キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

焼き芋と丹沢レッド(キウイフルーツ)の話

2021-12-04 22:00:00 | 🍅野菜の話
最近、ブームの自家製焼き芋。
小さめのサツマイモを手に入れて
トースターで焼きます。
コツは・・『じっくり長時間焼く』
キャロット🥕宅のトースターは
温度設定ができるんだけど
それで、洗っただけけのそのままの
サツマイモを220℃で
30~40分焼くだけ。
(真冬は180℃らしい←未体験)

爪楊枝でスッっと通ったらOK。
これで、めちゃくちゃ美味しい
焼き芋が食べられます。


大事なのは、美味しいサツマイモを
選ぶことが1番なんだなぁー。
キャロット🥕は安納芋か
シルクスイートを購入しますが
焼き芋おすすめな
紅はるか、ひめはるかを今度
焼き芋にして食べたいですね。

自宅で美味しい焼き芋が
作れるようになってサツマイモの
購入が増えましたね。
チャリンコで10分のところに
やきいも専門店があるんだけど
そこで買うことは
なくなりました(ごめんね)

先月、チャギヤ君が友達と
釣りに行くので、焼き芋を
多めに持たせたら、友達が
家に帰って食べて
「めちゃくちゃ芋美味し
かったんだけど!!」と
魚の事ではなく芋の事を
メールしてきました(笑)
フフフ😊 な気持ちです。

美味しかったといえば
最近食べているのが
県内産のキウイフルーツ
『丹沢レッド』


見た目のインパクトは大。
実はこれ10年ほど前に
農業の手伝いをしていた頃に
この品種を作り始めてこれから
特産として売り出したいと
いってて、もらって食べた
事があったんだよね。

その時は、見た目は赤みは
あったけど味はまぁ普通で。
値段は高いので、そんなに
リピートするかんじでは
なかったんだけよね。

10年の月日が経ち、たまたま
近所の直売所で見かけて
懐かしさもあり購入しました。
大きさはSサイズで7個入り
498円でした。
いい感じに追熟させて
半分に切って食べてみました。
とても甘くて美味しい。
10年経って特産になってるのでは
ないかしらね。
よかったよかった。

あの時
キウイフルーツを作ってた
農家さんはお元気かしら?
今は尋ねることはないので
もしかしたらキャロット🥕の
口に入った丹沢レッドは
その農家さんのだったりね。

キウイフルーツは
スーパーで海外のが
ほとんどだと思いますが
国産のは12月中旬までが
旬なんで、ぜひ見つけたら
食べてみてくださいね。







野菜を沢山手に入れました😚🌱🌱🌱

2021-09-02 17:59:00 | 🍅野菜の話
先日「野菜が高騰してる」と
いうネタをアップしましたが
そんな時に嬉しいコトが😊

今日は、☂️傘をさして
出張所🏢と銀行🏦と花屋🌹に
行った帰り道に
小さな八百屋さんの前を通って
見つけました。

🌱みつば🌱
1箱(10袋入)150円

🌱あさがお菜🌱

3袋100円

🌱にら🌱

2袋50円

B品少し傷み気味では全然ないの。
ちゃんとしてます(笑)
それが
合計300円~~😭💕嬉しい。

たまたま、手にしたみつばの箱が
1束抜けてたらしく
キャロット🥕気がつかなくて
レジに持って行ったら
1束不足箱に気がついた店員さん
2人がレジの人に向かって
「あ!その箱変えて!」と叫んで
10束ちゃんと入った
箱をレジに届けてくれました。
「気がつかなかった。ありがと」
と言ったら
「誰か抜いちゃったみたいね」と。
1袋だけ誰か抜いて購入して
しまったみたい。違うとこに
1袋売りもあるからね。
それでお代はらって箱を抱えて
帰ってきました。

多分、普段行くスーパー
だったらーー
みつばも、にらも、あさがお菜
(空芯菜)も、特売で1袋80円
ってとこだから
普通に買ったら・・・
ひゃぁー!!1200円!!
1/4のお値段じゃん!!
「明日に持ち越さず
雨だけど出かけて用事済ませた
かいがあった!!」

チャギヤ君は香り野菜🌱
大好きだから
帰宅したキャロット🥕をみて
(本日、在宅勤務)
「おおおおー💚」と喜んでました。
今日は‘みつば鍋’にしよう。
雨降ってて寒いし🍲😋

箱を抱えての帰り道に
「1束不足してるを
気がつかなかったのに、皆さんで
正直に言ってくれてーー。」
なんだか、こういうお店は
本当に贔屓にしなきゃなって
思いました。
まぁ本当は当たり前のことなの
かもしれないけど
正直者が減りつつある世の中
だからねぇー。

とても良心的な値段で
品物もわるくないので
結構購入してる人が多くて
間口がめちゃくちゃ狭いのに
人はいつもワサワサ。

以前はよく伺ってたけど
コロナ禍になってからは
あまり足を運ばなくなってたのね。
でも、今日は雨でお客さんいなくて
ラッキー入店でした。

あぁー明日は雨かぁー💧
ちょいと隣町まで用事が
あるんだけどーー
チャリンコ🚴‍♀️はダメかなぁ?
うーん。どうしようかなぁ。


我が家の夏が戻ってきた!!

2021-09-01 08:42:00 | 🍅野菜の話
おはようございます😊

待ちに待ってた‘とうもろこし🌽’
が昨晩届きました!!
箱を開けてすぐ
1本を茹でて、食べました。


きゃーーそうそう!これこれ!

これ岐阜県某所のとうもろこしで
(某所と言ってもblogに過去
のせてるけどね(笑))
今、我が家ではこれが1番と
思ってます🌽😆💕
今まで色んなところで現地の
美味しいとうもろこしを
食べてーーたどり着いてます。
実は、これを越せるか?と思い
山梨県某所の
ブランドとうもろこしを
今年、直売所で買いました。
美味しかったんだけど
んー、やっぱり
岐阜県に軍配があがったかなぁ。
(ごめんね。多分たまたま、
手にいれた、とうもろこしの
問題だっただけかもーー)

我が家の夏の大イベントが
とうもろこしを買いに行く?
食べに行く?ことなんです。



スマホの機種変更の関係で
おととしまでの写真しかないけど
何年かな?通っております。

以前から宅配もやっるのは
知ってたけど
生のとうもろこしを買って
茹でとうもろこしを店前の道端で
食べるのが、夏のイベント。

が!!
この緊急事態宣言が出てる中
我が家ではとうもろこしGETは
【不要不急】ではなく
【必要火急】ではありますが
今年は断念して
宅配してもらいましたーー。

今年は豪雨長雨日照不足の
影響で、先端部が不稔のものが
できてしまってるようで
味は変わらないという農園の
お言葉てます。


なんで今日は玄関渡して
🥕弟家族にお裾分けしようと
思います。

仲良しのお友達家族にも
一緒に食べることはできないけど
お裾分けしようと思います。

それで残りは
納得するまで食べまく。
あとは冷凍してしばらく
小出しで楽しもうと思います。


・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊

&コロナ感染予防して
頑張っていきましょ❗






桃(あかつき)山梨甲府市中道地区産 実食!!

2021-07-20 18:46:00 | 🍅野菜の話
週末、食材買い出しで山梨に
出かけた時に買ってきました。
甲府市中道地区の桃‘あかつき’
ですがーー
正直いうと店頭に並んでた
桃は4~5種類あり
なにが、良いかわからず
直売所で一番大きい品種にして
‘あかつき’にしました。


今回は、千疋屋のプロさんの
カット方法を参考に切って
みました。

始めてですのでー
まぁこんなもんで😅

味はーー甘かったです。
部分的な甘さむらはありましたが
十分に美味しい甘さでした。
酸味はなかったです。

東北の友達は
『桃』といえば福島!
って言ってるけど
東京/神奈川だと
『桃』といえば山梨!ってかんじ。
今の時期は、山梨では今の時期
桃がたわわになってますね。

それでは久しぶりに……
ちょいとだけですが………
野菜ソムリエ:キャロット🥕さんの
🍅野菜(果物)のプチ話🥦
【桃-もも-Peach】
学名:prunus persica
(プルヌル ペルシカ)
分類: バラ科 サクラ属
旬:7~9月
栄養:カリウム/ナイアシン
食物繊維のペクチン
選び方:
左右のバランスがよく
うぶ毛があり香りも強いもの
くぼみの部分周辺が青くないものが完熟
保存方法:熟してないのを冷蔵庫に
いれると、甘味がでないので常温で追熟させる。完熟のものも、冷やしすぎると甘味が落ちるので気を付けること。、
主要品種:白鳳/白桃/黄桃/ネクタリン

血圧を下げる効果や
コレステロール値を下げる効果が
ある桃ちゃん🍑
整腸作用もあるので女子には
嬉しい果物です。
桃の葉っぱを、乾燥させて
布袋につめて入浴剤にすると
あせもとか皮膚疾患緩和する
とか。
美味しいだけでなくて
夏にもってこいの果物
桃ちゃん🍑です。
是非今の時期美味しい桃を
召し上がってくださいませ。


ミニトマト(イエローピコ)初収穫!

2021-07-06 08:28:00 | 🍅野菜の話
おはようございます😊

昨日は雨が降ってましたが
「もう収穫しないとヤバ!」
っとゆがふぅ園に雨具来て
行きました。

いつもの野菜にあわせて


やっと黄色ミニトマト
(イエローピコ)収穫しました。
🔝写真はとてもきれいに
撮りましたがーー
実はこんなん感じ↓

割れたり模様ついてたり。
多分、雨のせいだと。トホホ

でも隣近所の畑では、
むき出しトマトさんたちを
鳥さんが‘食べ放題’してて
すごいことになってたりー
とうもろこしも食べられまくり
されてたりーー
それに比べればーーねぇ。

ホワイトコーンお姉さんの
とうもろこしはーー
だれか(タヌキ?)に
食われまくられてましたー。
「初めてつくるんです」と
頑張ってたのにねー。カワイソウダ💧
来年、キャロット🥕トウモロコシ
やってみようと思ってるけど
対策かんがえとかなきゃな。

ミニトマト/中玉トマトは
ネットがけしてるので大丈夫だと
思うけどーー。

枝豆とゴーヤが
もう少しで収穫かなぁ?って
感じです。


・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
頑張っていきましょ❗