goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

2006-06-06 18:40:06 | 風景
無言のTBが横行しています。
記事をUPすると、直ぐにTBを掛けて来るので、恐らくプログラム的に
行われていると思われます。TBを受け取る事は出来なくしましたので
ご理解の方宜しくお願いいたします。(管理人)

鳥撮りついで?どちらがメインか解りませんが、川沿いを歩きながら
滝を撮ってみました。
滝を見てお解かりになった方は、場所の書き込みは遠慮願います。

一寸写真の事をついでに書きます。

シャッター速度(以降SSと表記)1/100で撮影。
曇りなのでこれ以上早くすることは出来ませんでした。
水の粒が止まって見えますね。



今度は、水が白く流れています。
SS=0.5秒 1/0.5
皆さんどちらが好み?


両方三脚を使い撮影しました。
天候が曇りなので、全体的に眠く重く感じるので、SSを遅くした下のほうが、
梅雨時の感じが出ていると思います。反対に青空が何処かに入れば、水の飛沫が
見えるSSの早い方が印象が良いと思う。(あくまでも好みの問題ですね)


↓「重く暗い滝のイメージを新緑で引き立てる」


↓「少しサッパリと」
水が白いのでサッパリすると、木々の緑が目立たない感じがします。
私は一つ上の方が好みかな。


間もなく関東も入梅。
そのイメージを撮影してみました。
滝の周囲には常に風がある。
SSを遅くすると、木々の枝が風の影響で動き、全体的にハッキリしない
作品になりがち。その辺のバランスが難しいですね。