2010年9月18日 出雲市駅13:35→新大阪(阪急BT)19:00
松江駅からは特急やくもに乗車した。

宍道湖の沿って走っていく。

乗りバス業界?では割と有名な斐伊川沿いの道路をオーバークロスした。

出雲市駅からはくにびき号で大阪へ向かう。バスは駅前から発車する。

まず広島行のみこと号がやってきた。

13:25くにびき号がやってきた。

一畑バス 島根200か435 ガーラHD
車内は3列独立シート中央トイレ付きだ。

9名が乗車し、13:35発車した。

特徴的な出雲市駅の前を通過した。

阪急バスの続行便、セレガSHDとすれちがった。

県道27号線を進む。

屋根を削った特別仕様のリエッセとすれちがった。

国道9号線に入った。

一畑北松江線をオーバークロスした。


斐伊川を渡った。


国道9号線の出雲バイパスに入った。

大阪からのくにびき号の一畑バスとすれちがった。

山陰本線をオーバークロスした。


国道197号線を進む。

観光バスの車庫の横を通過した。

山際を進む。

13:53斐川インター、2名乗車。


13:57斐川ICから山陰道に入った。

片側1車線の道路を進む。


14:00宍道JCT通過。


木次線をオーバークロスした。

2車線化の済んだトンネルをくぐる。

14:02宍道BS、乗車なし。

14:13玉造BS、乗車なし。

宍道湖が見えてきた。

広島電鉄のセレガ、一畑バスのエアロエースとすれちがった。


14:16玉造松江料金所を通過し、さらに進む。

再び阪急バスのくにびき号の続行便とすれちがった。

14:18松江西ICを出た。

県道24号線に入った。

山陰本線をオーバークロスした。


宍道湖のそばを走る。

国道9号線を進む。

湖岸に何か立っている。

山陰本線の手前を曲がり、さらに宍道湖沿いに進む。


レイクラインのバスが見えた。

県道293号線に入った。

松江駅が見えてきた。

14:30松江駅、13名乗車。

14:35松江駅を発車した。

松江駅をくぐった。

県道21号線を進む。

14:41松江中央ICから再び山陰道に入った。


工事区間で狭くなっている所もある。

一畑バスの出雲阿國号、中鉄バスのももたろうエクスプレスとすれちがった。


順調に進む。

片側1車線になった。

山陰道は流れが良い。



日立金属の大きな工場が見えた。

周りには水田が広がる。

14:54安来料金所通過。

前方に低速車がいるのか、ちょっと遅くなった。

中海が見えた。

一畑バスのくにびき号とすれちがった。

15:00鳥取県に入った。

米子貨物ターミナルが少し見えた。

このあたりは無料区間になっている。

日野川を渡った。


王子製紙の大きな工場が見えた。

今回ははっきり大山が見えた。

15:06米子JCT、料金所通過。米子道に入った。


次回に続きます。
松江駅からは特急やくもに乗車した。

宍道湖の沿って走っていく。

乗りバス業界?では割と有名な斐伊川沿いの道路をオーバークロスした。

出雲市駅からはくにびき号で大阪へ向かう。バスは駅前から発車する。

まず広島行のみこと号がやってきた。

13:25くにびき号がやってきた。

一畑バス 島根200か435 ガーラHD
車内は3列独立シート中央トイレ付きだ。

9名が乗車し、13:35発車した。

特徴的な出雲市駅の前を通過した。

阪急バスの続行便、セレガSHDとすれちがった。

県道27号線を進む。

屋根を削った特別仕様のリエッセとすれちがった。

国道9号線に入った。

一畑北松江線をオーバークロスした。


斐伊川を渡った。


国道9号線の出雲バイパスに入った。

大阪からのくにびき号の一畑バスとすれちがった。

山陰本線をオーバークロスした。


国道197号線を進む。

観光バスの車庫の横を通過した。

山際を進む。

13:53斐川インター、2名乗車。


13:57斐川ICから山陰道に入った。

片側1車線の道路を進む。


14:00宍道JCT通過。


木次線をオーバークロスした。

2車線化の済んだトンネルをくぐる。

14:02宍道BS、乗車なし。

14:13玉造BS、乗車なし。

宍道湖が見えてきた。

広島電鉄のセレガ、一畑バスのエアロエースとすれちがった。


14:16玉造松江料金所を通過し、さらに進む。

再び阪急バスのくにびき号の続行便とすれちがった。

14:18松江西ICを出た。

県道24号線に入った。

山陰本線をオーバークロスした。


宍道湖のそばを走る。

国道9号線を進む。

湖岸に何か立っている。

山陰本線の手前を曲がり、さらに宍道湖沿いに進む。


レイクラインのバスが見えた。

県道293号線に入った。

松江駅が見えてきた。

14:30松江駅、13名乗車。

14:35松江駅を発車した。

松江駅をくぐった。

県道21号線を進む。

14:41松江中央ICから再び山陰道に入った。


工事区間で狭くなっている所もある。

一畑バスの出雲阿國号、中鉄バスのももたろうエクスプレスとすれちがった。


順調に進む。

片側1車線になった。

山陰道は流れが良い。



日立金属の大きな工場が見えた。

周りには水田が広がる。

14:54安来料金所通過。

前方に低速車がいるのか、ちょっと遅くなった。

中海が見えた。

一畑バスのくにびき号とすれちがった。

15:00鳥取県に入った。

米子貨物ターミナルが少し見えた。

このあたりは無料区間になっている。

日野川を渡った。


王子製紙の大きな工場が見えた。

今回ははっきり大山が見えた。

15:06米子JCT、料金所通過。米子道に入った。


次回に続きます。