ワニなつノート

序章?

これじゃいけないと、昨日からあがきはじめたが、
なんだか、どうしても集中力がないなぁ(-。-)y-゜゜゜

怪獣と戦う前に3分過ぎちゃうウルトラマンになった感じ(o|o)

自分が考えたいことが何か、どうしたらそれを考えられるのかも、よく分からない感じ。

…そんなとき、hiroさんの新しい通信が届きました(^^)v
そこに「序章」が載っていて、そうそう、こういうことを考えたいと思ってたんだよな~と思いだしました。

去年の8月に序章を書いて、いまだに1章が始まっていない…。
スランプは最近始まったことではないらしい(・_・;)


     ◇     ◇     ◇



手をかりるように知恵をかりること  序章


私も子どもたちも、「個人」であると同時に
社会的な哺乳「類」であり、
人と関わり、お互いに大切に思い合う関係を築き、
依存しあわないと生きていけない。

子どものときにも、大人になってからも、
そして親になってからも、
人に大切に思われ、人とつながっている実感は
何よりかけがえがない。

何でも一人でできる人も、
たくさんお金が稼げる人も、
心が一人で生きていくのは寂しい。
食べ物や水がないと人が死んでいくように、
寂しすぎても人は死ぬ。
その寂しさは、自分一人では自分を大事にすることが
難しいということ。

だから、子ども時代の思い出の中に、
人として尊重される体験はかけがえがない。

「子どもが一人の人として尊重される」体験。
それは、「未熟なまま、できないまま、弱いままの、
人として尊重される」体験のこと。

子どもが、子どもである未熟さを含めて、寛容にあつかわれ、
失敗を許され、あなたがそこにいてくれてうれしいと思われ、
敬意をもって扱われる体験。

子ども一人では、自分が誰かに大切に思われる人間だと、
感じる能力を作り出すことはできない。
子ども一人では、自分がみんなの仲間だと、
信じる能力を作り出すことはできない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手をかりるように知恵をかりること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事