バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

岐阜高山線

2011-10-06 10:00:25 | 2009年 バス旅
2009年11月28日 高山濃飛バスセンター14:10→名鉄岐阜16:10

高山からは県内高速バスの岐阜行きに乗る。

このときはバスセンターは工事中で、テントの仮のものだった。

14:03バスが入線してきた。

濃飛乗合自動車 飛騨200か109 エアロバスHD
車内は4列シート補助席なし後部トイレ付きだ。

4名が乗車し、14:10発車。

ひだ号が見る。

先ほど走った道を戻る。

松本方面からのバスとすれちがう。

高山本線をオーバークロスした。

国道41号線を走る。

高山ICへと向かう。

高山IC付近は工事中だった。

14:21高山ICから高山清見道路に入った。

雲が多いが晴れ間もある。

岐阜まで100km以上ある。

対面通行で、スムーズに走る。

清見の町が見える。

14:34飛騨清見ICから東海北陸道に入った。

対面通行だが、流れはスムーズだ。

紅葉の終わった山が見える。

14:40最高地点を通過した。

谷間を渡ると集落が広がる。

前方に低速車があり、スピードが落ちる。

ひるがの高原を通る。

緊急退避所があった。

鷲見橋を通る。

15:04白鳥ICを通過した。

油坂峠道路が見える。

白鳥ICから2車線になり、スピードが上がる。

長良川を渡る。

ゆっくり坂を下って行く。

長良川鉄道と並走する。

長良川には桜が植えてあるようだ。

何度か長良川や長良川鉄道をオーバークロスした。



岐阜バスの八幡営業所や郡上八幡駅が見えた。


大きな池に周りの風景が写る。

岐阜まで50kmを切った。

名鉄バスの高山行きとすれちがった。

15:35美濃関JCTを通過した。

夕暮れの高速を進む。

高山本線と名鉄各務ヶ原線をオーバークロスした。


15:47岐阜各務ヶ原ICを出る。

国道21号線を走る。

きれいな夕暮れが印象的だ。

国道156号線に出る。

岐阜城が見える。

名鉄各務ヶ原線をくぐる。

すぐに高山本線をオーバークロスした。


岐阜駅方面に向かう。

商店街の中を走る。

名鉄線と並走する。

夕方のラッシュで少し混む。

名鉄電車が見える。

駅前の通りに出る。

JR岐阜駅が見える。

16:09終点名鉄岐阜到着。


バスはロータリーの中で待機していた。

これで秋のバス旅は終わりです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿