俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●方法俳句427・同質因果18-46・瀬戸優理子1・2019-04-15(月)

2019-04-15 04:56:00 | 方法俳句

○方法俳句427・同質因果18-46・瀬戸優理子1・2019-04-15(月)
○「春眠の象を横目に泳ぐ象」(瀬戸優理子1)
○季語(春眠・三春)(→「俳句四季201806」より引用)【→方法俳句-索引1索引2索引3索引4 →俳人一覧(うえかきくけこしすちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:ぐっすりと眠りこんでいる象を横目に元気に泳ぐ象。象の視界の中の象である。春のZOOの光景であろう。「10年で7つの動物園からゾウが姿を消した」という数年前の記事。掲句のような風景は日本の動物園では、近い将来見られなくなるのかも知れない。今日は「象供養の日」。

 

○瀬戸優理子(せとゆりこ)
○好きな一句「一族にはみ出さず居る夏座敷」2
○季語(夏座敷・三夏)(現代俳句新人賞平成27年度第33回受賞作品「微熱」30句中の1句)(→「現代俳句協会」より引用)

【Profile】:1972年東京都生まれ、北海道在住。「WA」「ペガサス」に参加。2014年第14回中北海道現代俳句賞、2015年度第33回現代俳句新人賞受賞。現代俳句協会会員。北海道俳句協会会員。

瀬戸優理子掲載句
03秋茄子を割れば放心の白さ(秋茄子・仲秋)〈色彩494・白59〉2020/8/31

コメント