goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

メタセコイア

2006-06-09 14:48:39 | 花・草・木
今日は、スギ科 メタセコイア属メタセコイア(アケボノスギ)
その中でも「黄金葉」と言う種類。
普通のメタセコイヤの葉は緑。黄金葉は、黄緑で見る角度と光の関係で
更に輝きを感じる。

↓「6月の日差しを浴びて通過する光が眩しい」


↓「黄緑と緑のグラデーションが眩しい。」


↓「普通のメタセコイヤの紅葉(2005-11-24撮影)


普段見慣れている木々の葉は、葉の表面から撮影していますが、太陽と
自分の間に「葉」が入る事で、いつもと違う色を感じる事ができる。
メタセコイア黄金葉は、普通に見ても逆光で捕らえた時と同じように見える。
今回、葉の影を使い、その辺りを斜光?で捕らえてみました。

花を楽しむのも良いですが、葉を通過する光を楽しむのも良いですね。
でも「癲癇発作には注意してくださいね。」