしょう。
その前に残り共有がCOしていると、解除によって共有2COになってしまう。
「騙り共有が宣言回り終えた後に即撤回するつもりならば、COせずに居た方がいい」
私はこう考えます。
場が停滞しているならばともかく、そうでないならば、相方の動きを少し見てみましょう。
ひょっとしたら、騙り撤回から相方がまとめを勤めてくれるかもしれません。
そうならないケースも当然ありますが、まぁまずは冷静に様子を見てみるのがいいのではないかな、と。


C)共霊ギドラ

まぁだいたいが霊と共有者のギドラよね。
これはつまり「共有者が霊能者の盾になる」という戦法です。
基本的には、霊が確定する事前提で霊に共有者の肉壁をつけ、狩人の護衛は占い師に回そうという考え。
共有者は非霊が透けないように、霊は自分が霊とバレないように、それぞれ留意する必要は有ります。
ギドラが霊+共有の人数でおかしくないならば、それは騙りが出ていないという事。
共有者が自分(+相方)以外にもう一人いると確認出来れば、そのもう一人が真霊なのです。
逆に、自分と相方以外の人が「二人以上居る場合」は、(霊1編成ならば)騙りが出ている事になります。
その場合はギドラ解除し、霊騙りが居る事を踏まえて対応を考えた方がいいでしょう。

霊騙りが居る場合は、霊保護の必要性は大きく下がります。
よって、通常FOと同じ状況にしてしまって問題は無いかと。

共霊ギドラを行ったのに、真霊がピンポイントで抜かれると、結構哀しいです。
これをするなら、ブラフを張るなり透けないように頑張ろうね。


D)共有2CO

さっくり共有を二人とも表に出してしまう感じでしょうか。
個人的には、勿体ないなぁとは少し。
いやまぁ、灰は狭まりはしますが、お弁当も増えるし共有は確白としてしか触れられない。

基本、相手が確白の場合は、皆触り方がかわります。
人外視点で相手がSG候補と思えば、多少の黒塗りも入るでしょう。
確白として最初から灰から除外されてしまえば、そういった触られ方を自分で実感する事は出来なくなります。
共有は、灰の中に居て灰と触れあった方が感度は上がります。

当然、灰考察の人数が減ったり、回避の必要性が無かったりといったメリットもあるので、ここら辺は好みで動きを決めてみるといいかと思います。


E)共有2潜伏

共有を2人とも灰に潜伏させる策です。
個人的に、これが一番好きだったり。
ただ、確霊がいればともかく、霊が確定していない状態だと、初日のまとめ役は不在です。

2潜伏によるメリット。
まず、Dの説明で書いた通り、確白として扱われるよりも、灰として皆と触れあう方が、単体の感度は上がります。
得られる部分も多いでしょう。
また、共有は占霊ほど護衛はつかず、安心して噛めるお弁当ポジションでもあります。
襲撃先で悩む際、共有が表に居なければ、それだけで狼の噛み先を制限させる事が出来る。

また、狼は自分以外の誰かを占い吊りにかけていく必要があります。つまり、狼は常に誰かをSGにしていかなければならない。
灰で誰かを狼塗りしていたとして。
中盤以降、灰が狭まる事は狼にとってはこの上なくやりづらい。
途中でSG候補が減る事になるのです。

地雷としての効果は共有1潜伏の時よりも更に上がります。
もし共有が占い先に上がり、地雷よりも他に占い結果を残した方がいいと思うなら。
その時にその人がCOすればいいのです。
その後、当人がまとめてしまえばいい。

灰から最黒視されて皆の喉を無駄遣いさせる程ならば、COした方が盤面がクリアにはなると思いますが。
そうでなければ、共有潜伏はそれはそれでメリットが大きいかと思います。

灰が広い、初日まとめ不在、回避周りが発生するといったデメリットは有りますが。
メリットもかなり大きいので、もし余裕があれば、考えていただきたい策の一つであります。

最近共有2潜伏をしたというと、ここ位ですが…。
http://www3.marimo.or.jp/~fgmaster/cabala/sow.cgi?css=star&vid=160&cmd=vinfo
一応ログをペタリ。




最近は「共有1COでまとめ」というのがテンプレ化しすぎていて、他の策をあまり見かけないな…というのを感じていたので。
是非、他の策にも目を向けて欲しいな、と個人的に思うのでした。


共有2潜伏楽しいよ!!(布教中)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩人要素

2012-02-04 20:28:45 | その他役職について
ぐた81墓下にて言われて咄嗟に書いたもの。
もっと色々ありそうだな……またゆっくり考えてみたい。うむ。
(狩人要素の下7個、こっそり追加。また思いつけば…!)





※これはあくまで「個人的に思うこと」を書いて纏めたものです。
内容に関しては各人でご判断ください。



また、以下は目次にも記載していた内容ですが、こちらにも貼らせていただきます。

「記事の内容をどこかで紹介する場合には、必ず引用元が存在することを明示してください。
誰が書いたとか、リンク元とか、そこまで細かく載せていただかなくても結構です。
ただ、書いた人物が別に存在するというのは、はっきりさせて欲しいです。

それと、赤・灰・墓下での転載は上記のようにしていただければ私からは特に問題はありませんが、
【村の白ログに転載することは、おやめください】
議事録に載せるならば、ご自身の言葉でお願いします」


以上、よろしくお願いします。






狩人要素
・灰より役職(特に占い師)に視線が向いている
・占の姿勢を見極める質問が多い
・役職内訳に拘る
・狼探し<占い真贋
・狩回避等のケース提示が具体的
・狩人の話題に触れる事に躊躇がない
・護衛先が具体的
・灰吊りでの狩吊り懸念無し
・真贋をハッキリさせない
・吊り開始で喉を適度に残す
・自分の立ち位置に敏感(潜伏危惧)
・役職抜かれた時のテンションダウン
・自分が護衛していた先を真と思いたい心理が働く
・GJ後、発言に悩んで固くor重くなる
・GJ先情報がある分、灰より情報増加が多い
・灰にいながらの、被襲撃懸念
・狩人っぽく振る舞う相手への警戒


非狩要素
・狩回避での灰吊り躊躇
・喉涸れ
・自分への能力処理希望
・襲撃先、GJ先への言及
・黒出されたり、吊り希望を出される事への極度の不安(回避枠無し)
・襲撃されても良いという態度
・役職抜きへの不安

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い師の心得(長文ver)

2012-02-04 20:23:17 | その他役職について
元はIJT364で仲間狼に書いたもの。これは加筆してある分。
短いバージョンはG350エピとか色々埋まってたりもします。
(某友人が赤で騙り役に伝授したりもしているらしいwwww)



一応占い師の振る舞いのコツとしては、「しっかり灰から狼を探す事」これがまず一番。
灰考察をした上で、誰を占うかをしっかりと考える。どういう処に占いをあてるか、その方針を定めてそれと照らし合わせることも有効。占い先に対してしっかりと理由を出して、自分の能力で見極めるという姿勢が大事かな。真ならば襲撃の懸念もあるし、無駄な占手は使いたくないハズ。
狼だと村人の黒要素は探しづらいって人も多いんだけど、まぁ気分的には粗探しのつもりでやれば多分OK!あまり黒塗りすぎると怪しまれるので、適度にフォロー入れたり切り上げたり。

結果を出した後の振る舞いも大事。占い対象に白が出たならば、GSや考察対象からは完全除外。(たまに騙りで忘れる人がいる…)票が偏っていたなら、そこに注目するもよし。
占いで黒を引いたなら、そこからラインを探ってみる。真なら占い能力が絶対なんだから、考察の一番の材料が黒を引いた事になるハズ。そのつもりで思いこんで考える。

あと、対抗には黒塗りの必要はないけど、内訳はしっかりと考える。対抗が狂予想ならともかく、狼予想ならば灰との絡みを見てそれも考察の糸口になる。(偽ならば、それからSGを作り出すのもいい手だと思う)

考察や希望は主観を交えてもOK。ただ、「村全体」の事も念頭に置いて考えるべし。
残り吊り手数と、判断可否枠を考える。吊りミスが少ないならば、疑惑を集めている先の色付け等も重要。其処の白黒をハッキリさせる事で、村全体の考察の伸びが見込める。

自身が偽視されて躍起になって反論するよりは、灰から狼探しに心血を注いだ方が好印象。(勿論質問にはしっかり答えるべきだが)
ただ、自分の白が吊られそうな時は話は別。斑で吊りミスが有り、ライン戦というならば致し方ない場合がほとんどだが、それ以外では断固拒否すべし。斑なら対抗からの黒塗り排除、また自白へのフォロー提出等、吊り回避の為に動く。
また吊りミスが無い時は自白が吊られたらアウト。対抗が黒を出しているなら、対抗の信用を落としてでも吊らせないよう動く。「白吊ったら終わってしまう」のだから、そうあって然るべき。

ロラに関しては、村全体に判断を委ねつつ、自分の発言にて真視を狙うのみ。一人でも多く占いたいから出来れば残して欲しい。信用して貰えないのは自分の責任だが、少しでも信じて貰えるよう頑張るのみ…といった処か。
吊られる事となっても、最後まで灰から狼を探す姿勢は大事。自分の考察はしっかり落とすべき。

襲撃に対する懸念は常につきまとう。まぁ、これは真なら必然的に有る物なので、狼の場合はわざとらしくならない程度に(議題回答等で)盛り込む。
狩人からの護衛が得られるかどうか、が真の場合は大きなポイントともなる。姿勢で信じて貰うのみ、だが。
対抗が襲撃された場合、視点として対抗狂が確定。他に候補が居るならば、その相手が狼。(通常編成の場合)其処からラインを見るなど、考察を深める努力を。

占い方法は、自身が慣れている方法、またメリデメリの把握が出来ている方でいいと思う。無理にわからない方法を取る必要は無し。ただ、村からの提案は真剣に検討し、その説明にメリットがあれば、そっちを採用する事を検討すべき。
自由占いで記名投票であれば、占い先を発表せず投票で開示、占い先襲撃防止というやり方が考えられる。そういった部分は、考察や希望を出す前にしっかり確認する事。

結果発表に関しては、占い師が希望を出すよりも村全体の意見が採用される事になる物だろう。ただ、どういう順(または同時発表ならば時刻)で発表するかは確認すべき。対抗が狂予想であれば、自分の判定に合わせてくる不安が有るはず。順なども村の皆に考えて貰うべき。

最後になったが…基本的に、CO時は何CO目でも振る舞い次第で信用は取れると考えている。下手な小細工に頼るより、考察で信用を取った方がいい。対抗が出ているのに表で発言してるのに宣言しない等はあからさまに怪しいが…遅れてCOする場合も「様子を見ていた狼」と思われる事はあるが、そんなもんリアル事情かもしれん、なのである。やかましい、考察見てから判断しやがれと思って、ガッツリ態度で真視獲得に動くべし。
以上。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする