時々見かけるが、何に寄生するのか、またその生態が書かれた資料は見つからない。
検索していたら2010年6月7日月曜日に自分で書いた記事があった。
検索に手間取るかなと思ったが形に特徴があるから直ぐに引っかかった。
自分がよく見る昆虫サイトに
「かなり 原始的なハチと考えられていて、例外なく寄生バチです」
と書かれていた。
ネムノキの蘖(ひこばえ)に付いていたキタキチョウの蛹。ちょっと様子がおかしい。
寄生されているのかな?
カメムシはオオクモヘリカメムシの幼虫。
キイロスズメバチが何かの幼虫の死骸から内蔵を取り出して運んでいた。
最近幼虫の姿がさっぱり見えない。スズメバチも苦肉の策なのだろう。
詳しいことは難しくて分からないが、ここにたまたまそっくりな画像が載っていた。
殆どの種が鱗翅目に内部寄生するKOB。
夜間活動性のヤガ科幼虫等に寄生する為、多くの種が夜行性で、夜間灯火に飛来する。南方に行くと種多様性が増す。
とある。
よく似ているオオバナミガタエダシャクかもしれない。
141003
時間帯 | 0:00 | 3:00 | 6:00 | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 18:00 | 21:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温(℃) | 20 | 19 | 18 | 23 | 30 | 29 | 25 | 22 |
昨日 閲覧数1,075 訪問者数112