VOLTのゲーム日記

管理人の大好きなゲームに関するプレイ雑記です(*'∀'人)☆

【PS3】オペレーション・ラクーンシティ プレイ日記 08

2012-07-14 | 【PS3】BIOHAZARD Operation Raccoon City
■VERSUS■

細々とプレイ継続ちうΣ(´曲`;) 残る2つのトロフィーのうち「'98」はなんとか野良参戦にてゲットできましたっ! いやーキツかったです・・・「チームアタック」は純粋な対人戦なので、ウマイ人はホントにウマくて勝てる気がしませんですよ、マジで。やっぱり戦争ゲー(いわゆる対人戦ゲー)とか性格的に向いてないのがよくわかりました(´・ω・`) 他の人を押しのけてまで勝ちたいって思わないのが最大の敗因でしょうか~ww 当初は「ヒーローズ」に参戦してがんばってたんですが、だんだんつらくなってきたので戦場を「サバイバー」にチェンジしてプレイしてました。

「サバイバー」は決められた時間に脱出用ヘリが到着するので、それに乗って戦場から脱出できれば成功となるルールです。脱出用ヘリの搭乗人数は4人限定なので理想はチーム全員で搭乗できればベストリザルトとなります。しかし仲間が最後の一人の搭乗になったらためらいなくアシストに徹してなるべく早く脱出させてあげたいところ。なのでヘリが到着するまではチームアタック形式でゲームを進めて、ヘリが到着してからが本当の戦いでしょうかw 開始直後は周りにいるゾンビを倒しながら余裕を持って時間潰し(笑)ができるのがいいですね。まあ、当然ながら好戦的なプレイヤーは率先して敵と戦い始めるのですが、Myルールでは撃たれたら迎撃しますが自分から戦闘を仕掛けないようにしてました(´∀`*)ウヘヘ そんな感じで意外にも楽しむ事ができたのが嬉しい誤算でしたかね~♪

さあ、残るはソロプレイで獲らなければならない「大成功」だけとなりましたε-(゜д゜`;)フゥ...これに関しては気が向いたらチャレンジしようと思ってます。ホントCo-opプレイで獲れればもっと楽しめるんですけどねぇ、オペラクの仕様が残念すぎますw まあ、そう言ってても仕方ないですがw 実際チャレンジする場合ですが、実はフレンドさんの参考動画がUPされてるので予習可能なのです。プレイに関してあれこれと試行錯誤の時間を必要としないのがせめてもの救いかな? しかーし永遠に気が向かない確率がひじょーに高いと今から宣言しておきたいところです((*'∀')ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】オペレーション・ラクーンシティ プレイ日記 07

2012-07-08 | 【PS3】BIOHAZARD Operation Raccoon City
■VERSUS■

前回お伝えしたように残るトロフィーは二つになったのですが、ソロプレイで獲る「大成功」はあまり気が進まないのでひとまず保留w 残るは「'98」のトロフィーなんですが対戦系なのでやっぱり気が進まない事には変わりありません・・・98戦まであと残り32戦すれば良いので、少しづつ進めていこうかと思います(*´-д-)フゥ-3 対戦系のモードは「チームアタック」「バイオハザード」「ヒーローズ」「サバイバー」の四種類があります。この中で多少なりとも楽しそうな「ヒーローズ」を野良参戦していく事にしました。

チーム編成はなぜかアンブレラ側ヒーローズばかりになるのは仕様でしょうか?w エイダ、ハンクは一番人気なのかすぐに埋まってしまうので、残るは素性不明なので今ひとつ選ぶ気になれないローンウルフとドヤ顔がステキでキャンペーンでのセリフがなぜか大げさなニコライからの二択になるのはもはや定番になりつつあります(o´ェ`o)ゞ まあ、キャラクターは何でも良いとして武器の選択がいつも悩みどころです。相手との接近戦になった場合の距離を考えればショットガン系になるんですが、接近戦は性格的にも技術的にも得意ではないので(泣)中距離からマシンガン系でチクチク攻めたいところ。でも乱戦になって周りをゾンビに囲まれた場合ほとんど対処できなくなります・・・うーん、これは究極の選択な気がしますね。ステージによって選択を変えていけば良いのでしょうが、まだそこまでの知識も経験もありませんです、ハイ(。・Д・)ゞ ちなみにライフル系で定点スナイパーするのはすっごく嫌われるのでご注意を。

なるべく部隊から離れないように集団行動を基本にしないと単独行動は即、死を意味するゲーム展開が超怖いです。部隊が二手に分かれた場合はなるべくトゥーマンセル(2人1組)で行動するように心がけるとお互いにフォローしやすくなり、生存率がかなり高くなります。それにしてもオプス側ヒーローズの硬さといったらホント泣けてきます。ありったけの弾丸を撃ち込んでもいつもこちらが体力負けしてやられてしまいますね~(°◇°)ガーン やはりワタシは後方支援に徹した方がよさげな気がしないでもない・・・お気に入りの戦法はフェロモンスモークでゾンビを差し向けて手榴弾で追加ダメージを狙うのがスキw そう言えば面白い事があったのですが、一度だけオプス側ヒーローズに編成された事がありました。どうやら外人三人組のVC部隊に入れられたみたいで、キャラクター選択中の画面からずーっと外人さんたちしゃべりっぱなしw うるさいなぁと思いながらスタートしてみると開始直後にウィルスショットを撃たれて感染状態にされました! 視界がゆがんで戦いにくいったらありゃしないww なにするんだよー(*`З´*)と文句を言っていたら、最近ではわざと感染状態になって敵からのダメージを軽減する戦法が流行ってる事を思い出しました。これが噂の戦法なのかっ!? 外人さん三人は終始ハイテンションでしゃべりまくりでしたが、ハンパなくうまかったです( ゜Д゜)ポカーン ワタシのジルに一人付き添ってくれて、感染状態のためジルの体力が少しづつ減ってきてあと少しで死ぬっ!ていう絶妙なタイミングで救急スプレーを使ってくれて絶えず死なないようにサポートしてくれたのが嬉しかったです。終わってみればオプス側ヒーローズは誰一人倒されずに全員最後まで生き残ってたのには驚かされました! さすが外人サン、FPS系対戦ゲーに命かけてる国の人たちは一味も二味も違いました(・∀・)ウヒョー!!

ま、こんなに面白い回はそんなにあるはずもなく、いつも淡々と負ける回が続くのが「ぼると流」ww 98戦まであと残り19戦・・・もうちょっとだけガンバってみます(●'∀'人)ネ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】オペレーション・ラクーンシティ プレイ日記 06

2012-06-25 | 【PS3】BIOHAZARD Operation Raccoon City
■ CANPAIGN ■

6/19(火)に販売される予定だった有料ダウンロードコンテンツですが、なんと当日PSNの不具合があって購入もダウンロードもできない事件発生!(°◇°)ガーン なぜか問題なく購入できたフレンドさんもいたのですが、結局翌日にPSNの障害が復旧してからの購入となりましたとさ~相変わらずSONYは肝心なところでいつもダメですねえ(。-`ω´-)ンー その点Xboxの方がプラットフォームに関しては安定してそうな気がしますね。最近ではXbox専用タイトルも意外に増えてきてるし。PS3はユーザー人口が多い事以外にもはやアドバンテージがないような気がしてなりません。

さて、オペラクのプレイ状況ですが、チャプタークリア後に表示されるXPポイントの増加を示す赤いバーがやっと左側に少しだけ表示されるようになりましたww こんな調子ではあと何回プレイすればレベル99になることやら(*´-д-)フゥ-3 現在はフレンドさんに手伝って頂いて残っているトロフィー獲得に奔走してるのですが、なんとか達成率91%まできました。あと残っているトロフィーは3個・・・

○「大成功」 全USS側のシナリオをベテランまたはプロフェッショナルでランクS+でクリアする
○「'98」 対戦ゲーム(バーサス系)を98回最後までプレイする
●「死神」 全てのトロフィーを獲得する(上記2つのトロフィーを獲得した時点で自動解除される)

「大成功」は協力プレイよりもソロの方が断然獲りやすいらしいのですが、ソロは楽しくないのでなんか気が進まないですww 「'98」はバーサス系のプレイ回数をこなせばいいだけなのですが野良は恐ろしすぎます! ワタシは下手なので全然勝てなくていつもチーム内で下から数えた方が早い成績しか取れないのが涙を誘います。゜(/□\*)゜。 せめてフレンドさんのバーサス系のトロフィー取得する機会でもあればお手伝い参加して回数を稼ぎたいところですが、オペラク人口が少なすぎるためにそれも叶わず(´・ω・`)ショボーン ま、オペラクのトロフィー獲得はこの辺で終了っぽい気がしますけどw

前回お伝えした動画環境を整えた件もオペラク動画に関して言えば、スーパープレイとか何かプレイ内容として魅せるウリがあればすぐにでもYouTubeにUPしたいのですが、ワタシにはそんなウデは無いので積極的に録画する気になれないのが残念です(TдT)ナケルゼ そういえば未確認情報ですが、秋に発売されるバイオ6の操作系はオペラクに似ているとの噂があります。ワタシはてっきりバイオ5と同じような感じになると勝手に予想していたのですが、もしこの情報が正しいとするとそれなりに長い時間を費やしてオペラクをプレイしてるのも、来たるべきバイオ6に向けて良いトレーニングになるのでわっ!と一人でほくそえんでいる今日この頃です。だってバイオ5の操作からオペラクの操作に慣れるまでずいぶん時間が掛かりましたから。あまりの違いに慣れなくてオペラク発売直後にも関わらずプレイするの嫌がってすぐにバイオ5のマーセナリーズに戻ってたくらいですw オペラクをまだプレイしてなくてバイオ6プレイ予定の方はこの機会にプレイしてみてはいかがでしょう(´∀`*)ウケケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】オペレーション・ラクーンシティ プレイ日記 05

2012-06-16 | 【PS3】BIOHAZARD Operation Raccoon City
■ CANPAIGN ■

やっとレベル98まで来たんですが、次のレベル99までが長いったらありゃしない!! 毎回チャプタークリア後に表示されるXPポイントの増加を示す赤いバーの伸びが全く表示されません(°◇°)ガーン どれだけプレイすればレベルアップするのよっ!って感じで軽いめまいを覚えながら細々とプレイ継続中です(・_・、) それでも最近ではオペラクでフレンドさんになって下さった方も少しだけ増えたのであまり寂しさを感じなくなったのがせめてもの救いでしょうかww その間にも細かいゲームバランスを再調整されたアップデートがあったり、全てを無に帰す鬼畜バグに相変わらず悩まされながらのプレイは依然として不安定な環境なのですが意外と楽しんでプレイしています(。・Д・)ゞ。さて公式発表されているダウンロードコンテンツも残すところあと一つとなりました。ダウンロード後は残りのトロフィーをフレンドのみなさんと一緒に獲って、最後はプレイヤーレベルを99にすれば終わりになるのかな? 9/4のバイオ6体験版ダウンロードまで遊べればオペラクも本望でしょう、うんきっとそうでしょう?!ww

○2012/6/19【エコーシックスエクスパンションパック2】SPEC OPS追加シナリオ3つ、VERSUS用追加対戦マップ3つ 1,000円

つい先日部屋の液晶テレビを新しく購入したついでになんと動画環境も構築してみました。動画を録画する定番環境と言えばPCにキャプチャボードを実装するのが最も簡単&安価で手っ取り早い方法なのはもはや世間の常識なのですが、ワタシが購入した製品はPCは一切使わないスタンドアローンで録画が可能な製品だったので試しに購入してみました。PCに機器を追加する方法は、現在の安定しているシステム環境を崩したくないという思いもあって今回はあえてキャプチャーボードを使わない方法を選択しました。液晶TVの画質設定も終わったのでフレンドさんに協力して頂いて録画テストもやってみましたが結果は全く問題なし、画面に見たままにちゃんと録画されてます。保存デバイスはHDDでもUSBフラッシュメモリでも使用可能でした。うふふ、何か撮れたらYouTubeにでもUPしようかと思ってますww 動画関連で気になる方は要チェックですよん(╹◡╹。)↓

AVerMedia AVT-C281(GAME CAPTURE HD)\_( ゜ロ゜)ここ重要

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】オペレーション・ラクーンシティ プレイ日記 04

2012-05-20 | 【PS3】BIOHAZARD Operation Raccoon City
■ CANPAIGN ■

毎日コツコツと進めておりますww ワタシのバイオ系フレンドさんは皆さんオペラクを買ってないみたいで、多くの人と気軽に遊べないのがちょっと寂しい今日この頃です(・_・、) それでも数少ないオペラク系フレンドさんから時々お誘い頂いて、やっと全キャラのスキルレベルMAXと全武器コンプリート、全ステージオールSクリアまでなんとかたどり着けました。最近ではキャンペーンモードの野良参戦もぼちぼち始めてますが、今のところ悪質なPKに出会っていないのは単にラッキーなだけなのでしょうか?! バーサス系は苦手なのでとてもじゃないけど野良は怖くてプレイする勇気はないのですが、それでもフレンドさんに連れられて時々プレイしますが、予想通り相手チームにカモにされてますΣ(´曲`;) ワタシが参加するとほとんど勝てない気がするので一緒に遊んで下さってるフレンドさんに申し訳なくて・・・もっと技術を上げないといけないんでしょうけどワタシの性格なのでしょうか、やっぱり対人戦は何となく気が進まないのが正直なところです(。-`ω´-)ンー

5/15(火)にはスペックオプスのプロローグミッションのダウンロード配信がありましたが、内容はプロローグとは思えないほど歯ごたえ満点でなかなか攻略が難しいのにはちょっと驚きました。フレンドさん達と武器の特性やキャラの性能の意見交換をしたり色々戦略を練りながらおしゃべりするのはなかなか楽しくてついつい時間を忘れて熱中してしまいます。やっぱりオペラクはCo-opプレイでこそ最大限に楽しめるソフトなんだなーとつくづく思い知らされます(。´゜ェ゜)。´_ _)ゥン

さて、発売後のダウンロードコンテンツの配信状況をまとめてみましょう。

○2012/4/26 【U.S.S.ウルフパックユニフォーム】 U.S.S.追加ユニフォーム6体 300円
○2012/5/15 【エコーシックス プロローグミッション】 SPEC OPS エコーシックスのプロローグミッション「災厄の始点」 無料
○2012/5/22 【エコーシックスエクスパンションパック1】 SPEC OPS追加シナリオ3つ、VERSUS用追加対戦マップ2つ 1,000円
○2012/6/05 【ラクーンシティウェポンスタッシュ】 パワーウェポンパック、リネゲイドウェポンパック、エリートウェポンパック、クラシックウェポンパックのスペシャル武器全8種 500円
●2012/6/05 【パワーウェポンパック】 コンバットショットガン、アンチマテリアル 200円
●2012/6/05 【リネゲイドウェポンパック】 マシンピストル、カウボーイショットガン 200円
●2012/6/05 【エリートウェポンパック】 パーフォレイター、コンバットSMG 200円
●2012/6/05 【クラシックウェポンパック】 クラシックランチャー、マチルダS 200円
○2012/6/19 【エコーシックスエクスパンションパック2】 SPEC OPS追加シナリオ3つ、VERSUS用追加対戦マップ3つ 1,000円

完全版にしようとすると○印の料金(合計2,800円)が掛かりますね。海外版は一ヶ月以上発売日も早くて最初から全てのコンテンツが同梱されてるのにトホホ・・(;´д`) ていうかダウンロードコンテンツとは名ばかりで実はディスクの中に全てのデータは入っているみたいです。実はバーサスモードで海外版のユーザーと一緒にプレイした時の事なんですが、バーサスではキャラがやられると持っていた武器を落とすのでそれを使って戦う事が出来るルールになっているんですが、日本版ではまだ配信されてない武器も拾って問題なく使えるのです。という事はその武器データはディスクの中にちゃんと入っているという事になり、純粋なダウンロードコンテンツではなく使えるようにするための解除キー(アンロックキー)を上記の金額で販売する商法になっているという事なんですね(°◇°)ガーン いくら海外のメーカーが製作したソフトだからって日本のユーザーからお金を吸い上げるシステムはどうなんでしょうね~(乂∀・)┌┛)`д) ;∴ザケンナ!! とは言いつつも結局は2,800円払う事になるのが悲しいんですけども(´・ω・`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする