キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

今月もリモート飲みvソロ飲み🍻

2021-07-30 19:32:00 | 花様年華
今から、となりの部屋で
チャギヤ君は会社の懇親会を
リモートで🍻

キャロット🥕は
Amazonのプライムビデオで
今回も【ゆるキャン】か
【TRICK】か【SPEC】か
それかミュージックで
BTSのPVみまくりかーー悩み中。

本日の居酒屋キャロット
🏮湘南レッドオニスラ
🏮ゆがふぅ園トマトバジル和え
🏮きたあかりポテサラ
🏮レタスゴマどれかけ
🏮ゴーヤのスパイス揚げ
🏮鳥の唐揚~お店仕立~
🏮ゆがふぅ園胡瓜辛子漬け
🍺ハイボール
(生シークァーサー入り)

お隣のリモート飲みさんも
同じメニューです。

それでは!至福の時間を
楽しんでー
のみまくります!!!
すぐ寝れるし👍


どっしゃぶり🌧️🌧️🌧️⛈️⛈️

2021-07-30 11:23:00 | 野菜作り🌱
朝起きたら、お天気怪しいので
【朝のノルディックウォーキング🏃‍♀️】は
おやすみ。
思ったりよ暑くもないので、
昨晩の🍴シンプルポークカレー🍴
(イエロートマト入り)

・・・・の、残りで
🍴カレードリアっぽいやつ🍴
を作りました。

トマト🍅は
ゆがふぅ園のシンディースイート🍅
&ゆがふぅハーブ園のシシリアンレッド🍅
の食べ比べしました。
シシリアンレッドの方が皮が固めの甘さ多
でした。まぁどちらも今回は
出来映えはGOODですねー。

今日は1日不安定なお天気だと
いうことなんでーー🌧️⛈️🌧️⛈️
雨が降る前にゆがふぅ園に収穫に
行きました。




雷がするなぁー。怖いし
今日は収穫で引き上げよう。
っと、荷物まとめて
家に向かってチャリンコ🚴‍♀️こいで
いたらーー家まで5分なんだけど
1/3ぐらいすすんだところで
ぶぁーーーー!
ざぁーーーー!
っと雨が降ってきてしまい
キャロット🥕ひとりで
「まじかぁー!!」っと大笑い🤣
してチャリンコこいでました

家の前に着くと、在宅勤務の
チャギヤ君が、雨を気にして
ベランダ出てたんで
「あと5分早かったらぁー🤣」
ってベランダに向かって叫んだら
「おつかれー✋」と笑ってました。
まぁ汗だくになってたから
どっちみちシャワーでしたけど
久しぶりのどしゃぶり🌧️🌧️に
あいました。

今日の収穫ーー大長れいしは
記録更新しました!!(🔝写真)

夜はゴーヤフライ?
ゴーヤ天ぷら?苦いゴーヤうふふ♪

ちなみに
夏野菜収穫ピークは越えましたが
充分新鮮野菜楽しめる量です。


午後は、仕事関係で
外出なんだけどーー
雨・雷は 落ち着くかな?








愛車のチェーンetcを交換しました。

2021-07-29 19:01:00 | POTTERING🚲
キャロット🥕の愛車【スリーG君】
です。
(畑の帰りだったので竹かご付ザックと
一緒に写ってます。茶豆が飛び出して
いますがお気になさらず(笑))

GIANTE escape R2
これ2005年モデルです。

(HPからお借りしました)

だから16歳です!!
だいぶ長く乗ってますがあちこち
部品は定期的に交換してます。
サドルもハンドルグリップも
タイヤもーー消耗品なのよー。
だから今も現役です。

恥ずかしながら自分では
メンテナンスうまくできないので
いつもチャギヤ君にお願いを
してます。タイヤ交換のとか色々。

今回はガッツリ新しく部品
(チェーン/ワイヤー2ヵ所)を
交換しなければならないので
部品を買いにいくことを考えたら
スリーG君を買ったショップに
交換をお願いをすることに
しましたーー。
1万以上だったらちょっと
考えましたが
予算は9000円ちょっととのこと
お願いしました。
結局8200円でした。
タイヤやブレーキあちこち色んな
調整もしてくれて、
めゃくちゃ乗り心地が良くなり
ました。
全く違う乗り心地になりました。

普段の最低限の手入れは自分で
やって(空気いれるとか、油さすとか、汚れとるとか)消耗品交換の
ときはお店で頼むのが素人では
良いですねー。

変な音もしなくなり
変速ギアのチェンジもスムーズに
なったし、いい感じです。

あと今日は
荷物を沢山運ぶ時に使う・・・
ボランティアと畑の時には
知人から頂いた折り畳み自転車に
乗ってるんですが手入れしました。
この、自転車は、
倉庫に入れてあるスリーGと違って
外の自転車置場に置いてある
んだけど屋根はあるけど、
雨があたることがあってやっばり
錆びてしまうのねー。でも定期的に
油さしてキコキコいわないように
したりしないとうるさいです。

ママチャリも含めて
自転車、調子がわるいなーとか
音するなぁーって時は
普通の人は自転車屋さんに一度
みてもらったらいいと思います。
自転車乗りの趣味の方は
自分でできるけど、普通の人?は
逆に壊しちゃうからも?だから
お店の人に調整兼ねて是非
お願いして長く乗り続けましょう。
チャリンコは
メンテナンス次第で長く使える
最強アイテムですぅー。

さぁー絶好調になったスリーG君!
ちょっと今は暑いから
少し暑さ落ち着いたら
自転車でトレーニングがてら
でかけよう。

ーーなんだか、ガンガンコロナ感染者増えてるーー。
‘緊急事態宣言’発令されそうだから
まだまだ当面、自粛生活になり
県外にはいけない状況だな。
ってことで
チャリンコ生活・・スリーGが
活躍するかもなぁ。
暑さを注意してのポタリング🚵‍♀️
するかなぁ。

ちなみに
キャロット🥕の生活エリアで
先日、五輪で自転車ロードの
レースやりました。
そのせいか、開催地として
決まったあと、すっかりと
自転車のりさんたちが増えました。
折角なんで、道路整備して
自転車の市になればいいのになぁ。




土用丑の日いろいろ食べる

2021-07-29 10:09:00 | 季節の行事
おはようございます😊
って、もう、こんにちはですね。

昨日は土用の丑の日。
・・・といえば‘鰻’
昨晩はハイボールと塩ゆで茶豆とで
キャロット🥕今年も頂きました。

ネットをみると
平賀源内が売り上げ不振の鰻屋さんへ
土用の丑の日は鰻を食べよう!と
張り紙をするようアドバイスして
人気になったから…という説なんで
単純に企業戦略におどらされるな!とか
地球規模で鰻は絶滅が危惧されてるから、
食べるのをやめよう!稚魚を守ろう!とか
色々と‘鰻’に関して
ご意見が飛んでますがーー
キャロット🥕は今年も
美味しく頂きました😋

子供の頃は贅沢な‘鰻’でしたが
キャロット🥕が子供の頃から
🥕ママちゃんはずーっと病気で
食事制限があった生活をしてました。
減塩/水分&カリウム制限/高カロリー摂取等
結構難しい食事制限があったので
「せめて口にするものは、
美味しくて好きなものを」っと
鰻1尾を四頭分にして小分け冷凍し
冷凍庫にストックし🥕ママ用として
時折🥕ママは食べてました。

大人になると、輸入鰻がとても
安価で食べれるようになったけど
「やっぱり国産が安心」ということで
国産の鰻を食べ続けていたので
‘鰻’は贅沢なものでしたねー。

だからキャロット🥕の‘イメージする
鰻丼は、錦糸玉子が沢山引かれた
・・・いわゆるかさ増し(笑)された
ものでしたがーーそれでも
美味しかったことを覚えてます。
🥕弟ちゃんは今でも「鰻がないタレ
だけの‘ウナタレ丼’でも嬉しいなぁ😄
言ってます。
(とかいってキャロット🥕おごりの
時は、鰻多め丼を食べてた
弟ちゃんだけど😅)

ここ10年近くは、おとなり県の
静岡県三島市が鰻名産なんで
足を運んでます。富士山の湧水が
鰻を美味しくしてるとか。
足を運んでるっといっても
やはり贅沢もんなんで実は
年に1~2回だけです。
だから鰻はスーパーで買わないで
三島の鰻・・・その時の鰻を
楽しみにして堪能するわけです。
(回転寿司やさんでは
鰻寿司1貫だけちょこっと
食べちゃう時あるけどねーー)

昨年はコロナで行けてません。
っということでーー
マイルールを今回は特別解除し
スーパーで買ってきました。
中国産ですが大ぶりのもの1人1尾。
2尾2184円がーー割引で1490円。
スーパーのポイント券使用で
1000円引き。ってことで490円で
購入ひとり245円で頂きました。
「温めなおす裏技」をスーパーで
教えてもらいやってみて食べました。

勿論、三島の鰻やさんの方が
美味しいけどーーまぁ2年ぶりの
‘鰻’美味しかったです。

昔の人は「う」のつくものを
食べることで暑気あたりをしないと
考えていたらしいのね。
とくに夏の土用の丑の日には、
うりやうどんなど「う」のつく
食材を、夏の暑さに負けないように
と進んで食べてたんだって。
また滋養強壮としてだけでなく
土用の丑の日に‘う’の
つくものを食べることで、
病気にならないとも考えられて
いたようです。
こういう昔からある
日本の季節ものってー
日常生活に取り入れていくのは
いいことと思うな。
‘初詣’とかと同じようにね。

ってことで、昨日は
朝ごはんは土用しじみ・・・で
しじみ味噌汁。


昼は‘う’のつく、うどんが
無かったので、そめんにめぼし。



きゅりやゴーヤ(にがり)は
ここ連日たべてるので
事前クリア(笑)

ということで
土用丑の日いろいろ食べたので
暑い夏を元気に
乗り越えていくぞー!

・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
&
コロナ感染者激増中!
しっかりと感染予防して
頑張っていきましょ❗




梅ソーダ割で暑さぶっ飛ばせ!

2021-07-28 16:37:00 | 花様年華
梅雨から猛暑などのせいで
しばらく朝のノルディックウォーキング🏃‍♀️を
してませんでした。
が!!
今までは5時に起きて、
ごはん食べて食休みして、
6時半ごろから歩き始じめてたのを
‘summer time🌴’生活に入り
4時半前に起きて水分補給して
ごはんの準備を半分して
5時から歩き始めることに
しました。

外は明るくなってるし
何よりもまだ太陽があたらないから
暑くないので気持ち良い。

今日は仕事が早め出勤なんで
軽めの1時間程・・・
6時ごろまでの【霊園コース】。
霊園もいつもより早いので
人もいなくて静か。

そして、🥕パパママの
お墓には、🥕弟ちゃんの
悪ふざけもんがーー置いてました。


久しぶりの朝のノルディックウォーキング🏃‍♀️
気持ち良かったです。
今日のウォーキング結果🏃
60分/5.3km/
7.658歩(PW7.545歩)

午前中仕事にでかけ、終えて戻り
昼ごはんを作って、在宅勤務の
チャギヤ君と昼ごはん
(ソーメン)を食べた後

ちょっと熱中症が心配だったけど
収穫もしなきゃだったし
作業もあったし畑に行きました。









茶豆は全部収穫しましたー。
こんなに賑やかに採れるのも
夏野菜の色鮮やかさも
残暑厳しいくなるか時期前に
終わっちゃうわね。さびしー😢
秋の準備しなきゃなー。
暑いわりに、風もあり作業が
しやすかったので
枯れっ葉とってたり
草取りしてたりーしてました。

汗だくて💦帰宅して、
シャワーあびて、さっぱりして
一杯🍸!(🔝写真)

さすがにお酒じゃないわよ!
(飲みたかったけど)
梅干作る時に
梅シロップを作ってたので
ソーダストリームで炭酸作って
割って飲んだらー
めちゃくちゃウマーベラス😆
今年は梅ソーダ割り飲んで
暑さもぶっ飛ばせ!
っと思ってたけど、残りわずか(笑)
もっと梅シロップを
作っておけば良かったなぁ。

さぁー今から
本日のラストスパート!
‘名もなき家事’を頑張ります!!