ワニなつノート

彼を知的障害とは呼ばない(2)


彼を知的障害とは呼ばない(2)


「Jは怒らなかったんです」
母親はそう言った。

20回目の不合格の後も。
21回目の不合格の後も。
22回目の不合格の後も。

53人の定員が空いていて、たった一人だけ不合格にした受験生に向かって、「次もがんばってください」という副校長に、怒りをぶつけることを、彼はしなかった。


去年も、一昨年も、彼は怒った。

誠意のかけらもない対応に。
目の前のひとりの人間である彼をいないように扱う校長たちに、彼は全身で抗議した。


でも、今年受検した高校では、彼は怒らないのだという。

それは、どんな怒りの言葉より、悲しみの涙より、無力な私たちには辛い。

辛いが、大事なことがそこにある。

彼の「いま・ここ」にとって、「定員内不合格」という腐りきった儀式より、大切なことがあるのだ。

どんな差別を受けてもあきらめない意思があり、希望を見失わない彼がいる。


私たちは「障害者差別禁止条約」や「障害者差別解消法」を使いこなすことができないでいる。

きっと彼が条約や法律に「希望」という魂を入れて、校長や教育委員会に教えてあげる日がくるだろう。

私たちは、彼を「いない」ことにはさせない。絶対に。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「定員内入学拒否という差別」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事