
絶景の 鎧駅
-山陰本線-
-よろい - Yoroi-
兵庫・香美町
開業年月日 明治45年(1912)3月1日
乗車人員 14人/日‐2013年-(降車客含まず)
備 考 無 人 駅
鎧駅は
「青春18きっぷ」のポスターや、
『ふたりっ子』などのドラマの撮影にも使われた駅である。
また
平成16年(2004)放送のTBS系列のドラマ『砂の器』の撮影も行われた。
地 図
https://goo.gl/maps/ZZFq4G4Cocs
Youtube
山陰本線 鎧駅の普通列車
画像上をクリックしてご覧ください
駅前にある住宅
ニセアカシヤ[贋アカシア]の白い花
待合室
ポスター
ホーム側
地下道をくぐって向こうのホームに行きます
現在線路はないですが
風光明媚な鎧港が見えます
このトンネルを抜けると餘部の鉄橋です
鎧港
美しい海が名物です
この周りの香住海岸は
山陰海岸ジオパークに選定されています
日本の夕日百選、山陰海岸国立公園にも選定されている
遊覧船 かすみ丸
今日も
ご最後まで覧頂きましてありがとうございました
明日も皆様のお越しをお待ちしております
下関にも有りましたが地下道の通路は女の子写真に
使えそうです。
ここ鎧まで通学していたようです
山をいくつも越えなければならないため
禁じられても線路を歩きます
数多くの悲劇が生まれて、県知事への小学生が書いた手紙から
餘部駅が作られたそうですね
子どもの頃に本で読み、鎧駅にも行ってみたことがあります
ニセアカシヤ[贋アカシア]の白い花
花の名前も詳しいのですね~
有難う御座いました
海がきれいですね。2004年版の砂の器。。みていました。
中居君がでてたんで^^。
さて、気持ち良いをとおりこして暑いくらいの晴天です。
ビールがおいしく感じられるようになりましたね^^。
よい週末をおすごしくださいませ。