goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

クロヒラタケシキスイ

2025年04月16日 18時57分57秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

杭で見つけた小さな虫。

クロヒラタケシキスイだという。

 

体長     4~5mm
分布     北海道,本州,佐渡島,冠島,隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,志賀島,下甑島
出現期    3~9月
餌      多孔菌などのキノコ類


 黒色のケシキスイ。
全身黒色で平たく、前胸背は点刻が散布、上翅は複数の縦隆起がある。
多孔菌などのキノコ類を食べるとされる。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-kesikisui_kurohirata.htm

 

          2021年07月28日 に撮った、クロヒラタケシキスイ。

          


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。