goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

まちなかよさこい2016 in 高知市中心商店街

2016年06月21日 00時00分00秒 | イベント

まちなかよさこい2016

高知市中心商店街

 

平成28年5月8日(日曜日)から7月17日(日曜日)までの毎週日曜日、

高知市中心商店街にて

よさこい鳴子踊り本番に向けての PRのため、

「まちなかよさこい」がおこなわれています。

  毎週の開催日には、

よさこいチームによる「よさこい鳴子踊り」が高知のまちなかで披露されます。

私は6月19日 岡山からやってきました。

岡山では大雨でしたが

四国山脈を過ぎるあたりから雨は小雨えと変わってくれました。

元禄3年(1690年)以来,

300年以上の歴史を持つ

土佐の日曜市も盛大に開催されていました。

 

Youtube

” まちなかよさこい2016 ” in 高知市中心商店街

画像上をクリックしてご覧ください

 

日曜市

 

 

 

まちなかよさこい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も

ご最後まで覧頂きましてありがとうございました

明日も皆様のお越しをお待ちしております 

 

 8時間ダイエット
 5月13日より
−4.05kg
69.5kg


古式ゆかしく お田植祭 in 岡山 後楽園

2016年06月18日 00時00分00秒 | イベント

古式ゆかしく お田植祭

-日本三名園-

岡山 後楽園

 

お田植祭は

昭和37年に始まった行事で、

岡山県新見市から、

哲西町はやし田植え保存会のみなさん(午前)

神代郷土民謡保存会の皆さん(午後)による、

太鼓田植えが行われました。

「さげ」と呼ばれる男衆の太鼓と歌に合わせて、

紺がすりに菅笠姿の早乙女が、優雅に苗を植えておりました。

途中から小雨が降りだしましたが、何とかカメラに収めることができました。

 

Youtube

 平成28年 岡山後楽園 お田植え祭

 画像上をクリックしてご覧ください

 

 

  

 

 

 

哲西町はやし田植え保存会による

太鼓田植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おめでとうございます

前撮りをされていましたので撮らせていただきました

 

ピンクの可憐な花「大賀ハス」

 

    今日も

ご最後まで覧頂きましてありがとうございました

明日も皆様のお越しをお待ちしております 

 8時間ダイエット
 5月13日より
−3.8kg
69
.75kg


2時間耐久 事務いすレース 岡山大会 in 倉敷・水島

2016年06月04日 00時00分00秒 | イベント

2時間耐久 事務いすレース 岡山大会

-いす-1グランプリ -

倉敷・水島

 

3人1組のチームで、

1周200メートルのコースを

椅子に座って2時間で何周できるかを競うレース。

予選は

30メートルの直線区間でタイムレースを行い、

上位半分のチームは2時間耐久レースに、

残りは1時間耐久レースに出場します。

 

Youtubeには最初 予選を収録

スタートから後は2時間耐久事務いすレースです。

(写真はソフトフィルターを装着して撮っています)

 

Youtube

2時間耐久事務いすレース岡山大会

画像上をクリックしてご覧ください

 

撮影許可をいただいています
人物写真の無断使用はお断りいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間耐久レース

 

 

 

今日も

ご最後まで覧頂きましてありがとうございました

明日も皆様のお越しをお待ちしております

 8時間ダイエット
 5月13日より
-2.9kg


杖立温泉の鯉のぼり in 熊本・小国町

2016年04月12日 00時00分00秒 | イベント

杖立温泉では
4月から
ゴールデンウィークにかけて
鯉のぼり祭りが行われ、
春風のそよぐ杖立川の上空を
およそ3,500匹もの鯉のぼりが
泳ぎます。
30年以上続くこの鯉のぼり祭りは
小国町の春の風物詩として親しまれています。

旅行中につき
スマホにて撮影したものです


















山の神まつり in 熊本・西原村

2016年03月21日 00時00分00秒 | イベント

恒例になっています
阿蘇山の野焼きが始まっていました
ここ萌の里では
20日夕方行われました
多くの観光客と
カメラマンで賑やかでしたよ

夜7時点火で
8時前に終わりました

終わってから
ブログ友のSSさん家にお伺いしました
遅かったのに
食事までご馳走になりまして
心より感謝申し上げます
ありがとうございました