俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●色彩俳句426・朱7・松野加寿女1・2019-04-10(水)

2019-04-10 04:56:00 | 色彩俳句

●色彩俳句426・朱7・松野加寿女1・2019-04-10(水)
○「塔のに海光はゆる朝さくら」(松野加寿女1)
○季語(朝さくら・晩春)(→「日本の文学碑」より引用)※広島県尾道市瀬戸田町向上寺に句碑【→色彩俳句-索引1索引2索引3索引4 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:近景として朝桜の薄いピンク。中景として朱色の塔。その塔に遠景の海の光が届いている。内陸も海浜も桜前線は北上している。

 

●松野加寿女(まつのかずじょ)(1902~1982)
○好きな一句「散りやまぬ花のいのちをてのひらに」2
○季語(花・晩春)(「俳句四季201804」より引用)

【Profile】:東京都出身。1927年俳人→松野自得と結婚。自得が主宰する「さいかち」の編集、女性欄選者を担当。1975年自得の死後、「さいかち」を継承主宰した。大日本茶道会教授としても活躍。

コメント