ワニなつノート

文部科学大臣宛  要望書



2020年2月26日

文部科学大臣 荻生田一文殿

            参議院議員 舩後靖彦
            参議院議員 木村英子


障害のある受験生の定員内不合格をなくし、本人が力を発揮できる合理的配慮の提供を求める要望書




 貴職に置かれましては、障害ある子もない子も共に学ぶインクルーシブ教育の推進への御尽力に心より敬意を表します。

 さて昨年の文教科学委員会で私は大臣に高校受験における定員内不合格問題につき質問をさせていただきました。その経緯で「全国・定員内不合格をなくし高校希望者全員入学を実現する会(代表仲村晃氏)様から、高校受験に際して障害のある受験生が直面している様々な課題をお寄せいただいています。中には今年の受験で緊急性を要するものもございますので、ここに緊急要望書を提出させていただきます。

1987年東京で「音読・代筆の介助者」等の入試の合理的配慮が実現して以来、全国で多くの障害児が高校受検に挑戦してきました。2016年には障害者差別解消法が施行され、障害のある受験生に合理的配慮を提供することが法的義務になり、その門戸は広がりつつあります。

ところが、全国では、多くの障害のある子どもが「定員内不合格」により入学を拒否されている実態があります。今年もすでに千葉県の前期試験において、募集人員72人に受験生46人という高校で、一人の障害児が定員内不合格になりました。同様に、熊本県でも前期試験で募集人数20名のところ15名受検し14名が合格、定員内にも関わらずその女性ただ一人不合格という結果でした。(補充資料p2-3)

さらに、熊本の受験生の場合、合理的配慮として受験時についた意思疎通支援者は県教育委員会が指定した受験生とは面識のない人でした。そのため、意思が支援者に的確に伝わらず、力を出し切れないままテストが終わってしまいました。(同様のケースで、沖縄県では保護者により差別解消条例に申し立てが行われ、この取り扱いは差別であるとして次年度からは本人が希望する人が配置されています。)(補充資料p3-4)

 大臣は、2020年2年18日の衆議院予算委員会で、重度知的障害者の普通高校入学について「障害を理由に入学を拒否されることは絶対にあってはならない」と述べておられます。そこで、障害のある人の後期中等教育を受ける権利が保障されるよう、以下について要望いたします。後期試験が差し迫っておりますので、なにとぞ迅速な対応をご検討いただけますよう、お願い申し上げます。

                 記


1、 入試で提供される合理的配慮は、本人が力を十分発揮できるよう、日常的に本人と介助や意思疎通の経験がある者を指定することを、全国の教育委員会に周知して下さい。

2、 障害のある生徒が、定員内で不合格になった場合、障害を理由としていないことを立証するよう教育委員会に指示してください。


                 以上


(以下、補充資料)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「0点でも高校へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事