goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

明日から新年度

2015-03-31 | Weblog

明日から4月、新年度が始まります。

孫(娘の長女)は、明日から保育園に通います。

こんなにちっちゃいのに大丈夫かなあと思ったりもするのですが、

娘は生後半年から保育園のお世話になってました。

実家の両親にもずいぶんお世話になりました。

病気の時、残業の時、いつも手を差し伸べてくれて、

本当にありがたかったです。

両親にしてもらったように、私も娘の力になりたいと思っています。

 

娘は、5月から職場復帰します。

娘の旦那さんも、明日から研修のため1年間他の機関に出向します。

新しい場所、新しい環境で、みんな頑張ってほしいと思います。

 

私も、パート2年生として、職場で少しでも戦力になりたいと思います。がんばるぞ。

 

昨日と今日捨てたもの(計5点 今月累計122点)

通知 3

じょうろ 1

カーディガン 1

今月は、カウントしたおかげか、たくさん捨てられました。

1か月に100個捨てたら1年で1200個、う~ん、そこまではむずかしいかな。

一応、1日1点。捨てるものを見つける努力をします。

 

明日から、新しい年度が始まります。

楽しみ、楽しみ。

 

 

 

 

 


お彼岸

2015-03-22 | Weblog

いい天気の日曜日です。

今日は、夫と叔父を誘って実家のお墓参りに行ってきました。

 

昨日はお彼岸のお中日で、叔父たちが来てくれたのですが、

私は仕事でしたので夫にお任せしました。

お茶を入れたりお菓子を出したりと、大活躍。

夜は久しぶりにお兄さん夫婦も来て、一緒にお酒を飲みました。

近くに住んでいても、こんな時でないとなかなか会えなくなりました。

 

先週捨てたもの(計37点  今月累計80点)

通知 5

リーフレット 2

本 3

定形外封筒(未使用ながら劣化してました) 12

風呂敷 2

ストッキング (未使用) 1

密閉容器 1

皿 3

小鉢 7

100円ライター 1


無題

2015-03-20 | Weblog

夫の職場の先輩Tさんの奥さんが亡くなられました。

くも膜下出血でした。

外出先で倒れているのを、通りかかった人が見つけ、

救急車を呼んでくれましたが、間に合わなかったそうです。

 

実は10日ほど前、Tさんご夫婦が家を訪ねてくださいました。

2月初めにTさんが入院手術した際、夫がお見舞いに伺っていたので、

無事退院したご挨拶のためです。

 

「Tさん、少しやせてはいたけど、元気そうでよかったね。」

と夫と話をしていたところでした。

 

まさか奥さまが…。

本当にびっくりしました。

元気で明るくて、死のイメージからは、一番遠くにいる感じの方でした。

ご主人の看病のため、無理を重ねていたのかもしれません。

奥さまが突然亡くなられて、Tさんがどんなに力を落とされているかと思うと、

おかけする言葉が見つかりません。

 

人生には何があるかわかりませんね。

「今日」の次には「明日」がやってくる。

それって当たり前の事じゃなかった。

 

 

 

 


3月1日

2015-03-01 | Weblog

3月1日、始まりの日です。

春だ~、大好きな春です

わけもなくワクワクします。

 

今日は、仕事でした。

あれもこれも忘れていてガッカリしますが、

少しでもお役に立てるよう日々努力あるのみです。

 

今月は「仕事」と「捨てる」を頑張ります。

とりあえず、一ヶ月捨てたもののカウントしてみようと思います。

今日捨てたもの 

1 ボールペン 1 (使いにくいので)

2 急須 1 (割ってしまいました)

3 浴用ブラシ 1

 

今日の体重は、56.40キロ (2月より -0.70キロ)でした。

夕飯の炭水化物を控えめにしたからかもしれませんが、

またすぐに戻ってしまいそうなので、あまり大きな声では言わないようにします。

 

 

 

 


パソコン教室卒業

2015-02-25 | Weblog

今日で、6か月間通ったパソコン教室を卒業(中退かな)しました。

なんとか、めざしていた家計簿の項目にたどり着きましたが、

最後までやりたかった思いもあります。

後は、テキストを買って自習します。

でも、近くに教えてくれる人がいるのと、

自分で読んで理解するのは大きな違いがあります。

また、機会があったら、教室に通うのもいいかなとも思います。

 

とりあえず明日から仕事が始まります。

お休みが長かったので、いろいろと忘れています。

周りの人たちに迷惑かけないように頑張りたいと思います。

 

今日は、外の草取りしました。

枯れた菊の茎を捨てました。

下には、青々とした葉っぱが出ていました。

福寿草も咲き出したし、ふきのとうも顔を出しています。

春です。

なんだかウキウキします。

がんばるぞ~~~~~!!!

 

 


家計簿

2015-02-22 | Weblog

今月の家計簿、集計しました。

赤字です。もう、どんと来い!! ってな感じ。

 

実は、ひそかに「パソコンで家計簿をつける」ことを目論んでいました。

目指すは、パソコン教室のエクセル家計簿の習得。

ところがあまりの初心者のため、パソコンの開き方から習うことに。

半年かかってエクセル講座にやっとこさ、たどり着いたのに、

悲しや、卒業の日が近づいております。

日々、予習復習を重ねてまいりましたが、錆びついた頭で悪戦苦闘。

どうあがいても、習得どころか、触れるのがやっと。

あと2日間、計4時間、精いっぱい頑張る所存でありますが、

今後も電卓片手にせっせと家計簿つけることになりそうです。

ま、いっか。それも結構楽しいです。ははは。

パソコンでやろうが、紙の家計簿にしようが、赤字が黒字になるわけじゃないですしね。

 

 


後悔

2015-02-13 | Weblog

かなりへこむ出来事がありました。

 

落ち込みます。

考えが足りませんでした。

思いやりが足りませんでした。

 

ああ、もう何を言っても、取り返すことができません。


今日はパソコン教室

2015-02-12 | Weblog

2月いっぱいで自主卒業するパソコン教室。

ようやく質問の仕方とか、インストラクターとのかかわり方がわかってきて、

すごく楽しくなってます。

あと少しだなあと思ったらやる気がでてきて、予習復習も欠かさずにしています。

期間を区切られた分、その時間内で精一杯頑張ろうと思えました。

 

掃除や片付けも、だらだらとやるよりも、今日はここだけ、今日は10分だけ、

と小さく区切ってやるほうがいいのかもしれませんね。

普段ぐうたらしてるくせに、できる日には頑張りすぎて、

翌日どっと疲れが出てしまうパターンが多いです。

小さなところから、こつこつとやります。

 

今日は、午前中パソコン教室、午後は孫の子守でした。

午後は、すぐに終わるはずでしたが、娘の自転車にトラブル発生。

結局帰宅は5時近くになってしまいました。

あ~あ、疲れた。

今日はまだ何も捨ててませんが、昨日捨てたものの報告です。

2月11日に捨てたもの

ボールペン 1本

消しゴム 1個(劣化してました)

靴下 1足

ストッキング 1足

 

 


算数の問題

2015-02-04 | Weblog

今日の朝刊に、某私立中学の入試問題が出ていました。

大学受験の数学は無理でも、小学生の算数ならと、挑戦してみました。

大問が4問。

1・2問めは、とんでもなく時間がかかりましたが、なんとか正解。

3問目は、4つの小問のうち最後の問題がお手上げ。

4問目の空間図形に至っては、4つの小問中、最初の1問がやっと。

もう、手も足も出ません。

そういえば、昔から空間図形はにがてだったなあ。

この問題を、ランドセルしょってる子供たちが60分で解くんだ~。

う~ん、お見それいたしました。

 

昔、共通一次や、センター試験の問題が新聞に載ると、現国の問題だけは挑戦していました。

今年、久しぶりに問題を見たら、縦棒がたくさん並んでいるようにしか見えませんでした。

問題を解く以前に、もはや問題文が読めませぬ 

 

午前中こんなことしてたら、頭痛が始まってしまい、午後はダウンしてました。

何やってんだ、わたし!!

夕方になってから、なんとか復活。

夕飯の支度、お風呂の準備完了しましたが、

夫はまだ帰ってきません。