goo blog サービス終了のお知らせ 

VOLTのゲーム日記

管理人の大好きなゲームに関するプレイ雑記です(*'∀'人)☆

【PS3】バイオハザード6 プレイ日記 Part05

2012-10-21 | 【PS3】BIOHAZARD 6
■ THE MERCENARIES ■

進行状況は前回の日記でお伝えした時点から変わっていません、本編をアマチュアでクリア済み、エージェントハントをプレイ済みです。まだまだ操作に慣れてるとは言えないので「マーセナリーズ」をプレイするのはもうちょっと先にする予定を立てていたんですが、「RESIDENT EVIL.NET」で購入できるキャラクターのEX2のコスチュームを見たらどうしてもEX1のコスチュームを見たくなってしまって、少し予定を変更して先にマーセナリーズをプレイしてみる事にしました。

うーん、本編一回クリアした程度の腕前ではソロプレイでBランクぐらいしか獲れなくて新しいステージを解除するのもギリギリって感じですね( ̄Д ̄;) コスチュームを解除するためにはそのキャラクターを使ってAランクを獲らないといけません。てことは最低でもバイオ6の操作にある程度慣れて色々なキャラを使えないとお話にならない感じですか・・・ソロじゃ時間が掛かりそうなのでココはひとつ手っ取り早くフレンドさんに協力して頂こうって事でDUOでやる事にしました。最初DUOでもなかなかスムーズに進められなかったのですが、何度も繰り返しプレイしているうちになんとか全キャラクターのEX1コスチュームと隠しキャラの「カーラ」を出現させる事になんとか成功しました(*´-д-)フゥ-3 じゃあ本編攻略に戻ろうと思いフレンドさんとのCo-opプレイで以後は進めたいと考えていたのですが、みなさん進行状況にどうしてもバラつきが出てしまうので思うように進められなくなってしまいました。むむむ、仕方ないので以後はマーセナリーズを中心にプレイしていこうと思います。ソロを細々と練習してみるものの例によってやはり楽しくない(笑) とは言えまずは生き残らないとお話にならないので、それでもチマチマ練習してたんですがどう考えてもバイオ5のマーセの方が簡単に思えてなりません。ただバイオ6のマーセは各々キャラクターの戦力バランスがうまく調整されていて、バイオ5のマーセのようにボスを倒すのが苦痛になるようなキャラクターは皆無です(もちろん各キャラで微妙な差はありますが、イメージとしてはバイオ5のリユニオンに近い感じのキャラクターバランスだと考えればいいと思います)全キャラを使う事になってもそれほど苦にならないのは長くプレイするならば非常に助かりますw

そんな時、オペラクからフレンドになったとあるフレンドさんからタイミング良くマーセのお誘いがありました。今はとにかくDUOする機会を出来るだけ作って慣れていくしかないのでありがたくお誘いを受ける事にしました。最初はどう頑張ってもソロよりちょっとマシなスコア程度しか出せなかったのですが、その後も何度も誘って頂いて二人で「ここで長く戦っていると70コンボ付近で過疎る・・・」「あまり近い距離でお互いが戦っても結局グダってスコアは伸びない・・・」等々とにかくトライ&エラーを何度も繰り返して、プレイ動画を見ただけではわからないような部分までお互いに少しづつ学んで攻略ノウハウを蓄積していきました。しかしあと一歩のところでフルコンボが繋がらなくて、それでもお互いに諦めずに繰り返し繰り返しプレイしていく日々が続きました・・・

そして昨夜も今日もがんばろー!と挨拶もそこそこに、いつも通りにまずは一番時間を掛けている「ターチィ」からプレイ開始です。なんとなく昨日までよりもサクサク敵を倒せていけるな~とみょーな違和感をお互いに感じながらのプレイが続きましたがやっぱりフルコンならず・・・・そんな感じで進めていった時にそれは突然やってきました。後半のボス二体、ウーバーとウーバーシュプリーム(超巨漢ゾンビの二人組みw)が出てきたところでワタシが少しグダり始めたのを感じたフレンドさんが速やかに合流、コンボを継続しながらボス二体を倒しつつ後半の活発な動きのゾンビの群れを絶えず移動しながら確実に倒していった結果、な、なんと初フルコン&カンスト(100万オーバー)のスコアを出す事に成功!! 偶然にもプレイ前にブレイクスルーは突然にやって来るって話をしていた直後のプレイだったのでお互いに興奮しまくりでした゜+。ヤッタァ★(o゜∀`从'∀゜o)★ヤッタァ。+゜ 悲願達成したので今ならプレイに余裕が持てそうな気がしてステージを「東欧 採掘場」に変更する事にしました。このステージは最近プレイし始めたばかりなので、まだまだ攻略ノウハウが不足しているし今はプレイ回数を重ねて色々試さないといけない段階です。え~何というか二戦目でここでも出ちゃいました、またも初フルコン&カンスト(100万オーバー)!! あまりにも現実味が無い信じられない状況に、ただただ二人で唖然とするのみでした( ゜Д゜)ポカーン さすがに出来すぎでしょう!?って事でなんか別の意味で緊張してきたので、現在攻略中でフルコン直前まできてる「カタコンベ 最下層」は次回以降にプレイする事にしましたww

この達成感はバイオ5のマーセナリーズをプレイ始めた頃にジルを使うと心に決めて、自分の目標スコア(鉱山DUOで60万)を出せた時の達成感と同じだという事を思い出しました。もう三年も前になるんですね、なつかしい感じで胸いっぱいです(。・Д・)ゞ ていう感じでバイオ6マーセ面白いじゃないかー!って改めて思い直してる今日この頃、まだプレイされていない方は是非ともプレイしてみてくださいネッ(oゝД・)b
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード6 プレイ日記 Part04

2012-10-14 | 【PS3】BIOHAZARD 6
■ AGENT HUNT ■

フレンドさんにお手伝い頂いてなんとかマーセのコスチュームを全て出すことに成功せり! 途中で何度かダイングになってフレンドさんに救出されてなんとか生き残ったけど、これでは今後DUOを戦い抜くにはちょっとマズイかもです・・・もっとソロで練習しておかないといけないみたいですね(。-`ω´-)ンー そんな事を考えながらお昼ごはんまでちょっと時間があったので以前気になってた「エージェントハント」をやってみました。内容は確かクリーチャーを操作して主人公たちを襲うモードですよね!?w さっそくやってみましょう((o(´∀`)o))ワクワク お、クリーチャーにもスキルを付けられるんですねっ!! レベル設定もあるのでポイントと引き換えにスキルをレベルアップさせても戦えるようです。面白そうなのでひとつ購入してみることにw 難易度選択はなぜか「制限無し」と「ベテラン以上」の二択ですが・・・(・ω・ )? マッチングは「クイックマッチ」のみで自分でセッションを選ぶ事はできないようになってます。まあ、確かに全ステージを任意に選べるとなるとさすがにゲームバランスや進行状況に影響を与えすぎちゃうかもですね。

○シナリオ=レオン編 場所=カタコンペ脱出間際
自分の出現位置を選べるみたいですね、なるべく主人公たちに近い位置に出現したいんですがさすがにすぐ目の前とかは選べないみたい。今回は「人体模型ゾンビ」なので歩くのが遅いっ!ww 早く近寄らないと主人公たちが逃げちゃうよ~と必死に走ってたらつり橋の上で見つかったようでスナイパーライフルに狙われてあえなく昇天(笑) すぐに再出現できるので今度は見つからないように這いずって近寄ろうとしたけどやっぱり遅いっ!ww それでもなんとか必死に近寄って、お、ちょうどレオンたちはクランクの仕掛けに夢中になってる、今がハンターチャーンス!! 這いずり状態で後ろから忍び寄ってレオンを転ばせる事に成功! すぐさまレオンにがぶがぶ噛み付くために×ボタン連打連打連打!! 何度か噛み付いたら速攻で振りほどかれて頭を踏みつけられてまたもあえなく昇天(笑) 次こそは!と硬く心に誓って這いずるも主人公たちは仕掛けを解除して次のシーンへ! 待てよぉ~もっと噛ませろよぉ~ww

その後何度かやってみたけどセッションが見つからなかったり、ホストから許可がもらえなかったりしてプレイ出来ませんでした(´・ω・`) 次はプレイ人口の多い夜間にやってみようかと思います。こうなると勝機があるのは敵の出現が多い乱戦状態のステージでしょうか。死角から忍び寄ってひたすら主人公たちを攻撃しまくって、万が一にも倒す事が出来ればクリーチャーにとっては至高の喜びとなりましょうww ゾンビなら見つからないように這いずりながら時には死んだふり(笑)してなんとか近寄って、死角から足を掴んで転ばせるのが有効と思われます。攻撃力を考えた場合、ジュアボ系のクリーチャーが面白そうで武器とか使えればさらに楽しくなるでしょう。やたら動きのいい敵がいると主人公たちにバレちゃうかもですが、この仕様ならフレンドさんのセッションに乱入できればすっごく楽しくなるのになあw これからオンラインCo-opするプレイヤーはエージェントハントの設定を是非とも「許可」にしておいてくださいな(笑)

※その後、やってみたら意外とセッションが立ってて連続で参加できましたw 

○シナリオ=クリス編 場所=船の中
ラスラパンネ(分離しても死なないヒューヒュー言ってるキモイやつw)で参加した回、よく見たらラスラパンネのハンター仲間もいたので2体で船の狭い通路で挟み撃ちにして攻撃しまくってやりましたw ワタシが分離して足元に攻撃している間に仲間が背後からクリスを襲ってハント成功!! いやーこれはキモチいいっ! ちなみにクリスがダイング中にヒューヒュー勝利の雄叫びを上げてましたw

○シナリオ=クリス編 場所=ミサイルで隔壁をぶち破るところの広い格納庫?
戦闘服みたいのを着たジュアボで参戦。装備が腕に付いてるでっかいナイフしかない!? これは接近戦専用キャラですかw クリスとピアーズがミサイルを操作して隔壁を破ろうとしている時に倉庫内を見つからないように移動してたんですが、某ゲームの任務遂行中のスネークのような動きってこれは明らかにNPCキャラじゃないよね!? 広い倉庫内には味方(この場合クリーチャーですw)が全くいないので細心の注意を払ってひたすら移動してました。いよいよドアを破って船内に突入しようとしているクリスたち・・・今だ、とばかりに背後からダッシュで切りかかろうとしたら腕を変異させたハンター仲間のジュアボが長い腕でクリスに先制攻撃! ひるんだクリスにワタシのダッシュ切りがヒットして追加ダメージを与えることに成功。相手の背後に回り込むように切りつけてる間に仲間のジュアボの長い腕がさらにヒット! ジュアボ2体の連携攻撃の前にさすがのクリスもあえなく沈んでまたしてもハント成功!! ピアーズの「クリィィィィス」の声が倉庫内に虚しく響いてましたww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード6 プレイ日記 Part03

2012-10-14 | 【PS3】BIOHAZARD 6
■ SCENARIOS ■

さあ、待ちに待った「バイオハザード6」が発売されました。連日睡眠不足の方も多いんじゃないでしょうかw 今回は一本のシナリオのボリュームが大きいのでプレイ時間もシリーズ最長となりそうです。現在までの進行状況は、難易度アマチュアで7本のシナリオをクリアしました(レオン編2名、クリス編2名、ジェイク編2名、エイダ編1名の計7本)ちなみにエイダ編はソロプレイ専用ストーリーになってます。昔からバイオシリーズを初プレイする時の自身の約束事は、まずはソロプレイで練習しながらクリアを!と決めているので早速単独プレイ開始・・・それにしてもひとつのチャプターが長い!探索しながら進めると1時間以上はすぐに経過してしまいますorz ここでトラブル発生!どうやらPSNゲームサーバーが発売直後の週末も重なって接続過多に耐え切れず、ついにはマッチングエラーが頻発する事態に! オンラインでCo-opプレイを楽しみにしてた人たちには大打撃な状況になっていたようです。しかも途中で接続エラーが出て落とされた場合、直前のチェックポイントからCo-opを再開してもJOIN側はシナリオクリアにはならないというありがたくないオマケ付きです(現在はかなり落ち着いてきていますが、やはり夜間などのプレイ人口が多くなる時間帯ではまだエラーが起こっているみたいです)

一通りクリアしてみたところの感想としてはストーリーの一部分をもう少し簡潔にしたら間延びする印象も避けられたのかなぁって気がします。具体的には、レオン編の大学内での生存者探索、クリス編の透明B.O.W.追跡、ジェイク編の雪山でデータ回収、これらの部分がちょっと長すぎる気がするのでもう少し短くまとめたら良かったかもです。もはや「サバイバルホラー」とは呼べないほどのアクションシーン満載となってます。画面のグラフィックに関しては全体を通して悪くなかったと思うのですが、体験版で多くのユーザーが指摘していた影になってる部分の処理がやっぱりどう見ても「真っ黒」で敵が目の前にいても判別できないのがかなりイタイです。PCモニターでプレイすれば少しはマシかもしれませんが液晶テレビと大差ないのかな?と思われます。今回は即死イベント目白押しのまさに"初見殺し"と言っても過言ではない内容に仕上げられています。少しでも画面に見入っているとまるでスキを突いたようなQTE(クイックタイムイベント=画面に表示されるボタンを短時間入力するイベント)が何度も出てきます。個人的にはQTEにしなくてもいいような場面がたくさんあったので、緊張感を演出したいのでしょうがあまり万人向けの手法とは思えませんでした。QTEじゃないんですが面白い出来事がありましてw・・・ジェイク編でフレンドさんのお手伝いでCo-opした時に雪崩からスノーモービルでひたすら逃げるシーンがあるのですが、あのシーンは進行方向が見えづらく道幅も狭いのでどこに進んでいいのかすっごい悩むのですが、2人とも交互に谷に落ちたり、木にぶつかったりして死にまくって(笑) 操作キャラが死んだ時にパートナーを呼ぶ声が「ジェーイク!!」「シェリー!!」わずか数秒で何度も何度も連呼してたぶん10回くらい連続で聞いたと思われ(笑) お互いに笑いすぎておなか痛くなりながらプレイしてましたww

今後のシナリオモードに関しては、あとはノーマル、ベテラン、プロフェッショナルと難易度を上げてトロフィーを獲りつつフレンドさんとCo-opプレイしながら楽しみたいですね。あ、そうそう問題のマーセですがソロでちょっとやってみましたが、とにかくまだまだ操作に慣れてないのでまともに戦えませんでしたw TBの位置やカウンターをまだ覚えてないし・・・それでもキャラ出しは終わったので、あとは各キャラのコスチュームを解除していきたいので誰かDUOしてくださいませんか~?(人'д`o)オネガイ あ、そうそう今回より始まったWEB連動型サービスの「RESIDENT EVIL.NET」の登録は済みましたか? 本格稼動はこれからのようですが、新たな試みとしては面白そうではありますよね!? おそらく追加コスチュームや追加武器、マーセの追加ステージ等配布されるはずですので登録しておいても損は無いはずだと断言しておきますね(゜Д゜)ノ トウロクセヨ


RESIDENT EVIL.NET
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード6 プレイ日記 Part02

2012-09-22 | 【PS3】BIOHAZARD 6
■体験版・通常配信用■

さあ、いよいよバイオ6「体験版・通常配信用」がダウンロード開始されましたっ! 長く遊んだバイオ5&オペラクに別れを告げて、とにかく出来るだけ繰り返しプレイして操作系が指に馴染むまで覚え込ませたいですね。その後10/04の本ソフト発売日にはスムーズに移行したいところです。操作がうまくできないとCo-opプレイでフレンドさんの足を引っぱってしまうのでそれだけは何としても避けたいもの。一足先に遊べているXBOXユーザーがUPしている体験版のプレイ動画もありますが、新鮮に感動したいのであえて見ないようにしてましたww 

一足先にプレイしているユーザーからは6のグラフィックはあまりキレイじゃない!との意見が多く上がっているようですが、ワタシは特に気にならなかったですw 初めて目にしたソフトだから気付いてないだけかもしれませんが・・・操作方法は全てのボタンを使用するべくバイオ6独自のものに一新されています。オペラクに似ているという意見もありましたが、言われてるほど似ているとは思えなかったですね。オプションでバイオ5風に設定変更できるのですが、新しい操作系があるからでしょうか完全には同じになりません。なので逆にやりにくかったので速攻で6のオリジナル操作法に戻してプレイする事にしました。

プレイしたユーザーから特に酷評されていたのはカメラワーク。フラフラと落ち着き無く動くので、かなりの確率で画面酔いします(;´Д`)ゲロゲロ キャラの進む、走るなどの移動動作系もレバーの入力に敏感に反応しすぎるみたいで酔っ払いのようにフラフラと動きすぎ! 自分の狙った場所になかなかうまく進む事がかなり難しく感じました。バイオ5のようにカッチリと安定感ある操作は今回は厳しいみたいです(・_・、) そう考えると5の操作法はうまく考えて作られていたんだなぁと感じずにはいられません。オプションでカメラ感度をデフォルト値の"5"から"2"に変更したらだいぶ酔わなくなりました。画面の明るさも思いっきり明るく設定変更しても暗がりに潜むゾンビの判別は無理w おそらくこれは演出上ワザと見えづらくしていると思うのですが、もっと黒い部分の階調表現でキレイに見せられなかったのかな?と疑問が残ります。あ、あと敵をエイムする時のポインタですが、5と同じでレーザーの軌跡が見えるように変更すると多少は敵が狙いやすくなります、レーザー自体の色も変えられるので色々試してみて下さい(ワタシはやっぱり赤にしましたw)

レオン編:暗闇の中を探索するシーンが多く、暗がりに潜むゾンビの判別が難しいです。ラスト間際のゾンビラッシュがキツイ! 今回からいつでも出せる体術は巻き込み判定が狭くて、複数の敵に囲まれるとジワジワ押されてハーブ不足で死亡の確率大。ヘレナの持っているハイドラも威力があまり高くないんですがこの場面で活用しないとヤバげです。視界外から飛びかかって来るゾンビ&寝てるゾンビのコンボは実にイヤな攻撃法ですw

クリス編:中~遠距離の敵にエイムするのが非常に難しいです。特に屋外の銃撃戦はレーザーポインタの色が青空に溶け込んでほぼ見えませんw 遮蔽物に隠れながら敵に接近して銃撃、このスタイルを貫かないと弾丸がすぐに切れてまともに戦えません。一人で敵地に特攻→活路を開く前にハチの巣になる確率大。クリス編は一見すると巷のFPS戦争ゲーと見間違うほどw

ジェイク編:シェリーが可愛いw クリス編と同じで中~遠距離の敵がやはり狙いにくいです。被弾した敵はこちらに突っ込んでくるので、遠距離からの敵の銃撃をかわしつつ近距離戦もこなさないといけません。ジュアボの変異体の正面には絶対に立ってはいけません。体?が開いたら少しだけ斜めに回りこんで銃撃を! 今回は武器の切り替えがヒジョーに面倒。バイオ5の切り替えシステムは優秀だったことを思い出しながらのプレイになりましたw

もう製品のマスターアップも終わっているでしょうからこれで発売日までの修正は無いでしょうww 発売後のアップデートに期待したいですが大きく変更する部分は無理だとしても、今以上の快適操作(是非ともカメラワークの修正パッチ)を実現してほしいものです。うーん、慣れればどうにかなるんでしょうかねぇ?・・・こんな操作感でマーセの激戦を戦えるのか今から激しく不安です(。-`ω´-)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】バイオハザード6 プレイ日記 Part01

2012-08-13 | 【PS3】BIOHAZARD 6
いよいよ正式なナンバリングタイトル最新作「バイオハザード6」発売まで一ヶ月半ほどになりました、楽しみに待っている方も多いのではないでしょうか。早いもので前作「バイオハザード5」からもう三年半も経っているんですね~、ホント長かったww 今後はますます開発期間の長期化、開発コスト高により遅延化してゆくような気がします、バイオの物語が完結するまで何年かかることやら・・・まあ、そうは言っても新作バイオは無条件で歓迎したいもの。さて、バイオ6に関してこれまでに出てきた情報を自分なりにまとめておく事にしましょう。

■主人公は三人:レオン、クリス、ジェイクの三人
シリーズ初共演のクリスとレオンも大注目ですが、今回注目すべきは初登場のジェイクでしょう! 今回の物語の最重要キーマンという位置付けと同時にウェスカーの息子という設定で、父親から受け継いだ特殊な血液が世界を救う設定になってるようですね。父親はアルバートか、スペンサーの元から消えたアレックスか・・・とても気になるところです。それにしても今回のレオン、渋さがにじみ出てて意外とカッコイイと思うのはワタシだけかなぁ♪

■主人公のパートナーも三人:ヘレナ・ハーパー、ピアーズ・ニヴァンス、シェリー・バーキン
レオンのパートナーは同じ合衆国エージェントであるヘレナ・ハーパー(美人ですw)、クリスのパートナーは北米B.S.A.Aの後輩ピアーズ・ニヴァンス(血気盛んなナイスガイっぽいw)ジェイクのパートナーはレオンの所属している大統領直轄組織・DSOの後輩シェリー・バーキン(美人に育って一安心ですネw)余談ですがクリスのパートナーはジルじゃないのが残念すぎ(´・ω・`)…さらにネオアンブレラ側のストーリーテラーとしてエイダ姉さんもますます美しくなって登場するので期待しましょう♪ 今回は登場キャラが非常に多いので、どうせならクレアやジルの現在の姿も見てみたいなぁと思います。

■物語は三種類+エイダ編で同時進行する
レオン編:バイオ1のような暗い通路を探索する先の見えない恐怖を味わえる。クリス編:FPSゲーさながらのB.S.A.A部隊による大規模戦闘、多数のクリーチャーと戦う恐怖を味わえる。ジェイク編:バイオ3のような正体不明な敵からひたすら追われる恐怖を味わえる。過去のバイオシリーズの特徴的な演出方法をより現代風にアレンジして作られています。ひとつの物語のボリュームはバイオ5の約70~80%ぐらいあるとの事。これが三つあるわけですからかなりの長編になりますね。しかも物語を進めていく過程でパートナーを交代した場合、しなかった場合等の分岐ルートを全て含めるとかなり長く遊べるのではないでしょうか。ちなみにエイダ編は主人公三人の物語をクリアした後にアンロック出来るようになってるみたいです。

■各々の物語は交錯(クロスオーバー)する
今回のバイオ6の最大の目玉はなんと言ってもこれでしょう。バイオ2のような単なる別視点のザッピングシステムではない、各々の物語がお互いに影響しあって微妙に進行状況に変化が現れるとの事。大きな物語の流れに変化は無いとしても途中経過がかなり変わってくるみたい。その過程で主人公のパートナーも一時的に交代したり、場合によっては物語が絡んで4人同時プレイもあり得るようです。

■操作系
前作「バイオハザード5」から刷新されて、オペレーション・ラクーンシティに近い操作方法になるようです。最大の特徴は歩き撃ちが出来たり、スライディングや伏せ撃ちが出来るようになる事でしょうか。アクション自体かなり複雑化してると予想、慣れるまでかなりの時間を費やしそうなイメージがあります(。-`ω´-)

■マーセナリーズ
本編の攻略が終わればマーセナリーズの出番ですっ! 実は本編よりも期待しているファンも多いんじゃないでしょうか(笑) 単純に考えて本編の主人公達6人+エイダは使えると思うのですが、その他に隠しキャラがいるかどうか(出来ればジル、クレア、ジョッシュは使いたいなぁ♪)・・・今から楽しみでなりませぬw(個人的にはあまり過去のシリーズ当時の容姿のままのキャラを持ち込まないでほしいと思ってます) 今回は4人同時プレイが出来るようなので、バイオ5マーセのDUOプレイとはまた違った遊び方が出来るみたいです。ちなみに今回からストーリーモードクリア後のおまけ的な位置付けではなく、ダウンロードコードを入力(いわゆるアンロック)して最初からプレイできるようになっているとの情報があります。

■エージェントハント
以前から念願だったB.O.Wを操作して主人公達と戦うモードが存在する事が判明! ジェイクを執拗に追い詰める新クリーチャー「ジュアボ」を操作して主人公キャラと戦うモードのようです(どうやら「ジュアボ」以外のB.O.Wも操作できるようです) 主人公側2名VSクリーチャー側2名の最大4人プレイが出来るみたいでこれはちょっと楽しみなモードです。いつもやられ役のB.O.Wにも栄光を!な感じがワクワクします((o(´∀`)o))

■RESIDENT EVIL.NET
バイオ6を購入したユーザーが本サイトに登録すればバイオ6をより長く深く遊ぶための様々なサービスを受けられる無料WEBサービス。フレンドさんのスコアを確認できたり、ゲームをより楽しむためのガイドが見れたり、期間限定のオンラインミッションをプレイしたり、ゲームディスク内に用意されている内容とはまた違ったプレイが存分に楽しめるような内容が満載されてるようで、おそらく発売後も様々なコンテンツが追加されてゆく事でしょう。コンテンツの中にはマーセナリーズで使用できるレアコスチュームとかもゲットできるようなので、バイオ6を購入したユーザーは必ず登録しないといけないでしょうねw 正式稼動するまで期待しておきましょうねっ!

■発売日
【PS3限定特典体験版】2012年09月04日(火)-PSNストアにて「Dragon's Dogma」に同封されていたダウンロードコードを入力して入手
【PS3一般用体験版】2012年09月18日(火)-PSNストアよりダウンロード予定
【PS3製品版】2012年10月04日(木)
【PC製品版】発売日未定
PS3用の体験版は「Dragon's Dogma」限定特典の「BIOHAZARD 6 体験版」が09月04日(火)から配信開始(要ダウンロードコード入力) 誰でも入手可能な“通常配信用の体験版”は9月18日(火)にPS3/Xbox 360向けに同時配信の予定だそうです(なんか面倒なスケジュールですねぇ…)体験版は日付が変わった午前0時直後は残念ながらまだダウンロード出来ないみたいで、当日のお昼頃になる可能性が高いと思われます(あくまでも過去の事例からの推測です) PC版はやはりコンシューマ機を上回るグラフィック、PCの性能をフルに生かせる処理が可能になっているので、そのソフトの真の性能を知りたいなら購入するべきでしょう。前作にもあった「海外版」を購入すればなぜか日本語訳も入っており、価格も日本語版より遥かに安いというよくわからない販売状態になっていたので、PC版を購入予定の方はそのあたりを充分にチェックした上で選択してくださいね。ちなみにPC版で後々出てくるであろう改造データ(MOD)を使いたいと考えている場合は海外版を選択しないと期待する結果が得られないので注意が必要です。PC版はワタシも購入予定です(。-_-。)ポッ

今回のバイオ6ならではの特徴的な部分をカンタンにまとめてみましたがさらに今後少しづつ情報は出てくることでしょう。最新情報が気になるファンはマメにオフィシャルサイトを要チェックですよん(>Д<)ゝ


バイオハザード6 -CAPCOM公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする