続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

須佐之男命と櫛名田比売が暮らした須我神社の奥宮へ

2015年11月07日 00時00分00秒 | 神社仏閣・教会モスク・行事

須佐之男命と櫛名田比売が暮らした須我神社の奥宮へ

須佐之男命(素戔嗚尊)・・・・・・・スサノウノミコト

櫛名田比売(稲田姫)・・・・・・クシナダヒメノミコト

日本初の宮
(須佐之男命を日本で始めてお祀りした)

島根県 雲南市

 

2年前の

2013年12月23日

須我神社に初めてお参りしましたが、

奥の院には

雪が多くて参拝することができませんでした。

今回やっと

お参りが出来ましたので、ブログにUPが出来ました。

両詣りが出来まして 念願かないました。

 

高天原(宮崎県)を追放された須佐之男命(スサノウノミコト)は、

出雲国の鳥髪(現・奥出雲町鳥上・船通山)に降り立ち、

この地を荒らしていた

巨大な怪物八岐大蛇(ヤマタノオロチ)八俣遠呂智)の生贄(いけにえ)にされそうになっていた

美しい少女櫛名田比売(クシナダヒメ)と出会う。

八岐大蛇を退治した須佐之男命(スサノウノミコト)は櫛名田比売(クシナダヒメ)と夫婦になります

 

二人が結婚したのは八重垣神社

二人が暮らした新居がここ須我神社です。

奥の院には

三つの岩が祀られており、夫婦と子供の岩です。

子供を願う若い夫婦がお参りされています。

参考
出雲路 は 縁結びの神々 八重垣神社 1/2 - 旅するデジカメ 我が人生
出雲路 は 縁結びの神々 八重垣神社 2/2 - 旅するデジカメ 我が人生

出雲路 は 縁結びの神々 須我神社 - 旅するデジカメ 我が人生

 

 

 

日本初の宮

須佐之男命櫛名田比売が新婚生活を始めた地

須佐之男命(スサノウノミコト)を日本で始めてお祀りした神社

 

 

 

前回参拝時同様

ここで煎餅を頂きました

 

和歌発祥の地

須佐之男命(スサノウノミコト)が日本で始めて和歌を詠まれた

八雲立つ  出雲八重垣   妻籠に   八重垣作る   その八重垣を
やくもたつ いずもやえがき つまごみに やえがきつくる そのやえがきを

 

本社と奥宮の両詣りの風習あり

 

 

 

奥 宮

 

八雲山登山口においてある杖を持ち

坂道と階段を400m上ってゆくと奥宮があります。

奥宮にあるのは夫婦岩と子供の岩

 

【主祭神】

須佐之男命(すさのおのみこと)

櫛名田比売(くしなたひめのみこと)

御子神の

清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと)

 

出雲の起源となった山 八雲山

雲が何重にも立ちのぼり、八重垣のようになる。

妻を籠らすために、(妻を宮殿から出ないようにする)八重垣をつくる

愛する妻のことを詠っています。

 

 

 

マムシ草

 

 

 

両側には和歌の碑が並んでいます

 

奥宮に着きました。

御祭神

須佐之男命
櫛名田比売
清之湯山主三名狭漏彦八島野命

 

奥の院は

夫婦円満子宝祈願にご利益があります

 

 

今日も

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も皆様のお越しをお待ちしております。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2015-11-07 06:36:38
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)

神楽に出て来ますよね

田舎では6年?に1度廻って来た様な~

今でも舞っているのでしょうかね
返信する
^^ (あとり)
2015-11-07 18:47:33
こんにちは。Wingtomさん。

霊験あらたかな感じですね。

移動はしんどそう。。。^^;。
返信する