VOLTのゲーム日記

管理人の大好きなゲームに関するプレイ雑記です(*'∀'人)☆

【PS3】バイオハザード5 マーセナリーズ プレイ日記 その8

2009-05-22 | 【PS3】BIOHAZARD 5
まだマーセナリーズをやってます(笑)
お気に入りのキャラならなんとかソロでSSランクがぼちぼち取れるようになってきたので、そろそろDUOで腕試しをしたくなりまして、最近ではDUOをメインでやっています。しかし、実際にプレイするとなると海外のセッションだと回線遅延が発生する場合が非常に多いので、やはり安定している国内セッションを選んで乱入しているんですが、10回のうち4~5回はキャラ選んだ時点で追い出されてしまいます。ゆったりプレイする日本の方はあまり居ないんでしょうかねぇ・・・・マーセは戦略上キャラの組み合わせが非常に重要なのはわかっているんですが、それにしても気軽に乱入プレイが出来ないのは寂しいス。

なので自分がホスト側になってゲストを招く方法を取るしかないのですが、ワタシのイメージではマーセのホスト側って上級者ってイメージがあるんですよね。どんなレベルのプレイヤーが来ても余裕でプレイスタイルを変えられる安心感みたいなものを漠然とイメージしてます。1~2プレイぐらいでランクSSを取れるぐらいの実力を求められるような空気感があるような気がします。だからワタシのセッションにランクSSゲットを期待して来られると非常に心が痛みますね、ゲストさんに申し訳ないデス(泣)

あまりにも国内セッションで追い出されるので、仕方なく回線の状況の良い海外セッション(数が少ないんですが)を選んで乱入しているんですが、なんと今までに追い出された事は一度もありません。そういう意味では逆に海外の人の方が器が大きいというか余裕があるというか、ハイスコア狙いだけでなくプレイ自体を楽しむためにセッションを立てる人が多いように感じますね。A、Bランクでも別にいいじゃん、てな感じに思えます。そこにはマーセに対するある種の強迫観念みたいなものは感じられません(ワタシが考えすぎなのかもネ?)

先日のプレイなんですが、ドイツの人だったかな? ワタシの操作するジルの体力がレッドだったのですが、コンボ繋げるのを優先して回復アイテムを使わずにしばらく耐えていたら、いきなり遠くから「ぷわ~」という声と共にウェスカーがダッシュで駆けつけて来てワタシにスプレーを「しゅ~」した後、また「ぷわ~」の掛け声と共にウェスカーダッシュで持ち場に戻って行きました(笑) ああ、なんとお優しい黒ウェスカー♪(ちなみに黒ウェスカーは体力フルの状態でした!)

本編攻略では操作の自由度が高いが故に海外ホストだと理解不能な行動を取る人が多くて長らく敬遠してきたのですが、マーセはプレイ目的がシンプルな分、奇抜な行動を取りようがないので、腕のレベルとは関係なくプレイ内容自体の心配をしなくて良いのが嬉しいですね

結論として本編攻略は日本のセッション、マーセなら海外セッション又は自分がホストでプレイが今のところワタシの定番となっています。VSモードはフレさんとタマにしかやらないので、VS関連のトロフィー解除は無理っぽいみたい。

発売されてからそろそろ3ヶ月近くになりますが、まだ飽きてないのはワタシとしてはとても珍しいコト(笑) やっぱり完成度の高い作品(大作と呼ばれるなら尚更)とはこうでなくちゃいけませんよね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード5 マーセナリーズ プレイ日記 その7

2009-05-05 | 【PS3】BIOHAZARD 5
細々とソロプレイでマーセナリーズを特訓しています・・・・
相変わらずお気に入りはBSAAジルなのですが、厳しい戦いの連続で心が折れそうです(笑)
装備火力の低さがいかんともし難くボス級の敵を倒すのにどうしても時間が掛かかってしまい、結局囲まれてフルボッコされる一連の流れが悲しすぎです。BSAAジルを使うなら異常なまでのクリティカル発生率を誇るハンドガンの使い方が全てな気がしてきました。とにかくハンドガンのヘッドショットで雑魚をスピーディーに倒して囲まれない状況を作り出し、余裕あれば体術で倒す使い分けの技術が必要だとの結論に至りました。わかってはいるけどこれはすごく大変な事です。ニコ動で上手い人のプレイを見て勉強していますが、まさにハンパじゃない動きと命中率で、とても同じキャラを使っているとは思えません・・・・ワタシのスコアの約二倍ぐらい叩き出しているのを見ると憧れると同時に激しく落ち込みますね(笑)

現在A→Sランクを行ったり来たりしていてこの壁を越えるとさらに高ランクが狙えると思うのですが、ステージが変わっても安定して自分なりのハイスコアを出すには、やはりキャラ操作を含めた全ての技術の底上げが必要なようです。

野良Co-opもたまにプレイしますが、良いスコアがでないとやや気まずい空気が漂うように感じるのはワタシだけでしょうかね。特にマーセは、キャラ同士の武器の相性があるので、いくらワタシがBSAAジルを使いたくても相手と合わない場合は簡単に部屋から追い出されてしまいます。ワタシは特にハイスコア狙いに興味は全く無いので気にしないのですが(上手くプレイできた結果としてハイスコアが付いてくれば良いですね)相手にとってそうでない場合はプレイする事さえ出来ないのもマーセの特徴でしょうか。やはりパートナーをフォローするぐらいの実力を持っていないとなんとなく相手に申し訳ない気持ちになってしまうので、本編ほど積極的に乱入する気にならないのが悩みどころです。ワタシのフレンドさん達もマーセをやってない人、他のゲームに移行している人が多くなってきたので誘いづらい現状です。ああ、誰かフツーにCo-opしてくれる人いませんか?(笑)

マーセナリーズがワタシにとって厳しいものになるのは今までのシリーズを通して簡単に予想が付いたので、その分追加ダウンロードコンテンツである「VSモード」には特に期待していたのですが、PK(プレイヤーキル)が出来る仕様のため、mixiのバイオコミュでも賛否両論があり、専用トピックもやや荒れ模様になってるのは見ていて辛いものがありますね。自分としては楽しいゲームで嫌な思いをしてまで続けたくないのでいっそのことプレイしないように決めました。ただVSモード関連のトロフィーコンプリート出来ないのが唯一の心残りでしょうかね・・・・・

もし今後も追加ダウンロードがあるようなら

・追加衣装(最低一種類以上)
・追加武器(最低一種類以上)
・現行のマーセナリーズの追加ステージ
・最大4人プレイまで可能なマーセナリーズの新バージョン
・ボス級の敵のみ次々と倒せるモード
・トレーニングモード(ヘッドショット等、バイオ5で必要なテクニックの練習モード)

こんな感じでプラスアルファの要素を増えていければバイオ5のプレイ寿命も長くなって楽しめると思うのですが是非ともカプコンさんに頑張ってもらいたいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする