goo blog サービス終了のお知らせ 

人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

野党は今こそ国会を休んで被災地にボランティアに行け

2018-07-11 10:19:33 | ひとことモノ申す!!
自民飲み会に野党批判 災害警戒中「責任感欠如」

今回の水害で亡くなった人や被害に遭われた方には本当にお気の毒に思います。

記録的な大雨が降るという気象庁の発表があったときに

vorinは「毎年記録的な大雨が降ってるじゃん」と

すご~く軽く考えておりました。


ここ数年、毎年のように床上浸水や土砂災害が起きているので、

感覚がマヒしていたようです。


ちなみに先日の大阪北部地震が起きたときも、

あまり地震に慣れ過ぎてしまって、

また地震かと思った程度です。


関東に住んでいる人で、

こんなにたくさんの死者・行方不明者が出るようなことになるなんて

だれが思っていたでしょうか。


政治家は常に危機意識を持っていなければいけませんが、

大雨が降っているという情報だけであれば、

集会を止めるという判断には至らないのではないでしょうか。


結果的に大参事になったから野党は

恰好のネタとして揚げ足を取って自民党を攻撃していますが、

その前に野党は「国民の了承も得ずに」勝手に18日も国会を休んで、

蓮舫さんなんか台湾でバカンスを楽しんでいたじゃないですか


18日も休んで給料を普通にもらえるって、

ずいぶん楽な仕事ですよね。

あっ、政治家にも有給があるんですかね~


多かれ少なかれ毎年自然災害で亡くなる人はいますが、

災害が起きたその日にお酒を飲んでいたことを後から責められるのであれば、

政治家は誰一人、どんなときもお酒を飲むことはできなくなりますね


さかのぼって調べれば、

野党の皆さんもそういう日があるはずです。


どうして起きた災害に対しての対応を提案したりすることよりも、

与党の揚げ足を取ることしかできないんですかね~

本当に無能な野党しかいないってことでしょうか


野党の皆さん、今なら国会を休んでいいから、

被害に遭われた方の後片付けを手伝いに行かれてはいかがですか?



ファンが評論家になったら終わり

2018-07-06 12:43:52 | ひとことモノ申す!!
7月3日、4日にあった長渕剛の大阪城ホールでのライブで

参加したファンの方たちがつぶやいたツイートのまとめを観ていたら、

ファンなのにライブを酷評している人がいらっしゃいました


好きだから歌を聴いたり、ライブに行ったりするんですよね?

それなのに、なぜ好きなものを評価してしまうのでしょう


ファンはただ好きというだけでいいんじゃないでしょうか

ライブでどういう曲を歌ったって、

大好きな長渕剛であることに代わりないわけです。


お金を出して今の長渕剛のライブに行った、

間違いなくファンであると思われる人がそういう悲しいことをするなんて、

vorinはびっくりです


ファンが評論家になったら終わり。

アーティストの作品の受け止め方は、

ファン1人1人でちがっていいわけです。


感想として「あの歌が聴きたかったな」とかはいいですが、

「あの選曲では何を伝えたいのか分からない」みたいな評論は不要です。

思ったとしても自分の中で留めておけばいい。


伝わらなかったのは自分だけかもしれないし、

そもそも何を伝えたかったとか考える必要もないし、

ライブでそんなこと考える暇があったら、

長渕剛を全身で感じることに全精力を注ぐべし(笑)



評論家もどきの人は1~2人で、

それ以外の人は楽しんだことをツイートされていましたけどね。

vorinも気を付けよう



チケットの転売業者

2018-07-04 10:53:02 | ひとことモノ申す!!
いよいよ長渕剛のライブがあと1週間となりました

昨日、大阪城ホールでツアーが始まり、

今日は朝イチでライブのセットリストを確認いたしました

初心者としては、

聴いたことがない歌がないようにしておきたいところです


さて、vorinはチケットぴあの先行抽選で

日本武道館の端っこの席が当選したわけですが、

チケットの転売サイトをみると、

vorinよりもいい席が転売されています


チケットの転売は多くのアーティストが問題視しており、

チケットキャンプというサイトが閉鎖されたようです。

vorinが目にしたのはチケットストリートというサイトでした。


チケットを買ったけど仕事で行けなくなったとか、

体調が悪くて行けそうにないという場合に

転売という方法はある意味便利です。


新幹線や飛行機のチケットのように

払戻しがあれば転売しなくてもよいのですが、

ライブやイベントのチケットでは、

運営側の負担が大きすぎるのでしょう

需要と供給という経済が成り立つ以上、

転売は無くならないでしょう。


ただし、

悪質な転売業者が高く転売するために先行抽選で大量にチケットを購入し、

そのせいで良い席がなくて、

vorinの席が端っこのほうになっているのだとしたら、

断固としてチケットの転売に反対します


ちなみに転売屋の社長がこんな↓記事を書いていました。

http://ashikagunso.blog.jp/archives/55411642.html


vorinとしては、ライブの価値はファンが決めるものだというのなら、

無関係な転売業者に決められたくありません


もし転売業者がいなければ

vorinの席がステージの正面とか斜め前とかになったのであれば、

転売業者なんてクソくらえだわ

(汚い言葉で失礼(笑))


まあ、資本主義経済の中で、

人の幸せを奪って儲ける人間はたくさんいるわけで、

ここでvorinが怒ったって仕方がないんですけどね~


一瞬、vorinよりも良い席が出ていたので、

買ってしまおうかと心が揺れたことに反省


その謝罪会見、必要ですか?

2018-06-28 14:14:41 | ひとことモノ申す!!
片山 黒のスーツ姿で謝罪「反省して今後のゴルフ人生の糧にしていきたい」


接待ゴルフでスポンサー企業の招待客を接待しなかったという理由で

協会から処分を受けた片山さん。

選手会長で20歳も年下の石川遼くんと一緒に謝罪会見を開いたとのこと


だれに謝るための謝罪会見なのでしょうか?

一般人が怪我でもしましたか?

一般人に犯罪でも犯しましたか?

一般人がお金でも取られましたか?


ゴルフ協会は相撲やレスリング協会とまったく同じですね~

幹部は自分のことしか考えていないし、

金儲けのことしか頭にないようです。


接待ゴルフで接待しなかった。

謝る相手は招待客と顔をつぶされたスポンサー企業だけでいいでしょ。

選手会長の石川遼くんは関係ないから、

せいぜい協会の幹部と片山さんが失礼を詫びる程度でしょ


まあ、大騒ぎしているのはマスゴミですけどね。

マスゴミが要求したから謝罪会見やったんでしょ?


マスゴミもゴルフ協会もスポンサー企業も

だれ一人選手に敬意を払おうとしていない


プレーをして人を楽しませたり、夢や希望を与えてくれるのは選手です。

お金を出す人や企業は広告効果と見栄のため。

もし本気で選手を応援するつもりでお金を出しているスポンサー企業なら、

選手に接待を求めません。


ゴルフ協会がスポンサー企業のご機嫌取りで

選手に接待をさせ続けている間は、

だれも選手に敬意を払わないでしょうね。


選手自身がそれでよいのならいいですが、

片山さんのように不満があるのなら、

何の関係もない招待客に失礼を働くより、

自分が協会幹部になって変えていくしかありません。


現状やっていることが絶対ではないのですから

自分の保身しか頭にない人たちは、

現状維持でスポンサー企業に媚びへつらう方法しか知りません。


なにかというとマスゴミが謝罪会見を要求するので、

ここ最近、ワイドショーが謝罪だらけです

マスゴミは日本がダメになっていくようなイメージを

国民に持たせたいだけなのです。


片山さんの謝罪会見、いったいどれくらいの人が

けしからんと思っているのでしょうか?

マスゴミだけが大騒ぎしているだけですよ~



女性専用車両が差別とか言っている人は痴漢に合ってみればいい

2018-06-27 11:27:16 | ひとことモノ申す!!
女性専用車両は男性差別?違法な差別と言えるのか

昨日の夜、電車で帰宅したら、

久々に痴漢っぽい体験をいたしました

アラフォーのvorinのお尻を触りたいと思う変態野郎がいたようです(笑)


痴漢っぽいというのは、

後ろに立っていた男性の手らしきものが

ずっとお尻に当たっているだけだったので、

痴漢なのか混んでいるだけなのか分からなかったのです


が、電車内はギューギューに混んでいたわけではなく、

少し体の向きを変えれば人の体に触れないようにできたはずなので、

vorinが少し体をずらしても手を当ててきたということは

痴漢目的なのでしょう


久々の痴漢野郎ですが、

やはり気持ち悪いものですね


vorinの最寄りの路線は女性専用車両を設けていませんが、

朝、女性専用車両を設けている路線があります。

夜もあるのかなあ


女性専用車両が賛否両論になっているというニュースを読みましたが、

まちがいなくその車両では痴漢に遭うことはないのですから、

世の中に痴漢野郎がいるかぎり、

vorinは女性専用車両に賛成です。


反対する男性たちは、一度好きでもない女性から

お尻を撫でまくられ、体を触られまくられるという経験をするべき


中には女性でも反対する人がいますが、

過去にどんな痴漢に遭ったことがあるかは

人それぞれです。


下着に手を入れられたというような痴漢には遭ったことがないのですが、

そういう貞操の危機に遭ったことがある人がいるのであれば、

同じ女性として反対してほしくないですね。


もし男性差別だというのであれば、

男性専用車両を設ければいい話です


痴漢は男だけではないらしいので、

痴女に遭ったことがある男性がいるのであれば、

男性専用車両も必要だと思います。


電車に乗る人の数は変わらないのですから、

なんら問題はないと思います

外国人の健康保険使用や生活保護支給に条件を設けるべき

2018-06-06 10:33:15 | ひとことモノ申す!!
国保悪用…外国人の医療費「タダ乗り」、加入条件「日本での在留資格」偽り申請 自民・杉田水脈氏「現行制度に問題」


生きていくことに必死な外国人から見れば、

日本は法の抜け穴だらけで

行政を騙すことなんて赤子の手をひねるようなもの。


日本に住む外国人は増えているし、

労働者不足の解消にますます外国人は増えると思うので、

健康保険に関しては

一切使わせないというわけにはいかないでしょう。

社会保険であれば、会社も半分負担して保険料を納めていますし、

仕事中の怪我というのもあり得ますしね。


でも、それを逆手に取るのが中国人。

家族が日本に来ていることも多いので、

家族ビザでやってきて日本の医療費を使い散らしていくわけです。


今読んでいる本によると、

中国には健康保険の制度がないので、

病気やケガで病院に行くと、

まずお金を払わないと診察してもらえないそうです。

たとえ救急でもお金を支払うまで放置されているとのこと。


入院していてもお金が尽きたらそこで退院。

金の切れ目が命の切れ目。


中国だけではなく、海外に行けば医療費は高額。

アメリカだって、自分で保険に加入していない人は

医療費が払えないから病院に行けません。


日本人は生まれたときから健康保険の恩恵を受けられるわけですから、

先人に感謝ですね。

お金がなければ病院に行けない外国人からすれば、

どうにか恩恵にあやかりたいというところでしょう。


外国人が健康保険を使用できなくすることは無理があるとしても、

一定期間保険料を納めていないと使用できないとすべきではないでしょうか。


病気やケガはいつ起こるか分かりませんが、

保険料を納めていない人間まで

日本の医療費で救うというのは日本人の理解を得られないと思います。


いくら外国人が増えているからと言っても、

この制度を維持するために長らく日本人が保険料を納めているわけですから、

来てすぐの外国人が健康保険を使えなくても仕方がないことです。


日本人が外国に住んだって

その国の人が優先されるのは当たり前のことなのですから、

それに文句を言う人は普通はいないですよね。


生活保護に関しては、

完全に外国人に支給すべきではないと思います。

が、日本にはもう何世代も住み続けている外国人がいるので、

まったく支給しないということはできないでしょう。


本来は生活能力のない外国人は母国で保護してもらうべきです。

自分の意思で日本に来た人は母国語もしゃべれるでしょうから、

お帰りいただけばよいのです。


在日2世以降(でも甘いかな)もしくは3世以降で

初めて生活保護支給の条件を満たすようにすれば、

外国人への支給額も少なくなると思います。


野党は、だれも刑事罰にもならないモリカケやら文書改ざんやら

だれも関心がないようなことで騒いでないで、

国民の関心に直結するような

税金や社会保障費の使われ方を与党に言及すべきです。


野党自体が頭の中が外国人だから絶対にやらないでしょうけどね(笑)


























































悪質タックル 当事者同士で解決すべきこと

2018-05-20 17:39:06 | ひとことモノ申す!!
負傷選手の父親「チームが一新されるかは疑問」


アメフトの試合での悪質タックル。

これって何度も報道するようなことなのでしょうか


関係者は選手、監督、チーム全体、大学です。


その辺にいた一般人にタックルしたわけではなく、

選手が犯罪を犯したわけではなく、

スポーツの試合の中で起きたルール違反です。


たしかに人が死ぬ可能性があるようなルール違反ではありますが、

当事者同士で解決すべきことです。


これ以上しつこく報道すれば、

タックルした選手や監督は

今後の人生に支障をきたすぐらい追い込まれることになります。


被害者側の選手や監督の怒りはもっともですが、

マスゴミを相手に話さないほうがいいと思います。

マスゴミは、だれかが死ぬまで無神経な報道を続けますから。


もしこれでだれかが自殺にまで追い込まれたら、

被害者側の関係者も後味が悪いでしょう。


マスゴミが関わらなければ

怪我をさせた側が誠意を示し、

怪我をした側が許すかどうかの問題だけで終わります。


マスゴミは、容赦なく人を追い詰め、

犯した間違いとは比較にならないほど大きな社会的制裁を与えます。


スポーツであっても

一つ間違えば命にかかわるようなことになりかねないという警鐘を鳴らすだけなら、

淡々と報道すればいいだけなのです。








スポーツ団体は運営者と選手の指導者を分けるべし

2018-04-07 13:48:36 | ひとことモノ申す!!
栄氏に権力集中、監督に甘さ 協会「成果出ていたので」

レスリング協会のパワハラが認定されましたね。

相撲協会といい、レスリング協会といい、

自浄作用がまったくないし、

客観的に自分たちを見れる人が運営者側にだれもいない


だいたいどのスポーツ団体も、

理事などの役職についている人が元選手や監督であったりしますが、

競技においては実力があった人たちでも、

協会や団体の運営は素人なわけです。


そのスポーツの普及や強化に協会を作るのはよいことだと思いますし、

おそらくそれが必要だと感じるのは選手の人たちなわけで、

発足は競技の関係者でいいと思うのです。


でも、それを経営したり、運営したりする事務方は、

それに適した人に委託したほうがいいと思います


最初は小さい協会や団体でも、

競技人口が増えたり、強い選手が現れて競技が盛んになってくると、

協会組織の規模が大きくなります。


当然、利権が生まれたり、

指導者の奢りや権力を保持したいという欲も生まれます。


今回の伊調選手へのパワハラも

栄さんの個人的な感情が原因であって、

それを制する人間がいなかったことから起こったわけです。


選手のことを公平に扱っているかとか、

指導者が間違ったことをしていないかとか、

協会は客観的に選手と指導者両方を育てていく立場にあるのですから、

元選手とか、元監督とかではない第三者をもってくるべきです


今朝、テレビをつけたらレスリング協会の会見をやっていましたが、

理事を総入れ替えするとか、

第三者の意見を取り入れる仕組みを作るとか、

これからどうするかという具体的な話がありませんでした。


せめて会長・副会長の辞任ぐらいあるのかと思ったんですけどね(笑)


相撲協会も何度も暴力沙汰が起きているにもかかわらず、

八角理事長を始め、だれも辞めないですよね。


経営能力がないくせに権力に固執する「昔の競技者たち」のせいで、

今、実力のある競技者たちが潰されていくのは、

いかがなものかと思います


相撲界が人を大事にしていない証拠

2018-04-05 15:17:07 | ひとことモノ申す!!
土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴

相撲は伝統文化ですから、

土俵に女性を上げてはならないという伝統を

続けることに意義は唱えません。

皇室だって伝統だから男女平等の現代でも男子一系なわけですし。


でも今回のように、

土俵で倒れた人の救護に当たっている状況で、

女性は土俵を下りてくれと放送する行司がいるというのは、

あまりに伝統に囚われすぎていませんか


たしかに昔は、女性=穢れという考え方があり、

女性は男性を惑わせるという意味合いもあって、

神聖な場所への立ち入りを禁止してきましたが、

現代で女性をそういう風に考える人は

さすがにもういないでしょ


現代において、

急病人の救護が最優先であることは共通認識だと思います。

それなのに救護よりも

「あっ、土俵に女性が上がっている。早く止めなければ。」

なんて考えちゃう人がいて、

さらに救護活動が終わった後に塩を大量にまいて土俵を清めたっていうのは、

相撲協会の人たちは「伝統」しか見えていない証拠です


すべての伝統は人が作り上げるものです。

人を大事にしない伝統なら残す必要はありません。


力士も裏方も協会の人間も、

人を大事にしていないから暴力もなくならないのだと思います





批判されたとしても作者は謝るな

2018-02-08 15:19:06 | ひとことモノ申す!!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271360

「あたしおかあさんだから」の歌詞を作った人が批判されて謝罪しました。


最近、こういうの多いですよね

芸術的な表現って万人が共感できるものでなければいけないのでしょうか?


歌は芸術の分類ですよね。

作者がなにかを表現した作品ですよね。

これまで世に発表された歌は数え切れないほどありますが、

歌詞の内容に自分が共感できないからと言って

批判するというのはおかしくありませんか?


たしかに批判も表現の一つではありますが、

それを作者に伝えるのであれば、

「私は共感できなかった」というだけでよいのでは。

そもそも自分がどう感じたか、わざわざ伝える必要性はないと思いますけどね。


歌だけでなく、あらゆる芸術作品は、

受け手がいろんなことを感じていいわけです。

素敵だと思ったり、

これは好きではないと思ったり、

一人ひとり感じ方がちがうのが当たり前なのです。


私はそうは思わない。

作者は間違っている。

と思う人もいるけど、

すごく感動した。

共感する。

と思う人もいる。


なので、作者は批判をされたとしても謝る必要はないのです

謝ったら、共感している人の立場がありません。


自分が自信をもって世に発表した作品なのですから、

批判されたとしても、

受け止めるだけでよいのです。


批判をしている人たちは、

自分の意見が一番正しいと思い込んでいて、

それを作者に分かってほしいというだけなのですから、

もしなにかを伝えたいと思うなら、

謝罪ではなく、

次回はそういう歌詞の歌を作ってみますね。

でいいと思います。


ちなみにvorinは母親でないので、

「あたしおかあさん」の歌にはこれっぽっちも興味がございません

批判をしている人は、

おそらく疲れている人だと思いますので、

ご主人や周りの人は子育てや家事を手伝ってあげてください