JCDはペリエ様とデットーリ神が今一つでした。残念。
さて、今日はジャパンカップです。この数年の傾向としては、こんなことが言えます。
○海外遠征馬のワンツーはほぼない(日本馬は連に来る)
○外人騎手はよく絡む(ワンツーもアリ)
まず海外馬ですが、ウィジャボードはBCフィリー&メアターフで2年連続勝ち負けしてるのですから、牝馬では一級品の能力があるのでしょう。また、陣営も最初はデットーリに騎乗依頼をしていたと言う事ですから、それなりに自信もあるはず。
そして、そのデットーリが選んだアルカセットはもちろん外せません。途中順調を欠いてますが、JCは当初より狙っていたレースです。
他の海外馬はちょっと買いにくいですね。もっとも実績上位のバゴも、凱旋門賞のフランス馬はJCで来ないのが基本ですし。
さて、日本馬はどうでしょう。中心はゼンノロブロイ。こと連軸という点では、無類の安定感があります。天皇賞は惜しかったですが、展開のアヤでしょう。さらに調子が上がるここでは固そうです。
アドマイヤジャパンは昨日までまったく買う気が無かったのですが、ノリの2着が怖いですね(苦笑)
ハーツクライもやや人気先行の感があるのですが、ペースが速くなれば出番もあるでしょう。
そして、応援しているコスモバルク。デムーロが乗れなくなったのは残念ですが、もう一度あの輝きを見たいものです。
馬券的には、ロブロイから上記各馬への4,6,11,14,16。
念のためデットーリから4,11,16も押えで。
さて、今日はジャパンカップです。この数年の傾向としては、こんなことが言えます。
○海外遠征馬のワンツーはほぼない(日本馬は連に来る)
○外人騎手はよく絡む(ワンツーもアリ)
まず海外馬ですが、ウィジャボードはBCフィリー&メアターフで2年連続勝ち負けしてるのですから、牝馬では一級品の能力があるのでしょう。また、陣営も最初はデットーリに騎乗依頼をしていたと言う事ですから、それなりに自信もあるはず。
そして、そのデットーリが選んだアルカセットはもちろん外せません。途中順調を欠いてますが、JCは当初より狙っていたレースです。
他の海外馬はちょっと買いにくいですね。もっとも実績上位のバゴも、凱旋門賞のフランス馬はJCで来ないのが基本ですし。
さて、日本馬はどうでしょう。中心はゼンノロブロイ。こと連軸という点では、無類の安定感があります。天皇賞は惜しかったですが、展開のアヤでしょう。さらに調子が上がるここでは固そうです。
アドマイヤジャパンは昨日までまったく買う気が無かったのですが、ノリの2着が怖いですね(苦笑)
ハーツクライもやや人気先行の感があるのですが、ペースが速くなれば出番もあるでしょう。
そして、応援しているコスモバルク。デムーロが乗れなくなったのは残念ですが、もう一度あの輝きを見たいものです。
馬券的には、ロブロイから上記各馬への4,6,11,14,16。
念のためデットーリから4,11,16も押えで。