goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

大阪風お好み焼き、しじみの炊き込みご飯、ゆでブロッコリーの卵&viviドレ和え等

2010-02-19 14:55:03 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証
       

久々はなまるマーケットレシピネタです最近ここにはパンに関することばかりのせていて、このブログの当初の目的から軌道がはずれ気味ですいろいろ料理番組をちらみしては夕食で試してみてるんですが、画像撮る余裕もなければ記事にする暇もなく

・・・で最近いろんなレシピを試した中で美味しかった!ヒット!という料理を今日はいくつかアップしてみます

先日はなまるマーケットでホットプレート活用術という特集がくまれていて、視聴者の方はホントいろんなアイデアを駆使してホットプレートを活用してるんだなーって感心しました。・・・でその中で大阪風のお好み焼きの美味しい作り方を特集してくれていて、まじまじと見てしまいました私はホントお好み焼きに関しては生地づくりがうまくいかず、パパさんからダメだしされてたので、テレビに釘付け。
今まではすごく水っぽい生地になってたり、逆に焼いたとき中までかちこちなお好み焼きになってたり

いろんなポイントがあるんですね。まずは生地の配合 2人分
小麦粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、和風だし140cc、長いも20g、卵2個これが基本なんです。卵を2個も使ってベーキングパウダーも使ってる。
この配合の1.5倍で生地を作り、具材の野菜類や豚肉、シーフードをを準備しました。
この配合だと美味しいお好み焼きの条件、外はカリッと中はふんわり柔らかい♪ものになるのだそう。

大阪の方たちには常識なのかもしれないけど、焼く直前に具材を混ぜた方がいいんですね。いままでキャベツやらシーフードの具材を最初から生地に一緒に混ぜ込んで焼いてましたそりゃ野菜の水分とか全部でちゃってだめだめお好み焼き当然よねー

今回は牡蠣などのシーフードお好み焼き、キムチチーズ、プレーンの3種類を容器に別々に入れておいて焼く直前にふんわり混ぜて焼きました。
  
                

焼きはパパさん担当。ホントだ!いつもの生地とちがう。扱いやすいちょうどいい生地とパパさん。

                

本当は牡蠣1パックを2回ぐらいに分けて使いたかったのに、パパさん豪快に全部一枚に入れちゃったのよねーそりゃ牡蠣たっぷりでおいしいけどもったいなーい
おかげで牡蠣の旨みたっぷりな贅沢お好み焼きができあがりました
                   
温度はMAXの250度で焼くと外はぱりっ中はふんわりに焼き上がるそうです。間違ってもへらでぺたぺた押してはだめだめ

このポイントを押さえて作ったお好み焼きは本当にパリッとふわふわで今までの大阪風おうちお好み焼きの中で一番おいしかった!
あまりにおいしくて、できあがった熱々の画像をとりわすれてました

このお好み焼きの詳しいレシピはこちらです☆お好み焼きレシピ☆


こちらは同じくはなまるマーケットの今が旬シジミ特集から「しじみの炊き込みご飯」
            

しじみは塩水で3時間ほど砂抜きして、一晩冷凍させた方が旨みも栄養素もぐーーんとアップするのだそう。冷凍するといいってことは知ってたけど詳しく知識がなかったのでとても勉強になりました。さっそくしじみを一晩冷凍させて翌日炊き込みごはんに

それはそれは、しじみの旨みがたっぷりしみこんだ炊き込みご飯になっていておいしかったです♪レシピにはなかったのですが、ちょうど乾燥ひじきがあったの水で戻して一緒に炊き込んでみました。それにしてもシジミの身が小さくてどこにいったの???
まーシジミを探して食べるのに一苦労でしたあ・・しじみを殻から取り外すのもちょっと面倒だったりして

参考にレシピはこちらです☆しじみの炊き込みご飯レシピ☆

そしてこちらはゆでブロッコリーの卵マヨ&viviドレ和え☆
               

名前は勝手に私がつけてしまったんだけど、先日手元に届いた私の今の教科書「ビビアンのこだわりパンレシピ」の中でビビアンさんが自家製の玉葱ドレッシンのレシピをのせてくれてたのでさっそく作ったんですね。めちゃうまさっそくいろんな料理にアレンジさせてもらってるんですが、昼作った卵サンドの卵があまったので、このドレッシング(viviドレとおっしゃるらしい勝手に使わせて頂いてすみません)と卵サンドの卵と和えただけ。それをゆでブロッコリーにかけたんだけどおいしくてあっという間になくなってしまいました

このドレッシングいろいろ使えそう!玉葱はいってるから肉の漬け込みに使ったりしたら柔らかくなるはず
カレー粉加えたりしていろいろアレンジしてみようと思います

そしてこちらは切り干し大根のトマトソース炒めガーリック風。これは最近この地域の無料広報誌のようなものにのってたレシピ。ちょうど切り干し大根と乾燥人参のミックスをたくさん頂いていたので試してみました。
       


オリーブオイルににんにくみじん切りをいれて炒め香りがでたところで、水で10分くらい戻した切り干し大根を入れていためて、市販のトマトソースと白だし、みりんで味付けしただけ。
それが不思議~。和風の切り干し大根がいっきにイタリアーンはごたえがあるのでやみつきになりますヒッポこればっかり夕飯で食べてましたご飯のおかずにはもちろんパンにもあうのです。最近の中ではかなりのヒットでした☆

こんな感じでいろいろレシピを試してはたべてます。自分の創作料理はないんかいといいたいのですがいろいろおもいつくまま作ってるんだけど、ここにのせるまでないんですよねー結構お蔵入りしてる料理あります
やっぱりテレビや本に出てくるレシピを試した方が確実みたいです


それにしても・・・また体調がすぐれずのどが痛いです。体もだるいし・・・。なんで最近こんな風邪ばかりひくんだろう・・・。部屋にいすぎて体が貧弱になってるのかな
うがい手洗いしてるのになー。やっぱり体力が落ちてるとしか思えません。ちびっこたちはホント元気です。やっぱり積極的に外に出るようにしよう。温室ばかりではいけないですね



今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっぱいあるうう♪ (ぷりん)
2010-02-19 16:50:20
盛りだくさんだねっ
お好み焼きにベーキングパウダーを入れるなんて知らなかったよ
鉄板、鍋は旦那さんの週末料理なんだけど、いつも「山芋はケチったらアカン」って言うてる
うちはね、テッチャン(シマ腸)も鉄板で焼いて乗せてるの
これがね、一家で取り合いになるほど美味しいの~!また試してみてね

しじみのはなまる私も観たよ
淡水の貝って真水で砂出しするって思ってたから、「うそーーーーっ」って新鮮やったなぁ
シナモンちゃんのお焦げを乗っけてるとこがまた美味しそうやしっ

あと、VIVIドレめっちゃ気になるやんかぁ~
検索してみたらでてくるかなぁ…

千切り大根も美味しそう!
トマトソースだなんてやったことないよぉ
ヒッポちゃんが止まらないぐらい食べてたんやったら、美味しいに決まってるやん~
試してみよっと~

シナモンちゃん、風邪ってそんなに続くことってないって~!
しんどいのって辛いよぉ…一度耳鼻科に行っておいでよぉ~
自分のことってつい後回しになっちゃうけど、ほんと大事にしてねぇ~
返信する
to ぷりんさん (シナモン)
2010-02-19 20:33:33
なになに??お好み焼きでシマ腸を焼いてのせるんですか??それめちゃめちゃうまそー肉類はそれだけ??豚バラとか他の肉類はのせない??

それ絶対ためしてみますぷりんさんの旦那さんが作るお好み焼きおいしそうです

ぷりんさんすごい!!淡水の貝が真水で砂出しするって・・・そこまで考えてるぷりんさんがすごい
貝は全部塩水・・って思ってた私はすごく単純そっかシジミって淡水の貝だった

viviドレおいしいですよー。今日は春菊の葉をちぎって生でこのドレッシングかけたらこれまた最高でした
メッセにレシピおくっときますね

風邪じゃないのかな・・・でも一回治ってまた今日からのどが痛いのです
室内が乾燥してる??体力落ちてるような気がしていやなんですーーー
返信する

コメントを投稿