goo blog サービス終了のお知らせ 

しおんの日記

愛犬しおん(ミニチュアダックスフント)の成長記を中心としたblogです。
04/12/24以前は旧サイトへどうぞ!

【バレンタインデー】たまには人並みなことも

2005-02-15 00:15:32 | 雑記
日付変わっちゃいましたが、バレンタインデーでしたね。
いつもラグビーとかMac、タイガース、しおんのことばかりかいてますが、たまには世間様なみのことも。

連れからもらった、レザーのキーホルダーです。ちっとわかりにくいですが、ハート型の片割れになってます。
#北斗と南、みたいなもんか(古っ)

バイトの思い出:美術館での出来事

2005-02-04 23:34:22 | 雑記
XtaSEAさんの「業界裏話」がとても面白かったので、わたくしも一席。

大学2年ころまでは、遊ぶお金がなくなると日雇いかド短期のバイトに明け暮れていたため、結構色んなバイトを経験しました。ちなみに最初のバイトは、「ぬいぐるみのコアラの中の人」でした。

中でも好んでやっていたのは、美術館の設営バイトでした。展覧会の開催前に、作品を飾り付ける手伝いをするものです。別に芸術が好きだったわけではなく、もらえるお金の割には作業が楽だったのです。

そのバイト、時々違う仕事が回ってくることがありました。誰もがご存知の「○○展(さすがに伏せます)」を審査する会場の手伝いです。
審査のやり方ですが、会場には20人前後(?)の先生方がいます。その前に、僕らバイトが候補作品を2枚ずつ持ってきます。その絵を見比べて、入賞させるかどうかの判定を挙手で行います。1枚ごとに食い入るように見るというよりは、遠目で眺める感じですね。もちろん、2枚のうち必ずどちらかが選ばれるわけでもありません。

だいたいお分かりかと思うのですが、この審査が結構いい加減なんですよ。

○「この作品は私の弟子なんですよ」「じゃあいーでーす(挙手)」
○「この作品は私の師匠とつながりのある方の作で」「じゃあいーでーす(挙手)」
○「この作品は、女優の○×さんの作品で」「じゃあいーでーす(挙手)」
○「この作者は何度目の挑戦?」「×回目ですね」「じゃあ落とそうか(笑)」

・・・と、こんなやりとりが連発です。これに入選することを目標に頑張っている画家の方には、とてもお見せできないような世界でした。純真な大学生が、汚い大人の世界をかいま見た瞬間とも
#これ以降、芸能人が美術展に入選というニュースを見ても「あーあ」と思うようになりました

あれから15、6年経ちますが、今ではどうなっているのかなあ...。

初詣

2005-01-04 12:44:43 | 雑記
基本的には神仏を信じない質なのですが、仕事始めの日には会社の近所で初詣をすることにしています。
祈るというよりは、新しい一年に向けて気持ちを新たにするって感じですね。

ということで、水天宮にお参りに行きました。1/4だと言うのに結構混みあってますよ。この辺りの神社を巡る「七福神巡り」なる催しがあるせいでしょうか。

以前、会社が人形町に移転する前は南青山で、近所に乃木神社がありました。乃木希典ゆかりの神社なのですが、自分の名前の由来にちょっと関係もあったので、何かのご縁と思って「仕事始めの日の初詣」を始めました。

それが今につながっているのですが、「安産の神様」水天宮も36歳独身男性に仕事の成功を祈られても困るだろうなあ、と

明けましておめでとうございます

2005-01-01 07:27:34 | 雑記
いよいよ2005年です。昨年同様、どうぞよろしくお願いいたします。

今朝の浦和はとても寒いですが、ようやく日も射してきました。
#今年のタイガースには光りは射すのでしょうか

また一年、しおんのことや阪神のこと、Macのことなどなど書いていきたいと思います。
#まずは明日、ラグビー大学選手権準決勝ですね

改めて、本年もご贔屓のほどを。

良いお年を!

2004-12-31 16:50:35 | 雑記
いよいよ2004年も暮れようとしています。浦和はかなりの雪となりました

今年はblogも2年目となり、本当に多くの方々と楽しい話をすることができました。
#タイガースは弱かったですが

来年もまた、よろしくお願いいたします。
皆さまにとって、2005年が素晴らしい年でありますように。

今日は仕事納めです

2004-12-28 17:29:18 | 雑記
今日は仕事納めです。同じく仕事納めの皆さん、お疲れさまでした。また、「まだまだ仕事だよ」という皆さま、もう一頑張りですね。会社でしょうもない社長の訓示を聞いた後、缶ビールで乾杯してきましたよ。

今年のdaitenのビジネス状況は、まずまずといったところでした。ちょっと昇進などしちゃいまして、お給料が増えたのはとてもうれしかったです。

相変わらず出張も多く、今年は飛行機搭乗回数が68回でした。これに、静岡や岩手方面の新幹線出張が加わります。

お仕事されている皆さま、今年はいかがだったでしょうか。
来年もまた、頑張りましょう