goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

メジロの採餌

2025年01月26日 18時34分59秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のメジロの人気のある餌はヒサカキの実のようだ。

皮や柄の付いたまま丸のみしている。

 

ヒサカキの小さな果実は液果で、ブドウと同じです。中には2ミリメートル程度の種子が多数入っています。

実も少なくなる冬場に水分の多いこの実はメジロやヒヨドリをはじめ野鳥たちに好まれ種子が運ばれます。

等とある。

https://ikifure.info/2021/11/05/%E3%83%92%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%AD%E5%AE%9F%E3%82%8B%E5%88%9D%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%A3%AE-2-2-2-2-2-2/

 




 


越冬中のキノカワガ

2025年01月25日 18時36分46秒 | 日記

 

 

いつもは、石灯籠の下面に張り付いていて撮り辛かったが、今日は側面についていたので撮りやすかった。

以前は2頭いたのが1頭になった。

夜間に活動しているのだろうか??

 

幼虫はカキ,マメガキ,トキワガキ,ニワウルシ,サクラ類の葉を食べます。

等とある。

http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-866.html

 

 

 


野鳥だって遊ぶ  ??

2025年01月25日 17時30分19秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒヨドリが残り少なくなったセンダンの実を懸命に食べているなと撮影したが、これは遊んでいるように見える。

 

調べてみると・・・

ベストアンサー

等とある。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158625030

 

 


優先順位

2025年01月24日 19時02分05秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥たちにとっては、今一番おいしいものが優先順位が上なのだろう。

 

とっくに食べ尽くしたものと思っていた、ガマズミの実の残りを食べ始めた。

これまでは、ピラカンサの実の方が優先順位が上だったらしい。