auの秋冬モデルが発表になりましたね。ニュースはこことか。正直、今一つな感じでしょうか(汗)
機能的には、速度3.1MのRev.Aとか魅かれるものがない訳じゃないんですけど、デザインがねえ...
むしろ、端末ではなくこのau oneガジェットという機能に興味津々でございます。au oneというポータルが先日来始まってまして、ケータイとパソコンがかなり連携できるようになってます。これがさらに進むと、面白いかなあと思ってるんですね。たとえば、「ナビウォーク」だとPCとケータイで両方の履歴が活用できたりして、便利なんです。auoneメールもシームレスに使えるようになるでしょう。
ところがね、今のところは「対応機種は、W56T、W54S、W54SAの3機種」だと。もうね、何でこうなるのと理解に苦しむ訳ですよ。敢えて無茶な言い方をします。「夏に買ったパソコンでは、この冬始まるサービス使えません」なんて言われたら、ふざけんなと思うでしょ。
11月から開始される新たな販売方法では、多くの人が「2年縛り」の買い方を選択すると思われます。「この新機能を使いたいのに、向こう2年は機種変更できないよ」ってケースが往々にして出てくる訳です。
#auのポイントを利用した機種変と言う逃げ道はあるようですが
ケータイのサービスって、あまりにも端末依存度が高過ぎると思うんです(もちろん、そのメリットもあると思うけど)。契約期間を縛るなら、コロコロ機種変更をさせたくないのなら、多少古い端末でも新しいサービスを使えるように考えて欲しいのです。「Felica機能を積んでない端末でも、おサイフケータイ使わせろ」なんて無理なことまでは言わないですから。
機能的には、速度3.1MのRev.Aとか魅かれるものがない訳じゃないんですけど、デザインがねえ...
むしろ、端末ではなくこのau oneガジェットという機能に興味津々でございます。au oneというポータルが先日来始まってまして、ケータイとパソコンがかなり連携できるようになってます。これがさらに進むと、面白いかなあと思ってるんですね。たとえば、「ナビウォーク」だとPCとケータイで両方の履歴が活用できたりして、便利なんです。auoneメールもシームレスに使えるようになるでしょう。
ところがね、今のところは「対応機種は、W56T、W54S、W54SAの3機種」だと。もうね、何でこうなるのと理解に苦しむ訳ですよ。敢えて無茶な言い方をします。「夏に買ったパソコンでは、この冬始まるサービス使えません」なんて言われたら、ふざけんなと思うでしょ。
11月から開始される新たな販売方法では、多くの人が「2年縛り」の買い方を選択すると思われます。「この新機能を使いたいのに、向こう2年は機種変更できないよ」ってケースが往々にして出てくる訳です。
#auのポイントを利用した機種変と言う逃げ道はあるようですが
ケータイのサービスって、あまりにも端末依存度が高過ぎると思うんです(もちろん、そのメリットもあると思うけど)。契約期間を縛るなら、コロコロ機種変更をさせたくないのなら、多少古い端末でも新しいサービスを使えるように考えて欲しいのです。「Felica機能を積んでない端末でも、おサイフケータイ使わせろ」なんて無理なことまでは言わないですから。