ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

「青い鳥」の行方(2) 

2024-03-19 | エッセイ
2024年3月19日(火)

今日は、昨日の続きから・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「青い鳥」の行方(2)

「最近は、本の話より、病気とか夫とかの愚痴とかのおしゃべり会になっているようで、
本の話は、すごく少なかったり、無かったりで。」
私がためらいながら言うと、上野さんが、
「私、最近、もう本が読めなくて。他にも読んでこない人、いるでしょう。
でも、読まないで出席するのも、ちょっと気詰まりだったりするのよね。」
と、言い出し、一気に、読書会を止める頃合いかもという話になっていった。
(もう読書会という実態がなくなりつつあることをしっかり認めなくては
いけない時なんだわ。
今日、みんなに気持ちを打ち明け、相談しよう。) 
 読書会の日は、いつも江川さんを車で迎えに行き、一緒にコミセンへ向かう。
彼女も大病をしてから本を読む気力が無くなって籠りがちになったので、
「本、読まなくていいから、みんなに顔を見せに来てね。」 
と、誘っているのだ。
今日の二月例会の出席者は、他には、岡さんと加山さんで、全部で四人だった。
コロナの波に覆われた時を越えての読書会は、みなで顔を合わせ、
お話の出来ることをしみじみうれしいと感じるなか、岡さんと加山さんが、
まず、お菓子を配りだす。
「美味しいのよ。」
コロナ前の読書会のようだ。みんなの笑顔を見ると、
(ああ、やっぱり大事な居場所なんだなあ。続けていかなくちゃ。)
なんだか、気持ちが切り変わった。
ひとしきりおしゃべりをし、江川さんが先に帰ると、数年前に入会した
熱心な岡さんがノートを取り出した。本の感想がぎっしり書いてあるのが見えると、
私は嬉しくなった。
今回の本は、林真理子さんの『小説8050』。岡さんは、本筋のいじめと
引きこもりで二十代になった息子と父親についての感想を語り、
私は、そこにちょっと出てきた、ネットにいつまでも情報が残るデジタルタトゥー
について、関心があったことを話した。
私たちの読書会なのだから、少しの時間でも、こういう芯の話が欲しかったのだ。
その後、話は、近況のおしゃべりに戻って、加山さんが、老人ホームに入所した
妹さんに、さまざまな押し花を付けた手紙をだしている話を始めた。
「桜の押し花は、特に品が良いのよ。」
「梅とかと違うの?」
「桜は、色も綺麗に押し花に出来るし、花に品格があるのよ。今年も作ってみたいわ。」
私の問いに答えてくれる彼女の声は、穏やかだ。
(桜は、押し花になっても違うんだ。こういうお人柄の伝わる話も好きだなあ。)
私は、じんわりとしながら聞いていた。
                           (文中仮名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、第3火曜日は、読書会の日だったんだけれど、残念なことに、このエッセイを
書いた後、いろんな事情で、2名の退会者が出て、ああ、ここまでだなと思い、
上野さんと相談して、会を閉めることにしたんだ。
長い間続いた会だし、お喋りできるお仲間に心が残るけれど、いったん区切りに
しました。
それで、今回、長いエッセイを書いて、思い出にしようと思ったわけです。
まだ、心がちくちくするけれど、近くに住んでいるし、また、
おしゃべりしましょうという言葉を交わしながらね・・・。

           

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「青い鳥」の行方(1) | トップ | 冷凍弁当 »

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事