続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

落ちそうで落ちない”免の石”が落ちたと聞きました in 熊本・南阿蘇村

2016年05月01日 00時00分00秒 | 山岳・渓谷・ダム・河川・滝・池

落ちそうで落ちない

免の石が落ちたと聞きました

-めんのいし-

熊本・南阿蘇村

 

3月20日~4月16日  熊本一人旅の記録

 この度の震災に対し、心からお見舞い申し上げますとともに

一日も早いご復興と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます

 

”免の石”は

阿蘇南外輪山の岩山が鋭く割けた場所に留まる石

宙に浮いたように見えるこの石の形は

まるで龍が産み落とした卵のようで、

昔から里人はこ

こを神聖な場所として崇めてきました。

 

落ちそうで落ちない姿から

「難や災いを免れる」として、「免の石」と名付けられたという。

「決して落ちない」

「(岩場と岩場が)結びついている」というイメージから、

受験生や縁結びを願う女性らが訪れるパワースポットとして人気の観光地でした。

私が訪れたのは4月3日

落ちるとは想像もしませんでしたが・・・

熊本を襲った2回の地震で

この石が落下したことをニュースで知りました。

びっくりしましたよ~。

何処に行っても美しい南阿蘇村ですが

一つの観光地がなくなることは寂しいことです。

 

落ちそうで落ちない

”免の石”展望所

 

 

 

 

 

 

 

受験生に人気の

落ちそうで落ちない”免の石”が見える

 

この石が熊本地震で落ちました

これからの受験生

どうなってしまうのか心配です

 

展望所から眺める阿蘇5岳

(以下2枚の写真は2015年3月撮影)

 

今日も

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も皆様のお越しをお待ちしております 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-05-01 06:25:49
中々 落ち着きませんね

まだ速報が入ってます

親戚も夜は車で寝てると言ってました

名物の落ちない石が落ちたのですか~

名物が減りましたね~
Unknown (FREUDE)
2016-05-01 08:11:26
地震がいろんなものを破壊していきますね
私の周囲には大地震被災者が何人もいます

まずは心の傷が癒えるといい、と思っております
^^ (あとり)
2016-05-01 18:46:07
こんにちは。

wingtomさん。

こわいですね。

おちてしまったんですね。

明日からはお天気が荒れ模様のようです。

これ以上被害の出ないようにねがってやみません。
あ~!! (hitareri)
2016-05-01 19:09:08
この石のことは、前にテレビの番組で知りました。
でも今回の大地震で落ちたのは・・
今初めて知りました・・
それだけ揺れが激しいといことですね・・
九州の記事UPありがとうございます。
早く地震が終息し、この写真たちのような
美しい九州の姿を取り戻してほしいです。
Unknown (うさこちゃん)
2016-05-01 22:02:45
こんばんは 阿蘇はいつもあこがれているところで、
特に南阿蘇は交通の便が悪いので、あきらめているところで、wingutomさんに見せてもらっているので
ありがたく思っています。このきれいな南阿蘇の
風景が一瞬にして消えるのは悲しいですね。
それにしても毎回書いていますが、いい風景の写真が
撮れてよかったですね。もう二度と巡り合えないと
思います。