俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句426・温感14・池田澄子4・2019-04-08(月)

2019-04-08 04:56:00 | 五感俳句

●五感俳句426・温感14・池田澄子4・2019-04-08(月)
○「虚子の忌の皿あたためているところ」(→池田澄子4)
○季語(虚子忌・晩春)(「俳句201410」より引用)【→五感俳句-索引1索引2索引3 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:この俳句の時制は現在進行形。ちょうど今行動中の「適時」である。口語形式の表現。季語は「虚子忌(1959.4.8)」。そして「五感」の温感である。

■Pickup「春の温感俳句」6句
01包帯のぬくさに似たる花の中」(大木あまり)(『火のいろに』1985)(花・晩春)
02人の世は待つこと多し水ぬるむ」(梶山千鶴子)(『梶山千鶴子集』1992)(水温む・仲春)
03地下室へ闇なまぬるし虐殺忌 」(淵脇護)(『鶴の天』2012)(虐殺忌・初春)
04春一番身のあたたかき寝入ばな」(脇村禎徳)(「俳句研究」1987.6)(春一番・仲春)
05ぬるみたる水押し分けて接岸す」(岸本葉子)(「俳句」2014.6)(水ぬるむ・仲春)
06「虚子の忌の皿あたためているところ」(池田澄子)(「俳句」2014.10)(虚子忌・晩春)

コメント