バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

知多シーガル号 東京知多線1-(1)

2012-08-28 10:28:27 | 2010年 バス旅
2010年3月6日 知多半田駅6:10→東京駅日本橋口12:14

ここからは春のバス旅です。まずは第1弾。
名鉄の知多半田駅前の4番乗り場からバスは発車する。

よく見ると、もうバスが待機している。5:50、夜行便が到着。

降車扱いがすむと、2台が並んだ。

6:03バスが入線してきた。

JRバス関東 足立200か818 エアロクイーン
車内は3列独立シート、中央トイレ付きだ。

乗車扱い中に夜行便が発車していった。

5名が乗車し、6:10定刻に発車。

武豊線の踏切を渡る。

雨の中の半田市内を走る。

天候が良くないからか、まだ薄暗い。

武豊線をくぐる。

6:23大池町、3名乗車。

大きな池?が見える。

朝早いためか、交通量は少ない。

武豊線と並走する。

雨足が強くなってきた。

ちょうど武豊線の列車が見えた。

6:41イオン東浦店前、2名乗車。

大きな川を渡る。

刈谷市の中心部は電柱がない。

東海道線をくぐる。

名鉄電車が見えた。

6:55刈谷駅、7名乗車。

東海道線、名鉄線をオーバークロスした。


デンソーの工場が見える。

東海道新幹線をくぐった。

周りは水田が広がる。

名鉄線をくぐる。

知立市の中心部に入った。

7:11知立駅北、8名乗車。

一般道走行も後少し。

伊勢湾岸道が見えてきた。

7:28豊田南ICから伊勢湾岸道に入った。

すぐ豊田JCTの渋滞が始まった。

7:33豊田JCTから東名高速に入った。

しばらく走ると、渋滞は解消した。

JR東海バスのエアロクイーンとすれちがう。

雨による速度規制で、流れはあまりよくない。

名鉄の本宿駅が見える。

飯田線をオーバークロスした。

豊川を渡った。

豊川のバリア跡を通過した。

霧もあって、景色が霞んでいる。

8:06静岡県に入った。

建設中の三ヶ日JCTを通過した。

三ヶ日ICで一旦出る。

8:11三ヶ日営業所、ここで乗務員交代となった。

引継ぎと点検を終え、8:18発車。

すぐ三ヶ日ICから東名高速に戻った。

浜名湖が見えてきた。

8:22浜名湖SA到着、休憩となった。

近くには東名ハイウェイバスや、東急リムジンの貸切運用もいた。



次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿