goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

今日のごはん 5/29

2020-05-28 23:55:00 | 今日のごはん🍚
なかなか釣りに行けず
保存していた、魚の在庫が
少なくなってきました。
横須賀で釣る“金鯵”を
干物にしたものも
残りわずかです。
「早く釣りに行くぞ」っの
願掛けも込めて
保存の魚達を食べまくってます。

🍚朝ごはん🍚
・自家製きんあじ干物
・千切キャベツ/ミニトマトカット
・ニラと人参のおひたし
・数の子明太松前漬
・納豆(タタキウメ入)
・白飯(岩船産コシヒカリ)+もち麦70㌘
・味噌汁(シメジ//キャベツ/ワカメ)
・ヨーグルト(自家製ブルーベリージャム)
・ホットコーヒー
・トマトジュース(アマニオイル入)
・白湯

🍱昼ごはん🍱
・ビビンパッ丼
・味噌汁

🍝夜ごはん🍝
・クリームソースのリガトーニ
・ポトフ

🍡間食🍡
自家製ちぎりパン



ちぎりパン(ドライパセリもどき入)

2020-05-28 18:09:00 | お料理🍳
キャロット🥕宅の
炊飯器は
🍞焼きボタン🍞発酵ボタン
というのがあって
初めて使ってみましたー。

3合炊きの炊飯器なんで
めちゃ食べきりサイズの
ちぎりパンとなりました。

炊飯器で焼きまでやると
片面だけが焼きめがつくので

こんな感じだから
上の部分だけトースターで
焦げ目をつけてみました。
(🔝写真)

もう少し量を増やし
発酵機能だけ
炊飯器でやって
焼きはオーブンレンジで
しようと思います。
明日やれるかなぁーー。
やりたいなぁーーーー。

一時、ホームベーカリーが
欲しかったんだけど
そもそも、オーブンレンジ
あるんだから
冷静になって
「いらんわなぁ」ってことで
なくても大丈夫って
今にいたっております。

子供の頃は
キャロット🥕宅には
“発酵器”があって
キャロット🥕ママが
ロールパンをいつも
作ってました。

あぁーロールパンかぁ。
できるかなぁーー。
惣菜パンもいいなぁー。
っう!夢膨らむフフフフフ

肝心な味は

美味しかったよ。
勿論、パン屋さんのパンと
くらべものにならないけど
普通におうちで食べるなら
問題なし!

今回のパン作りは、
チャギヤ君の
朝の一言
「パンたべたい。自家製の」
からはじまりました。
キャロット🥕は
「あーら簡単にいうけどさぁ」
っと答えましたが
材料は家にあったし
まぁ、そのうちつくろうと
思ってたからいいんだけど。

ドライイースト開封しちゃったし
しばらく色んなもんに
チャレンジしてみますか🙋

ナン・・フォカッチャ・・
ベーグル・・・
なんだか楽しくなってきたぞ。

あぁーもちろん
素人、家庭の味レベルで
めざすものは
できるだけ低く低く(笑)
作ったら🆙します。









ドライパセリもどき、

2020-05-28 15:33:00 | お料理🍳
先日、葉付人参を買って
葉をすぐカット✂️して
コップにさしてました。
(余談ですが、
かぶや大根、人参のなど根菜は
しなびるのを防ぐ為に
葉っぱは買ってきたら
すぐカットしましょう)


今日は、ドライパセリもどき
を作りました。

【作り方】→って程でもないが

人参の葉っぱを茎と分けて
(茎はない方が仕上がりがよい)

クッキングシートに広げる
(重ならないように)
レンジで加熱
(レンジによってパワーが
違うので、時間などは
こまめに開けてみながら。
キャロット🥕は30秒おきに
開けて確認するけど)
カラカラになったら
指で揉みながら細かくする
熱が冷めるまで放置して
乾燥剤を入れた瓶に
入れて保存する。


過去のキャロット🥕の
失敗は
めんどくさくて、茎つけたまま
加熱したら、むらが出て
よくなかった。
あと、レンジ加熱は
葉っぱが、すぐ焦げるので
加熱中は必ず見ながらで。

これは、子供の頃
キャロット🥕ママが
パセリで、いつも作ってて
よくモミモミを手伝ってた😋

ドライパセリ(パセリもどき)は
スープにふりかけたり
ポテトサラダに混ぜたり
オムレツ作る時、卵にに入れたり
使えますよー。

レトルトのデミ・ハンバーグも
コンビニの
マカロニorポテトサラダも
カレーライスのライス部分にも
ドライパセリを振るだけで
「あらー見映えがよくなるわ」
って感じだよ。

茎の部分は“ベジブロス”の
為に、ジップロックに
入れて冷凍庫に。



“ベジブロス”の話しは、また
近いうち、作る時🆙します。

今、キャロット🥕は
ドライパセリ使って調理中です。
のちほど・・・のちほど・・・。