2か所でキマワリに出会った。
正式名称はニホンキマワリ。ゴミムシダマシ類の中では比較的大きな甲虫で、目につきやすい普通種である。
人の手が多く加わらない広葉樹林やその近くにはごく普通にいるもので、樹木や枯れ木の肌に止まっているところを容易に目にすることができる。
都市近郊で昆虫採集を始めると真っ先に捕まえる虫のひとつである。
などとある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA
2025年05月03日 に撮った、キマワリの幼虫。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます