キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

怖いなぁ内視鏡検査・・・・😱

2022-02-04 10:47:00 | 心身メンテナンス
11月に献血に💉行ったら「ヘモグロビン濃度がギリギリ低くて出来ない」といわれました。

1月後半に人間ドックでも、ヘモグロビンとヘマトクリットの数値が低くて【貧血】がみられるので内科を受診してくださいとのこと。

消化器内科で大腸内視鏡検査をしてくださいとのこと。

婦人科では12ヶ月経過観察の子宮筋腫あるとのこと。

今回は、オプションで、
乳ガン検査(エコーとマンモをWで)をしました。乳腺量が多いの結果→6ヶ月経過観察とのこと。

腹部エコー検査は、たまにお腹が痛いことがあるのでしました→胆のうポリープ(小)有で経過観察とのこと。

胸部CT検査は、息切れが前よりするので気になりしました。→異常無し(ほっ😌)
息切れの原因は肺ではなく心臓かもなので次回人間ドックでは
心臓エコーをしようと思ってます。

っとまぁーさすが【八方塞がり年】だけあって
あちこち、ひっかかりました😭

倦怠感あったり頭痛あったり、息切れしたりはお腹がたまに痛くなるのは
【貧血】からくるものかもしれず、
この【貧血】が、子宮筋腫からくるものなのか?
大腸からくるものなのか、?
そもそも鉄欠乏症なのか?
それ以外のことからくるのか?
わからないけど

とりあえず、昨日は消化器内科に受診して
来月、大腸内視鏡検査をすることになりましたー。

お通じの問題はキャロット🥕まぁあんまり、問題ないんだけど「一度は大腸内視鏡検査を
しなきゃな!」と思ってたら、
強制検査となりました😓

病院を探してたら、🚌バスで12分、🚲チャリで15分、🚶‍♀️徒歩で32分の消化器内科をみつけました。今回は、チャリンコ行ってみましたーー。

初診は時間かかるだろうなー
って思ってたけどーー
やっぱりかかりましたね。
9時半に到着して呼ばれた
のは10時45分。
まぁ、時間潰しは色々準備
してたから全然大丈夫でした。
待ってる間、壁の張り紙に
『大腸内視鏡検査2/1時点3月末以降』とみつけました。
ほほ😒だいぶ先なんだなあ
大丈夫かなぁ?と
思って待ってました。

呼ばれてると、なにやら
てきぱきした女医さんで
持参した人間ドックの結果を
見ながらーー色々質問され
答えて言って
「とにかく検査をしましょう。
予約最短で3月3日なんで
先になりますが良いですか」
「宜しくおねがいします」

ってな、感じで決まりました。
人間ドックの結果用紙を
持参してたから、他の数値
見ていて、貧血みたいですが
こちらも、きちんと調べて
みましょうか?」
「おねがいします」

心臓の話は、またこちらが
落ち着いてから相談することにしました。

採血してくれた人や
内視鏡検査の説明してくれた人もとても応対が良くて
色々と不安を和らげてくれました。
画面を見ながら検査したいから
‘鎮痛剤’ナシにしたけど
大丈夫かなぁ?痛くてどうにも
ならないかなぁ?と聞いたら
先生と同じで
「人によるのよねー」と。
まぁそうだよね。
「でも6割ぐらいはナシで
するからー。私もナシですよ」
と。まぁ前日まで悩んで
よいとのことなのでーー。

実は、今回、この病院に決めたのは、家からのアクセスというより、内視鏡検査がとても
上手いとの評判おすすめが
あったからなのねー。
だからまぁナシでいこうかと。

説明で聞いた話だと
辛いのは、検査よりも、
便をすっかり出すための
2リットルの薬(液)を飲んでる
数時間みたいです。

先生も「頑張って飲んでね」と
言ったぐらい。

っとまあーー
病院も先生も検査技師さんも
看護師さんも
なんか信頼できそうなので
安心して検査に挑もうと思い
ます。

でも怖いよーー!!!!!!

でもでも
今年は隅から隅まで
体のメンテナンス年にすると
決めてるので、がんばる!!






今日のごはん

2022-02-03 23:00:00 | 今日のごはん🍚
朝、寝坊したのでバタバタして
写真を撮るの忘れちゃいました。夜はみなさんのお宅はきっと、‘恵方巻’だったでしょうが、キャロット🥕宅っていうか住んでるところは‘恵方巻’を食べるの風習はなかったのでーーまぁいいいかぁーって感じで、いつもイワシたべるのね。今年は鎌倉の建長寺が発祥のけんちん汁を、節分に食べたとかー食べないとかー小耳にはさんだので、神奈川県民なキャロット🥕は今年はけんちん汁を食べることにしました。ちょっと美味しくなさそうなフォトですが、とても美味しかったよ!!

🍚朝ごはん🍚
◾浅羽カレイの煮付け
◾白滝のピリ辛炒め
◾プチベールの味噌マヨ
◾トマトの甘酢づけ
◾白飯(山形県つや姫)80㌘
◾味噌汁(シメジ・トウミョウ・ワカメ)
◾ヨーグルト(イチゴジャム入)
◾トマトジュース(アマニオイル入)
◾ホットコーヒー
◾白湯

🍱昼ごはん🍱
◾タマゴ/チーズ/クレソンの
サンドイッチ
◾鉄分ココア


🍲夜ごはん🍲
◾節分けんちん汁👹

🍡おやつ🍡
◾焼きいも🍠

🍙チャギャ弁当🍙
◾プチベールの卵炒め
◾塩昆布





今日のごはん

2022-02-02 23:00:00 | 今日のごはん🍚
貧血を防ぐ為には、レバーが良いので、今以上に、レバーを食べていこう!と思います。今回は鶏レバー。牛/豚/鶏の中でカロリー少なめがヨキ点😊そもそもレバ好きのキャロット🥕積極的に料理考えよう。

🍚朝ごはん🍚
◾鮭の粕漬焼
◾ひじきと豆の煮物
◾ピーマンのナムル
◾自家製ナメタケ
◾白飯(山形県つや姫)80㌘
◾味噌汁(ハクサイ・シメジ・ワカメ)
◾ヨーグルト(イチゴジャム入)
◾トマトジュース(アマニオイル入)
◾ホットコーヒー
◾白湯

🍱昼ごはん🍱
◾オムライス
◾紅茶

🍲夜ごはん🍲
◾鶏モツニラ
◾ノンアルビール

🍡おやつ🍡
◾マーラーカオ

🍙チャギャ弁当🍙
◾白飯&五色ふりかけ
◾焼鳥(ネギ入)





本日の収穫もんはーー規格外沢山(笑)

2022-02-02 21:24:00 | 野菜作り🌱
1月はキャロット🥕自身、
調子いまいちで、畑には収穫
するぐらいにして、ほったらかし農法してましたー。
でも「だめだーがんばらんと」
と心を入れ替えて畑へGO!

春の準備で、畑のほとんどを
一旦、土をリセットして
いきたいので、少し残っていた、人参(ベビーキャロット)と、かぶ(金町)と、パクチーを
全部収穫しました。





そして土を耕しました。

赤玉葱(湘南レッド)と
ジャンボニンニク、ニンニクは
そのまま初夏まで待ちです。
今、収穫できるのは

白菜残り1つ、長葱、のらぼう菜、芽キャベツ、水菜と
なり、淋しい畑となりました。

近所の野菜づくりしてる人の
畑をみても地味。でも、ぼちぼちと土を作りはじめてますね。

黙々と作業したら近所のおじさんが「大根は作ってる?」と
聞くので
「いやー作ってないですよー」
と答えたら「食べてくれる?」
とお裾分けしてくれました。
もうどうにもならないらしく
(笑)

ありがたやありがたや。
畑で野菜くれるのも
釣りしてる時魚くれるのも
頂けるものは断りません(笑)

家庭菜園だと、大なり小なり
規格外品が多いけど、商売じゃないので、全然問題ない!まぁ上手に野菜が作れるのが、目標といえばも 目標なんだけどね。
ずっと農作業ボランティアを
やってたんだから、生かさないともったいない。


年間プランも立てていかなきゃなんだよねー。
なんだかなんとなく1年やってきて、なんとかなったんだけどーー結構失敗も多かったので、今年はちゃんとやっていかなきゃなー。

やることが多すぎる(笑)😭
自業自得だけどねー😂
まぁ忙しいのは嫌いでは
ないんだけどねーーー😆🎶

さぁ来週にかけて計画たてて、ホームセンター行って、
土作りしよーっと。





今日のごはん

2022-02-01 22:46:00 | 今日のごはん🍚
今日は韓国は旧正月。
떡국(トックック)を食べるようなので、夜ごはんで作ってみました。

🍚朝ごはん🍚
◾アジの開き
◾スナップエンドウとチーズマヨ和え
◾白滝のピリ辛炒め
◾プチベールの胡麻和え
◾キムチ
◾白飯(山形県つや姫)80㌘
◾味噌汁(エノキ・シメジ・ワカメ)
◾ヨーグルト(メイプルシロップ入)
◾トマトジュース(アマニオイル入)
◾ホットコーヒー
◾白湯

🍱昼ごはん🍱
◾焼き鳥丼(白飯100㌘)
◾紅茶

🍲夜ごはん🍲
◾トックック

🍡おやつ🍡
◾ジャムバターサンド

🍙チャギャ弁当🍙
◾白飯&ワカメふりかけ
◾鶏の甘酢あん