俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句428・眉7・佐藤秋水1・2019-04-22(月)

2019-04-22 04:56:00 | 五体俳句

●五体俳句428・眉7・佐藤秋水1・2019-04-22(月)
○「春の雪見てゐる眉を太くして」(『寒雀』2004)(佐藤秋水1)
○季語(春の雪・三春)(→「週刊俳句 Haiku Weekly」より引用)【→五体俳句-索引1索引2索引3 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:「春の雪」とは「名残りの雪」である。ゆっくりと落下する春の雪を目を見開いて見たときに、眉は太くなるのだろうか。

 

●佐藤秋水(さとうしゅうすい)(1926~2002)
○好きな一句「表より裏口見ゆる春夕焼」2
○季語(春夕焼・三春)(「今はじめる人のための俳句歳時記新版(角川学芸出版)」より引用)

【Profile】:福島県会津若松市出身。旧制会津中学から1943年海軍兵学校入校。1952年に「寒雷」に投句。1986年「寒雷」同人。

コメント