VOLTのゲーム日記

管理人の大好きなゲームに関するプレイ雑記です(*'∀'人)☆

【PS3】バイオハザード5 マーセナリーズ プレイ日記 その40

2009-11-22 | 【PS3】BIOHAZARD 5
最近ではまったりBlackウェスカーの練習に励んでいます。どーにか野良DUOでも死なない程度には使えるようになりましたが、上手い人とプレイした場合に敵の湧きがキツイのでまだ多少グズっちゃいますね。乱戦状態でもスムーズに戦える安定感が欲しいところ。こればっかりは数をこなすしかないのが楽しくもあり辛くもあり、精進一路でガンバリます(笑)

つい先日カプコンから「オルタナティブ エディション」の情報更新がありました。2月18日発売予定4,990円(税込)だそうです。ダウンロード販売は3月になるそうなので、ファンならパッケージ版を買うしかないですね。詳細はカプコンのHPで確認して頂くとして簡単に追加コンテンツのおさらいをしてみますと・・・

■追加エピソード1「LOST IN NIGHTMARES」
これが既に発表されてるクリスとジルによるスペンサー邸潜入ストーリーですね。バイオ1の洋館と同じでクランク回し、キーピックの鍵開け、月光のピアノ弾き等、バイオ1を髣髴とさせる内容です。ジルが崖下に落ちるシーンは見たくないなぁ~。

■追加エピソード2
これはまだ内容が明らかにされてませんが、ジルが崖下に落ちてウェスカーの研究施設で人体実験されていた時からクリス達に救出されて脱出経路を確保してジョッシュと合流するまでの物語、いわゆるジル視点のストーリーだと予想しているんですが・・・・あとはウェスカーを倒した後の後日談的なストーリも欲しいな。ううむ、果たしてどうなりますか・・・・あと考えられのは、今回マーセナリーズで他のキャラが使えるようになるそうなので、そのキャラたちの現在の様子を綴ったストーリーもありかな? 現在の状況がわからない状態でキャラクターデザインも出来ないだろうし、なんせバイオ1から10年の歳月が流れているので、他のキャラも結構な年齢になっていますからね~。特にバリーとレベッカの二人が気になります。バリーは一線を退いてBSAAの武器装備課?、レベッカはSTARSでの知識を生かしてBSAA化学分析課?に所属している事を希望(笑)

■ニューコスチューム
クリスとシェバに用意されてる本編でも使える追加衣装ですね。クリスはPC版にあったそのまま世紀末覇者の衣装(笑) シェバは赤いフードを被った女性らしいデザインで可愛くてセクシーです、この衣装はいいですね~。やっぱりシェバは黒髪が良く似合います。そういえばPC版にあったシェバのOL風スーツが見当たりませんね。まあ、あれはシェバにはちょっと似合わないような気がするし、むしろジルの方が似合うと思うんですけどね(笑)

■追加コンテンツ1「THE MERCENARIES REUION」
さて、今回最も注目すべきコンテンツは間違いなくコレでしょう! 目玉は何と言っても8種類のキャラクターの追加です。クリスの世紀末覇者、シェバの赤フードの二種類は既に決定しているようですが、残り6種類がはたしてどうなるか?・・・・あくまでもバイオ5のキャラがメインでしょうから、予想としてはジル1種類・ウェスカー1種類・新キャラ4人=レオン、エイダ、バリー、レベッカ各1種類づつと大胆予想!(笑) もしくはジル2種類・新キャラ4人の可能性もありでしょうか。装備を含めてどのように戦力バランスが調整されているかひじょーに気になるところ。相変わらずBlackウェスカーの天下は続くのか、それとも他のキャラが巻き返すか・・・・大いに期待したいところです。新キャラの要素はウレシイ限りですが、既存のステージの調整とかも是非お願いしたいところですね。サボリ&引っかかりマジニ撲滅、弾薬ドロップ率の調整、JOIN出来なかった場合にマーセトップ画面に戻される設定、セッションに名前を付けられる機能、国別による招待の細かい設定等々・・・・たくさんあると思いますのでこちらも期待しましょう。ウワサによると鉱山にわんこ(アジュレ)が追加されるらしいので閃光手榴弾の重要性がさらに高まる予感が(笑)

■追加コンテンツ2「VERSUS」
これは現在販売されているものと同じ内容だと思うのですが、新マーセの追加キャラ達が使えるようになるかどうかは現在不明。たぶんプレイしないと思うので関心薄(笑)

■追加コンテンツ3「EXTRA FIGURES」
このコンテンツは全くの謎です。本編を別キャラで楽しめるあくまでもエクステンション的な内容なのか、はたまた別ゲーム形式なのか・・・・できれば敵キャラを操作できるモードが欲しいですね~。やっぱり一級飼育士としては愛すべきリーパーを是非使いたいところ! あとは鉄パイプマジニやダイナマンが使えると最高です。ひょっとしてマーセよりハマるかも(笑) 今後の情報に期待しましょう。

現在のところ発表されてるものを簡単におさらいしてみましたが、ボリューム的には随分増えた内容になりますね。長く遊べる要素がたくさんあればファンとしては嬉しいところですが、早目にバイオ6?も開発して頂きたいと思います。なんせ開発には長い時間が掛かりますからね~、2~3年も待つのは疲れますよ、ホント(笑) 現時点では、オルタ発売されたらフレの皆さんとオルタ祭りを開催したいと考えています。追加エピソード、新マーセ等のDUOできる部分は全て協力プレイでわいわい楽しみたいな。マーセ新キャラの「ぶらりSS二人旅」が復活しそうな予感大! いずれにせよBLOGのネタが増えるのは良い事なのです、えへへ♪


CAPCOM:バイオハザード5 オルタナティブエディション 公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード5 マーセナリーズ プレイ日記 その39

2009-11-08 | 【PS3】BIOHAZARD 5
長かった「ぶらりSS二人旅」が終わり、目標達成の余韻に浸りつつ、野良DUO&フレさん達とプレイでまったり遊ぶ平穏な日々が再び戻ってきました。SSチャレンジで全ステージをプレイした事でせっかく鉱山以外のステージの苦手意識が薄らいでる今に何か新しい事をしたいな、と思ってついに禁断の(!)Blackウェスカーを本格的に使い始めました。今まではフレさんと遊ぶ時以外は全く使わなかったのですが、これからは野良で参戦できるレベルにまで使いこなしたいと思います。なぜ今Blackウェスカーなのか? ハイスコアが出しやすい、体術が早い等々、既に多くの人が知る魅力を語るまでもありませんが、今まで使っていたジルと正反対の特性を持っているから、という理由が一番かな。両極端の特性のキャラを使えるようになれば、自身の基礎テクニック向上に役立つのではないかと考えました。ただ野良DUOであからさまな練習をするのはパートナーに迷惑が掛かりますので、少しづつ使っていくつもりです。またフレさん達と遊ぶ時は集中的に使っていこうかと思います(笑)

キッカケはchocoさんとの二人旅の途中のチャット中における会話でした。
Zebraクリスを使った時に意外にHSが決まってそれをchocoさんから褒めて頂いた事に加えて、以前はワタシと同じようにジル専だったchocoさんがBlackウェスカーを使い始めた理由をお聞きしました(詳細はご本人のコメントに書いて下さっていますので参照願います) 確かに最近ではジルが嫌われる傾向がより顕著で、SSジルでJOINしてもノーランクJOINの時のように速攻で蹴られる事が多くなってきました。なぜジルが嫌われるのでしょう? その要因を自分なりにまとめてみますと・・・・

①体術無しでヘッドショット連発
→タイムが伸びない&ケファロ発生確率上昇→閃光が弾切れ→グダグダ→死亡
②火力が弱いのでボスが素早く倒せない
→どうしても時間が掛かるのであきらめてパートナーに任せきり
③②の理由でボス&敵の集団を引き連れて合流
→二人ともカオスに巻き込まれ最悪の場合両者死亡

要約すると大体この3点に集約されると思います。
①HSに関しては、ジルのHGはクリティカル率が異常に高いので使いたい気持ちはわかりますが、やはり野良では控えた方が無難でしょうね。敵に囲まれた時とかの緊急脱出用とかコンボ繋ぎに使うのがベストです。②に関しては各々キャラの装備と体術特性が違うのでこれに関してはどうしようもないですね。なので役割分担がハッキリしていると考えた方が良いかも。高火力のキャラは強敵を倒し、その間に低火力のキャラはアシストとコンボ繋ぎを行う、というように分業制なイメージで捉えた方が自然な気がしますね。ジルでボスは倒そうと思えば可能ですが、硬い敵にはどうしても手間取るので時間効率が悪くなるだけの話です。③に関しても②の問題と連動していますが、プレイヤーの技術レベルの問題とも関係してくるでしょう。

大きなものでは上記のような理由でジルを嫌う人は確実に増えていて、現在ではジル使いにとって野良DUO(特にJOIN)がとてもやりにくくなっているようです。例えばどんなキャラを使ってもマーセ初心者がブッパでプレイすれば自然と前述のような行動になると思われるので個人的には何もジルに限った事ではないと思うのですが・・・・そうは言っても実際に嫌悪感を示すプレイヤーが多いのは事実だし、実際にそのようなジル使いに遭遇する確率が高い事は否定できません。ワタシからすれば「お願いだから嫌わないでよ~」としか言えないのがもどかしいですけど(笑) Blackウェスカーを使えるようになったとしてもジルはもちろん継続して使っていこうと思いマス! もし野良DUOでワタシのBlackウェスカーを見掛けたらハイスコアとか過度な期待はしないで下さいネ、たぶんグダりますので(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード5 マーセナリーズ プレイ日記 その38

2009-11-07 | 【PS3】BIOHAZARD 5
さあ、ついに感動の最終回の第六弾「ぶらりSS二人旅」ラストツアーの監獄です。ココはまさにキングオブカオス、最初から最後までこれでもかっ!の敵・味方入り乱れての接近戦の連続で、被ダメージ率が群を抜いて高い難所中の難所と言えるでしょう。今回のツアーガイドは最後のツアコン「監獄スペシャリスト」のchocoさんにご一緒して頂けるコトになりました。しかしフレ登録はさせて頂いたものの、実際にプレイするのはなんとこのツアーが最初になります! もちろんパートナーの腕には全く不安はありませんが、マーセを知るプレイヤーならばDUOの相性がゲームを進めてゆく上で最も重要な要因と知るはずです。もしお互いの相性が合わなかった場合、最悪の場合クリアすら出来なくなるし、仮にクリア出来たとしても途中で何度も死亡する事は避けられないでしょう。そうなればプレイ時間も相当な長さになるし、次第に集中力が落ちて良い結果は望めません。それだけは是非避けたいと思い、今の自分に出来る限りの事は準備しておかなければいけない、と思いました。今まではどーにか練習無しの一発勝負でココまで来ましたが、さすがに監獄だけはこのツアーで初めて自分なりにSOLOで予習をする事にしました・・・・二種類のスタート別に何度も繰り返しルートを確認しながら走り回りました。ルートを一通り覚えたら次は実際にDUO形式で実戦を想定した練習をしたくなり、たまたまINしていたやんし←さんにアドバイスをしてもらいながら、少し稽古をつけてもらう事にしました。ターゲットのキャラはこれまで同様ジル二人とBSAAシェバを除く7人ですが、操作が苦手で最も不安なBlackウェスカーをチョイスして稽古始めっ! 

ひぇぇ、もう少しスムーズに動けるかと思ったのですが甘かったデス。もう超接近戦の連続でフルボッコにされてました(泣) そんなワタシを助けようとしてやんし←さんが何度も瀕死状態になってしまい、普段のDUOでやんし←さんが瀕死状態になる場面なんてほとんど見ないのですが、ワタシを介護しながらの乱戦状態がいかに厳しかったかを物語っているようで・・・・ホント申し訳なくて画面に向かって「ごめんなさい~!」と叫びながらプレイしてました(泣) なんとかSSを取れたもののスコアは55万、しょぼすぎデス、あぁ・・・・そんな落ち込んでるワタシを励ましながら、STARSウェスカー、Amazonesシェバ、STARSクリスと次々と連続プレイに付き合ってくださって無事にSSゲット出来ました。ちょっと稽古をつけてもらうハズがなんと「監獄前半戦ツアー」みたくなってしまいました。実に収穫の多い稽古をつけてくださったやんし←さん、ホントありがとーございました!

そして次の日にはサクラさんにも稽古をつけて頂ける事に。やはり苦手なBlackウェスカーを使ってみたものの、今回はなかなかマグナム弾がドロップしなくて二人とも弾切れで四苦八苦。マグナムの代わりに手榴弾を使ってダイナマン達と爆殺勝負してました(笑) サクラさんからはSSを取るだけなら牢屋の中にあるTB前の洞窟通路で戦った方が囲まれなくて戦いやすいのでわ?とアドバイスを頂いたので実践してみたところ、確かに一本道なので囲まれないし、とにかく視界が赤くなくてクリアで敵を発見しやすくとても戦いやすかったデス~♪ 貴重な情報ありがとーございました!

これでchocoさんに連続7人SS取りの負担を少しでも減らせたかな? それに少ない時間だけど練習も出来たし、万全ではないけどそれなりに準備したつもりです。でも初見のお相手ってやっぱり緊張しますよね~。と、とにかくご迷惑を掛けないようにしたいと願うばかりです。あぁ、マーセの神様、ワタシのようなヘタレにもどーか神のご加護を!(笑)・・・・

-------------------------------------------------------------

でわ、いよいよ本番の日を迎えて監獄ツアー後半戦の開始です。泣いても笑ってもこれが最後のSSチャレンジです。さあ「監獄スペシャリスト」chocoさんがどんなプレイを魅せてくれるか、ドキドキワクワクしながらまずはチャットにてご挨拶。TBの取り方、合流ポイント、注意点などを細かくアドバイスして下さいました、さすが「監獄スペシャリスト」プランに抜かりはないようです。にわかに緊張感が高まったところで、いざ出撃です! ターゲットのキャラは、カジュアルシェバ、STARSクリス、Zebraクリスの三人です。マシンガンをメインで使うキャラを意図的に残したのは、使い慣れているジルと同じ戦法(マシンガンで転ばせて体術)で少しでもグダる率を下げるのが狙いです。Zebraクリスは、ワタシのHS→ストレートの精度が悪いので囲まれた時のためにショットガンを最大限に活用しながらロケランで少なくとも赤斧二体の瞬殺を狙ってあえて残しておきました(笑)

いやぁ、やはりスペシャリストのお力を持ってしてもグダグダプレイは避けられなかったデス。どんだけヘタレなのよ自分(泣)・・・・合流ポイントはサクラさんが仰ってた通り、牢屋TB前の洞窟通路だった事である程度の戦いやすい状況もあって、瀕死状態に陥るもののchocoさんの介護はバッチリ決まって何度もあっちの世界に旅立ちそうになるワタシを連れ戻して下さいました! これはなんだろう? ピンチの連続で大苦戦しているにも関わらずこの安心感は・・・・これが「監獄スペシャリスト」のオーラなのかっ! なんと一度も死亡せずに意外にスムーズに(?)三人のSS取りが可能となりました。一戦ごとにチャットでお話をしていたのですが、ご本人はカオス状態のプレイを大いに楽しんでいらっしゃるようでした。ううむ、ワタシとはスケールが違いますわ~。なんとプレイ時間よりチャットの時間の方が遥かに長かったのがとても楽しかったデス。とある話題の中でウェスカーダッシュからの膝蹴りがうまく決まらないという話をしていたら、chocoさんから「じゃあ、集会場で練習してみましょう!」との提案で、二人でBlackウェスカーダッシュ祭りを開催する事になりました。開始早々なぜか死んだりしつつ、お腹を抱えて笑いながら集会場の広場を二人で往復しまくってました(笑) あー楽しいったら♪ chocoさんとご一緒させて頂いた事でワタシも監獄が好きになってきました。もっともっと練習してchocoさんのようにカオスプレイさえ楽しめるようなプレイヤーになりたいものです・・・・chocoさん、ホントお世話になりましたっ!

これにて長かった「ぶらりSS二人旅」もめでたくフィナーレを迎える事が出来ました! ステージセレクト画面で全ステージ全キャラSSの表示を見て感動しながらも、思えばワタシの無謀な思い付きのために多くのフレさんにご協力頂いた事に感謝せずにはいられません!! 皆さんのお力が無ければ最後まで辿り着けませんでした・・・・優しいフレさん達に囲まれてホントVOLTは幸せ者でございます♪ こんなヘタレx2ですがこれからもよろしくお願いしますネ! 今回のツアーにて野良DUOをプレイするための最低条件は整ったので、あとはどんどんやり込みながら今まで苦手だったステージも楽しくプレイ出来るようになればいいな♪ 今回は色んなキャラを使った事で今まで知らなかった新たな楽しさも発見できたし、ほんの少しでも成長できてるとウレシイけど・・・・某掲示板にて誰かが言ってた「やり込みは裏切らない」の言葉の意味を少しだけ実感できたような気がします。来春のオルタ発売まで「過疎ニモ負ケズ、他ゲームニモ負ケズ、マーセヲプレイシツヅケル、ソンナ情熱アフレルプレイヤーニワタシハナリタイ♪」

フレの皆さん、ホントありがとーございました! I owe you one!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード5 マーセナリーズ プレイ日記 その37

2009-11-01 | 【PS3】BIOHAZARD 5
いよいよ佳境に入った「ぶらりSS二人旅」ツアー第五弾です。昨日の地獄巡りならぬ「実験施設」で身もココロも疲れ果てた二人がたどり着いたロケ地は旅人のオアシス「ミサイル施設」です(笑) ココは市民マジニ以外はガトリング軍曹三体しか出てこないので比較的ラクに進められるハズ。野良でも何度かプレイしているし、TBの位置も覚えているのでよほど調子にのってヘタしない限りは安全パイなステージです。んで、今回は第三のツアコン、サクラさんにお願いしました。前回の日記のコメントにてツアコン希望申請されてたので即採用(笑) う~ん、VOLT縛りプレイはそんなに楽しくないと思いますケド(泣) ターゲットのキャラはジル二人とBSAAシェバを除く7人である条件に変化無し。早速市民マジニに今、会いに逝きます!

いや~、平和だわ~まさにオアシス(笑) 市民マジニのステージはホント安心できますね。もちろんジル以外のキャラに慣れていないのでそれなりにグズってますが、深刻な瀕死状態になる前に回復が間に合うしサクラさんの介護もバッチリ決まっているのでそれほど緊張しなくても次々と敵を倒してイケます。サクラさんは慣れているBlackウェスカーで終始プレイされてたので、軍曹退治もラクラクのようでした。終盤のマジニ探しの旅さえ無ければ鉱山よりも好きになっていたかも知れないステージです。まあ、ハイスコアを狙おうとすると状況は一転して難しいステージですが、SS取るだけの前提であれば初心者にもオススメのステージではないでしょうか。ウェスカー二人とカジュアルシェバ、Amazonesシェバの4人のプレイを追えた時点で、ツアコンのスケジュール調整が入って一時中断に。ココまでは一度も死なずにプレイ出来ました。サクラさん、初ツアコンご苦労様でした~♪

で、残りのクリス三人は元祖ツアコン(!)マツさんを強引にお呼びしてツアー再開となりました。やはり前半戦と同じくスムーズにプレイは進み、何の問題もなく続行してゆきます。特に印象的だったのがZebraクリスを使っている時、体力半分の状態でマジニ5体ほどに囲まれてちょっぴりグズってたらタイミング悪く軍曹がこちらに歩いてくるのが見えました。他のマジニに遮られて見えない状態になっていて、このままガトリング撃たれたら瀕死にされる予感がアリアリ。軍曹の射線上にいる一体をHS→ストレートで倒して軍曹が完全に見えたと思ったら既にガトリング発射体制に入っていました! その瞬間にロケラン早撃ちがバッチリ決まって軍曹瞬殺=出オチ状態にした時の快感は異常(笑) 三体目の軍曹も遠くに見えた状態でハンドガンを一瞬ポイント→ロケラン早撃ちしたらコレも決まってE気持ち~♪

「ぶらり旅」史上、一度も死なず(Dyingも一度も無し)に各キャラ1プレイで速攻ツアー終了! オアシスはやっぱりオアシスでした(笑) イメージ的には鉱山のマップを広くしたステージのような印象を受けましたネ。終盤のサボリ対策と湧きスイッチを完全にコントロール出来ればとてもDUO向きなステージだと思います。今回はコンボ無視でとにかく殲滅だけを狙っていたので二人とも動き回っていたのが功を奏したのか、サボリ&引っかかりマジニには出会いませんでした。終了間際の二人のアイテム欄に救急スプレーが複数あるのは初めてで、それを見てあはは~と笑える余裕があった事こそが今回のツアー内容を端的に表してるような気がします。マツさん、急に呼び出してごめんなさい♪

さあ、次はいよいよ最後のロケ地、戦う慰問の旅「監獄」です。まさに旅シリーズ決定版のキングオブカオスっぷりがすでに予想されますが(笑) しかし次回は最終回にふさわしく第四のツアコン、その名も「監獄スペシャリスト」をお招きする事になりそうで今から非常に楽しみなのです♪ 愛すべき火炎瓶&ダイナマンの熱烈歓迎、ウザさ究極ボブの大量発生に加えて、赤黒斧兄弟の視界外からの「ステルス・オノフリオロシ」うっかり連携を決めた後の「ギャクギレ・オノフリマワシ」とか、やられると激しく落ち込む「ハガイジメ・アンド・オノフリオロシ」に要注意っス!(ラスト半泣)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする