さて、改めて新製品の感想など。
○iLife'05
iPhotoはRAWファイルが読めるようになって、さらに、パフォーマンスやインターフェイスの向上などがあるようですね。編集機能はどの程度になったのでしょうか。個人的には、エレメンツを買ってしまったばかりなので、あまり...
iMovieはHDビデオを扱うんですね。動画編集もやってみると面白いのですが、何か一つブレイクスルーが欲しいですね。それこそ、blogで見せられるようになるとか。
○iWork
KeynoteとPagesは独立したアプリみたいですが、シームレスに連携できたりはしないのかな??クラリスインパクトみたいのを期待していたのですが...。Keynoteはプレゼン時のトランジション強化が中心でしょうか。もっと軽くなり、できれば描画ツールを充実させて欲しかったですよ。いつまでも、OmniGraffleと一緒に使うのもちょっとねえ。
Pagesですが、今更普通のワープロではないことを祈ってます。実はdaiten、他人と協業する時以外はWordとか使いません。ドキュメント作成にはもともとPageMakerを使ってました。やはり、きちんとしたドキュメントを手軽に作るのなら、ページレイアウトソフトは一日の長がありますよ。しかし、OSXに対応しなくなったのでInDesignを使っているのですが、さすがにここまでの機能はいらないんですね。ということで、Pagesには「レイアウト重視」のドキュメント作成ソフトとして期待したいです。それが「テンプレート次第」だったら寂しいですけども。
○Mac mini
個人的にはまったく興味がないプロダクトですが、これがどの程度売れるのかとても興味を持っています。正直、デスクトップでこのスペックはかなり厳しいと思うのです(1年とか2年くらいで買い替えるようなマニアならいいのでしょうが)。ただ、ちょっとMacを使いたいというライトユーザーや、PCからのスイッチ組、学校などの大量導入などターゲットユーザーは明確だと思うので、本当にどの程度浸透するかですね。
#すでに
JEFFさんはお買い上げのようです
○iPod shuffle
これは売れそうですね。MP3プレイヤーを使いたい人がみんな数10Gを必要とはしていなくて、気に入った曲を数10曲ランダムに聞ければいいというライトユーザーも多いはずです(ていうか、僕だ)。そんな層はデバイスに数万円はかけたくないでしょうから、この1万円程度のiPodはストライクですね。発売当初は人気だと思うので、ほとぼりが冷めたらビックカメラかさくらやのポイント使って買います。
そして、出なかったPowerBook。もともと、モデルチェンジは無くマイナーアップデートと予想されてました。ですので、これだけ華やかな新製品を発表する場では、あえて触れないだろうと前向きに考えてます。ひっそりと、スピードアップ版のリリースがあると信じてます