キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

‘織田信長:山岡荘八’

2021-02-02 17:44:00 | 今年の100項目:読書📖
全く‘歴史’に興味が全くなくて
「過去なんぞ振り替えったって」
っとまぁ言い続けていた
キャロット🥕の人生ーー。

だったのが大河ドラマ
『真田丸』あたりから
徐々に変化してきてー
『直虎』『西郷どん』
『麒麟がくる』とーー
なんだかんだと観てしまってます。
んでーー
思ったのは、やっぱり
ドラマの主役がイイヒトに
なってしまうってこと。
まぁ当たり前ね。

最終回ー週末に控えてる
『麒麟がくる』の明智光秀は
今のキャロット🥕にとって
「織田信長をやっつけてくれー」
思わせてしまいます。
光秀役の長谷川さんが
素敵だからー😚という個人的な
感情も入ります。
なによりも信長役の染谷将太君が
上手すぎて、本当に演技が
凄すぎて「信長嫌なやつー」と
思ってしまうんだよね。

多分、最終回を見た後に
『明智光秀』寄りになるはず。
世の中が「明智光秀は謀反者」
と言ってることに対して
「仕方がないじゃん!」っと
『明智光秀』擁護派になるね。

んで、まぁ結局、
作品/作者によって、イイヒトか
ワルイヒトかは違っていくので
ここは『織田信長』主人公も
知らんとな。って思いました。

んでチャギヤ君が、おおむかし
読んでたという単行本🔝写真。
緒方直人が主役で、信長を
やってたころのもの!
29年前のもの!!が本棚の奥の奥に
ありましたーー。
ほとんどの本は【チャリボン】で
寄付しちゃったんだけどーー。
何故か『織田信長』全巻状態良く
本棚にありましたーー。

・・・なんで、取り出してみたので
読んでみようと思います。
ちょっと時間かかりそうだけど
読んでみようと思います。


でもやっぱりキャロット🥕・・・
歴史好きじゃない(笑)

なんで‘いくさ’するんだろ?
なんで過去の出来事参考にしないで
今の時代も変わらず
‘戦争’するんだろ?
な~んて、思っちゃうんだよ。
まぁ、真実はわからないんだけど。

あっ!本の間におもろいのが
挟まってた。
【戦国武将タイプ別】
性格判断テスト😂
ちなみにキャロット🥕は
『上杉謙信』でした。












‘空洞のなかみ’

2021-01-26 16:02:00 | 今年の100項目:読書📖
キャロット🥕の
2021年100個の
やりたいこと/やることに
「本を読む」というのが
あるんだけどーー
先週の月曜日に
松重豊さんの書籍の話を
したので
「思い立ったら吉日!」
ブログ🆙当日に早速
買ってきました。

なかなか、面白くて
すいすい読んでしまうので
「あーやめとこ!やめとこ!」と
無理やり本を置いて
強引に1週間かけて読みました。

フィクションな短編小説と
エッセイの二部構成。
どちらも面白かったですー。
「役者さんは大変だけど
面白そうだな」
「生まれ変わったら役者さん
やってみたいなぁ」と
思いましたーー。

「役者やってみたい」で
思い出しましたが・・・
キャロット🥕が小学四年生の
学芸会で‘農民与作’を
やりました(←男役やん😂)
そんで、担任の先生に
学芸会終わったら
「キャロット🥕!役者に向いて
いるよ!やった方がいい!」と
言われましたーー。

実は2~8歳頃までは
ラジオののど自慢大会出たり
お祭りで歌を歌ったり
モデルさんで雑誌に出たり
子供番組のテレビにでたり
してたんですよー。

とても恥ずかしがりやで
人前にでるのが
嫌だった性格だったのでー
それを克服する為に
キャロット🥕ママが
あちこち人前に
連れ出していきましたー。

まぁおかげさまで
‘人見知り全くない性格
っとなりましたーー。
小学生の高学年は友達と
漫才師を目指したり(笑)
中学生の時はバンドを
組んで文化祭に出たり
してましたー。

話がそれてきましたー(笑)
本を読む時間が
とてもとても良い時間で
夜、静かな部屋で読んだり
好きな音楽を聞きながら
読んだりー、久しぶりに
楽しめましたー。

なんで、また面白そうな
読みやすそうな本を
さがしたいと思います。

図書館に行きたいところだけど
このご時世
ちょっと躊躇しちゃうので
購入するかなぁー。
電子書籍(スマホ)では
雑誌は読むけど小説は
読んだことないからどうなんだろ?
目が疲れるかなぁー?

まぁどちらにしても
本を読む生活を始めよう。