goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヨフシハバチ幼虫

2025年06月21日 10時30分49秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

シダの葉についている泡巣は、前にも調べたことのあるヨフシハバチのものだ。

中には幼虫が住んでいる。

幼虫はシダの茎に穴を掘りその中で暮らしていて、泡はカモフラージということになる。

 

ヨフシハバチ科の一種の幼虫。シダの茎に泡状の分泌物が付いていて、中に幼虫がいます。泡はアワフキムシの泡よりもきめが細かく、クリーミーな感じです。

泡の中で、シダの茎は傷付けられていて、やがてその部分から折れ曲がります。

等とある。

https://www.raipon.jp/hachi/?cat=3

 

        2023年09月08日に撮った、ヨフシハバチの幼虫。

        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。