goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

破魔弓祭 (的ばかい) in 熊本・長洲町

2016年02月27日 00時00分00秒 | イベント

破魔弓祭 (的ばかい)

-四天王神社-

熊本・長洲町

 

850年余の歴史を誇る

勇壮果敢な裸祭り

氏子達が御利益・幸福を得ようと、

ご神体を安置した円座を奪い合ったことが起源とされており、

「ばかい」とは、

「奪い合う・取り合う」という意味の方言です。

 

YouTube

四王子神社の 的ばかい in 熊本・長洲町

 

雨の中ですが

ながす 破魔弓太鼓ではじまりました

 

肥後ちょんかけ

 

子供さんもお手伝い

 

踊りも

 

男衆(約150人)は神社にお参りして

 

私は合羽に ブーツを履いて

カメラもレンズ以外カバーをしました

 

 

 

水をかけます

 

 

 

子供さんも参加してます

 

 

 

 

 

 

ちょっと可愛そうですが

最後は海の中に

 

 

これが的です

 

ずっと雨が降ってましたから

ちょっと寒そうでした。

今日も

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も皆様のお越しをお待ちしております


大江天主堂 イルミネーション in 熊本・天草

2016年01月04日 00時00分00秒 | イベント

あまくさロマンティックファンタジー
今日は
大江天主堂のイルミネーションです

キリスト教解禁後、
天草で最も早く造られた教会で、
現在の建物は昭和8年(1933年)
天草への伝道に生涯を捧げた
フランス人宣教師ガルニエ神父が
地元信者と協力して建立した。
丘の上に建つロマネスク様式の教会。
‐天草宝島観光協会‐
























津天主堂イルミネーション in 熊本・天草

2016年01月03日 00時00分00秒 | イベント

崎津天主堂イルミネーション

熊本・天草

 

天草ロマンティックファンタジーが

天草各地で行われています

崎津天主堂の

ライトアップ&イルミネーションもその一つ

この天主堂と崎津の街並み

今年は

長崎の教会群と共に 世界遺産に推薦されまる予定です。

それに先だって

広大な観光駐車場も作っておりました。

 

推薦延期のニュースが入ってきました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000023-jij-soci


旅先よりスマホ投稿していましたが、

デジカメ画像に差し替えました。(2月9日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も皆様のお越しをお待ちしております