goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

スカシノメイガ

2025年07月31日 11時03分46秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

何かがチラッと飛んで葉裏に止まったのが見えた。

無理して撮ったがよかった。8年ぶりに撮った、スカシノメイガだった。

似ている、チビスカシノメイガというのがいる。

 

開張  21~27mm
分布  北海道,本州,伊豆諸島(三宅島,八丈島,八丈小島),四国,九州,対馬
出現期 5~9月
餌   花の蜜
   幼虫はクワ科(クワ,ヤマグワ,コウゾ)の葉を食べる。
 綺麗な模様を持つノメイガ。
黄褐色の地色に暗褐色の縁取りの白い斑紋がある。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_nomeiga_sukasi.htm

 

          2017年08月19日 に撮った、スカシノメイガ。

          

 

          2012年08月16日 に撮った、チビスカシノメイガ。

          




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。