バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

羽田空港熊谷線(1)

2017-03-29 10:32:12 | 2011年 バス旅
2011年7月30日 羽田空港国際線ターミナル15:10→籠原駅18:15

羽田空港からは熊谷線に乗り継いだ。バスは1番のりばから発車する。

15:01バスが入線してきた。

国際十王交通 熊谷200か446 ガーラSHD
元ウイングライナーの車両で、3列独立シートを4列シートに改造してある。
補助席なしの中央トイレ付きだ。

1ABには大きな荷物が置いてあり、予備席だろうか。

4名が乗車し、15:10発車。

モノレールが見え、くぐった。


リムジンバスの待機場が見えた。

右折して第2ターミナルへ向かう。

誘導路をANAが進んでいるようだ。

国際線ターミナルにはJALやANAが見えた。

滑走路をくぐった。

首都高速湾岸線をオーバークロスした。


第2ターミナル手前で渋滞しているようだ。

まだ駐車場の車列が続いていた。

第2ターミナル到着便が降車扱いをしていた。


15:16第2ターミナル、7名乗車。

15:20発車、入場待ちの車で渋滞していた。


第1ターミナルも渋滞していた。

15:23第1ターミナル、12名乗車。

15:25発車。

15:27空港中央ランプから首都高速湾岸線に入った。

先ほど見たANAのスタアラ塗装機が見えた。

空港北トンネルに入った。

順調に進む。

この先も順調らしい。

京成バスや東京空港交通とすれちがった。


15:33大井料金所通過。

すぐ大井JCTを通過した。

京浜運河を渡った。


モノレールと並走した。

中央環状品川線を建設中だった。

先ほどの表示とはずいぶん違う。

羽田線は交通量が多い。

天王洲アイル駅が見えた。

海洋大の船が見えた。

東武バスや京王バスとすれちがった。


高層ビルが見えてきた。

都営バスの車庫が見えた。

新幹線とモノレールをくぐった。


芝浦JCT手前から渋滞になった。


日東交通のエアロエースとすれちがった。

浜崎橋JCTで渋滞は解消した。

ゆりかもめ線をくぐった。

汐留JCTから東京高速道路に入った。


汐留料金所通過。

新幹線が見えてきた。

JR線と並走した。

晴海通りが見えた。

ビル街を抜ける。

白魚橋料金所通過。

京橋JCTから首都高都心環状線に入った。


江戸橋JCT通過。

関越交通のセレガがいた。

ノロノロ進む。

日本橋を通過した。

緑のカーテンや日本銀行が見えた。


ビルの間を進む。

E4が通過していった。

JR線をオーバークロスした。


流れが回復してきた。

東京空港交通とすれちがった。

竹橋JCTから池袋線に入った。


飯田橋駅が見えた。

流れが回復し、遅れを取り戻す。


西武バスや東武バスのリムジンバスとすれちがった。


山手線をオーバークロスした。

熊野町JCT通過。

上下2層に分かれる。

板橋JCT通過。ここまで流れはよかったが・・・


中台から再び混み始める。

高島平のアパートが見えてきた。

西武バスのリムジンバスとすれちがった。

関越交通を追い越した。


次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿