キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

アイスクリームの話

2021-12-16 19:13:00 | FOODの話
先日、テレビをみてたら
『冬アイス』についてやってて
部屋を暖かくして食べる
濃厚系アイスは美味しい!!と
みんな思うらしく売れ行きが
上がるらしいですよー。

アイスクリーム🍦
というと、子供の頃は
キャロット🥕ママが、いつも
バニラアイスを作ってくれてて
あの味は、今でも思い出せます。



あと子供の頃はもうひとつ
『レディボーデン』

これは学校の先生をしていた
🥕パパの教え子が今ぐらいの時期に
『お子さんにどうぞ』と贈って
くれたのを食べてた記憶が
あります。

高校生/大学生のころは
『サーティワン』のお店に
学校の帰りに寄って食べまくってた
んですねー。
もう駅前開発されてて、その
店はないけどエリア内には
あります。多分、今までの注文は
‘キャラメルリボン’
‘クッキー&クリーム’が9割を占めて
いると思います(笑)

(ロゴ変更したよねー💧)


社会人になってからは
お酒ばかりのんでたので
その頃はアイスクリームという
カテゴリーではないけど
『ガリガリ君』を
飲んでほろ酔いで帰る途中
家の近くのコンビニに寄って
ガリガリ君を買って食べて
酔いを冷ましてましたね。

あーこれは今でも続いてるなー。
ガリガリ君はソーダ味のみ!
他の味はキャロット🥕的には
NGなんで、お店やってた時
それを知ってる常連さん何人も
ガリガリ君の限定が出る度に
キャロット🥕にあえて買ってきて
「ソーダ以外にもトライ!」って
差し入れてくれてましたー(笑)

会社やめてフリーの時期に
串焼き屋さんでバイトしてて
(店内BGMはJAZZな素敵な店で
お客さんだったキャロット🥕は
バイトさせてもらったのよー)
お客さんに「お会計をー」と
声をかけられたら
「アイス召し上がりますか?」と
会計の計算してる間に
ハーゲンダッツミニカップを
食べて待ってもらってました。

常連さんは、持ち帰ったり
味を指定してきたりーーな感じ
だったけど、〆のサービスアイスで
ハーゲンダッツはお客さんは
喜んでましたね。
あのバイト先では
グレープフルーツサワーと
ハーフ&ハーフ生ビールと
ハーゲンダッツをよく
頂いてたなぁー。
いいバイトだったなぁーー(笑)

そして30代は沖縄で
ブルーシールアイスに出会い
はまったなぁ。

丁度、福生と腰越に
ブルーシールの店があって
沖縄行かなくても食べれたっけ。
今では身近で買いやすくなったねー。ちなみに先日R134ツーリング
で腰越通ったらブルーシールの
お店が会った場所は‘しらす屋さん’
になってましたー。

今、定期的に1年通して
一番食べてるのは
『チョコモナカジャンボ』

1個は多いから、いつも
チャギヤ君と半分こ。
半分に割りやすいのもいいねー。
バニラモナカジャンボじゃ
ないんだよねーー。

っということで、
今日はブロガーKちゃんの
ブログきっかけで、
ボランティアの帰り、
ハーゲンダッツのアイスを購入
してかえってきましたー。
定番2種だけにしようと
思ってたけど、限定品に
目がいってしまいーー4種購入。
とりあえず、冷凍庫で眠らせて
おりますーー。

いつ食べよーかなぁウキウキ😃🎵





天然酵母湯種パン

2021-10-06 18:02:00 | FOODの話
今日は朝起きて「髪切ろう!」と
思って、電話して予約して
行ってきました。
TOPの長さはほぼKEEP。
だからBeforeAfterが全然
変わってないように見えますが
(おでこがテカってる方が
切った後です(笑))
※写真だからマスクなしでもよかったのか😅
後ろはがっつり
いきましたぁーー👍

美容院✂️での、今日のテーマは
『残された人生の過ごし方』
でしたー(重っ)
「やりたいことを選抜して
じっくりやっていこう」派の
Kさん。
「とにかく、やりたいと思ったら
なんでもやっていこう」派の
キャロット🥕。
っとまぁー
ちょっと違うんだけど
二人の共通は、
「昔より衰えを感じるよね」と
いうこと。確かにKさんの美容院に
行き始めて20年近く。
あの頃とはだいぶ違うねぇ。ウフフ。
Kさんは少し年下のアラフィフ仲間。
あちこち、ガタくるけど
お互い日々体鍛えるのを、がんばる話をしましたーー。

今日は美容院の近くにある
前から気になってた天然酵母のパンのお店を新規開拓。
「今週はあのパン屋行ってみるね」
とチャギヤ君に話したら
「なるべくシンプルなパンの味がわかるやつー」と。

お店の人にそのまま伝えると
「ではまず食パンを」とのこと。

どうやら、湯種製法でシママースと洗双糖を使って作ってるみたい。
「2~3日はそのままでも大丈夫で
その後トーストで」って
言われたので
「いやー美味しくて、生で食べ
きっちゃうかもねー」と答えたら
笑ってました。
んで、帰宅して食べてみたら
あら美味しい。もちもちしてるー。
なにもつけずに美味しい。
うんリピートありだな。

キャロット🥕の住んでいる街は
結構パン屋激戦区なんだよねー。
友達に差し入れで、持っていってた
『食パン専門店』があっんだけど
5年で閉店しちゃった。
逆に、子供の頃からやってる
ローカルパン屋さんはまだ
めちゃ現役。来週はそこに
行ってみるかな。

あっごはん派のキャロット🥕が
パンを買うのは
最近、仕事が忙しく帰宅遅い
チャギヤ君に
お弁当+間食をもたせてるので
間食のひとつで‘パン’にしよう
かと。
(まぁ作ってもいいんだけどさ)

今日は、玉葱の苗の予約に
行ったりもしたし、今から
キャロット🥕ハマってる
‘あいろんがけ’もあるし、
ちょっと勉強もしなきゃ
いけないのでバタバタだー。

夜ご飯は、お魚のあら煮が
あるので、ごはんを炊くだけ。
さぁー夜時間スタート!!







今日ケンタッキーにしなぁい?

2021-07-07 15:48:00 | FOODの話
今日、朝KFCより
お知らせがあり
「トロピカルレモネードプレゼント🎁」
と。第1弾は6万人だと。
ポチっとして無料券手に入れたので
今日のお昼は今日から限定発売の
【レットホットチキン🍗】を!!


食べ比べセット
(オリジナルチキン×3
・レッドホットチキン×3
・ポテト×2)
プラス…ビスケット×2

辛いものが苦手なんだけど
1つレッドホットチキンを
食べました。
辛い!っと思ったけど大丈夫。
でも辛いのが、好きな人には
物足りないかなあ?

トロピカルレモネードは
思ったより甘め。
炭酸なしと炭酸ありで
選べます。夏はいいかもな。

無料券第2弾は7/28Twitterで
6万枚配布するんだってさ。
第1弾と同じで
あっという間に配布終了みたい。

まぁー、270円無料になって
2140円使いました😭💦
美味しかったからいいけどね。



ぺこちゃん?

2021-06-18 18:34:00 | FOODの話
今日のおやつはーー
ぺこちゃんのほっぺもどき?
ぺこちゃんのほっぺ風?
ライトぺこちゃんのほっぺ?

不二家さんの製造
山崎製パンの販売
‘洋菓子やさんのカスタードケーキ’

スーパーで4個入り257円
1個65円

カスタードは少なめで
スポンジ部分は軽めです。
・・・が
おやつには十分美味しいです。

不二家・・・といえば
大学生の時にクラブの先輩が
不二家のケーキ屋で
バイトしてて
今じゃありえないかも
しれないけど、閉店時間に
店に行くと、店長さんの許可のもと
ケーキをくださいました。

キャロット🥕は
某有名お持ち帰り寿司で
夕方のバイトしてたので
バイト終わって同じように
余った握り寿司・押し寿司・
茶巾寿司などを
不二家の先輩をはじめ友達に
届けたりしてました(笑)

あのころは
早朝は某チェーン店
ベーカリーカフェで
パンを焼くバイトしてて
「大学行くなら朝ごはんにパンを
持っていっていいよー」と
パンを頂いて
そのまま学校に行ってましたー。
今、そのベーカリーカフェの
他店舗で義妹がパートしてて
↑話をすると
「ええー!今は社員割引はあるけど
ただでなんてもらえないよ!」と。

今は飲食店は在庫管理とか
しっかりしてるから
バイトやパートは、あまりを
いただくなんて時代じゃないん
だねぇー。
まぁキャロット🥕が
寿司屋でバイトしてたのは
30年も前の話ですからー。

店長もパートさんも優しく
居心地良くて
大学生時代、春~秋まで
ずっとバイトしてました。
(冬はスキー部で出来なかった)

姪っこが大学4年生なんだけど
高校生のころから
ハンバーガーショップで
バイトしてて
キャロット🥕と同じように
居心地がよく
長い間続けられたようです。
そういうバイトができるのは
幸せだねー。

さぁーカスタードケーキは
2こ残ってるので明日のおやつです。

余談ですが
3歳頃、近所の人たちに
「ぺこちゃん」と呼ばれてた
キャロット🥕でございます。
いまじゃーぺこばばぁだ(笑)


明日はお天気よくないみたい。
とほほ。























ブルーベリー・ジャム 第1弾

2021-06-17 19:48:00 | FOODの話
今年のブルーベリージャム
第1弾は
‘スター’と‘スパルタン’
です。

今回のジャムは
スターが500gで2ビン
スパルタン1kgで4ビン
できましたー。

毎年同じですが
ラベルも貼りましたーー。

第2弾は、品種なにかしら?
たのしみです。たぶん、
7月頭あたりなのかなぁ?

ブルーベリーサワーを作ろうと
りんご酢買ってきたけど
今日は疲れたんで明日にしよう。

あと。もう少し生ブルーベリーを
食べて堪能しておこう。