乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『観世流謡曲百番集』『謡曲三百五十番集』二冊から九曲

2008年04月23日 | 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本
写真は4月10日、大神三輪神社の後祭の一部です。  )

 

 

 記録だけ 2008年 28冊目

 

     『観世流謡曲百番集』 から

          「三輪」「勧進帳」「俊」「神歌」

     『謡曲三百五十番集』から

          「吉野」「桜井」「白楽天」「翁」「菊露」   他

 

 『観世流謡曲百番集』 

 観世左近 著

 檜書店

 昭和52年4月20日 第1版発行

 昭和52年4月30日 第55版発行

 当時約800円→ 約22000円(古本約14000円)

『謡曲三百五十番集』

 日本名著全集 第一期出版

 「江戸文藝之部」

 大正15年頃  

 当時会費1圓60銭 1冊金12銭→ 古本約6800円

 

 

 21日、 『観世流謡曲百番集』と『謡曲三百五十番集』を家族が持ち帰ってくれた。

 この二冊はアマゾンや楽天などで調べて、真剣に買おうかと思っていたが、何しろ私にとっては高い。

 古本市などで利口なものがでるまでは待つのだと、心に決めていた。

 かねてから手にとってみたいと思っていただけに、うれしさもひとしお。

 早速この二冊、開けてみると・・・心は弾む。

 『観世流謡曲百番集』は墨で書かれ、読みよい。

『謡曲三百五十番集』の方は字が細かく、コンパクトだが350曲と盛りだくさん。

ちなみに『謡曲二百五十番集』も某箇所にあったらしいが、これは『謡曲三百五十番集』の中から250曲を選び、字を拡大した大きな本だったらしいとのこと・・・。この『謡曲二百五十番集』は現在アマゾンなどで調べると20万円位する。格安のものも見つけ出したが、6万円。主婦の私には、「欲しい。」とは言いにくい代物。

 

「勧進帳」と「俊」は声に出して読んでみる。

 小気味は良いが、リズムが悪い。

 どうも能や歌舞伎のような抑揚を付けようとすると、うまくいかない。

 これは 家族がいない時を見計らって発声しないと、聞く耐えない一種の公害としか言いようのないと感じる。

 せめて家族がいるときには普通の朗読でやるが良しと思った。

 

 二冊を見比べて初めて知ったのだが「神歌」と「翁」は同一らしい。

 家族に聞くまでは知らなかった。

 「神歌」は能楽意外にも、大衆芝居の『三番叟』で一部を聞いたことがある。

 先日三輪神社で聞かせていただいた重厚な「神歌」が心に残っているだけに、この曲も家族が留守の時を見計らって、能楽師のごとくまねて遊んでみたいが、たぶん近所迷惑だな・・・。

 

 この二冊は岩波の謡曲集のように、言葉の説明は無い。

 他の曲も 自分なりにリズムに乗って、目で追うと楽しかった。

 ちょっと病みつきになりそうな予感。

 ただしこの二冊、購入本ではないため、返却日が気にかかる。

 速く格安古本に出会いたいものだ。

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能『猩々』『羽衣 和合之舞... | トップ | 『山の人生』 定本 柳田國... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謡曲 (やまとなでしこあん)
2008-04-24 11:19:54
とは謡と同じものなんですか?父が若いときに謡を習っていたようです。
返信する
はまっていますね。 (やまとなでしこあん)
2008-04-24 11:22:27
談山神社では雅楽の演奏に参加できる人を募集されておられましたが、これはいかがですか?

いかるがホールでは能の勉強会もありそうですね。私は今、着物にはまっていますよ。
返信する
謡曲 (やまとなでしこあん様)
2008-04-24 18:50:59
多分同じなのでしょうか・・・。あまり知らないのです。お父上様が謡をされていたのでしたら、やまとなでしこあんさんは能楽などを幼い頃から聴かれておられ、馴染んでいらっしゃるのですね。うらやましいです。
父もうたっていたのですが、今から考えると清元だったような・・・。清元なら何とか分かるのですが、長唄とか小唄などは どういった違いがありどう聴くのか、全くわかりません(汗)
知らないことだらけです・・・。

しかし・・・私はだめ!音程が難しすぎます。あれは私には無理です。世のため家族平和のために、自分で遊んで 小声くちゃくちゃらと唱えておきましょう・・・。
返信する
凝っているもの・・・。 (やまとなでしこあん様)
2008-04-25 00:04:54
お出かけの時にはお着物が多いのですか。やまとなでしこあんさんはお着物がよくお似合いになりますね。
私は着物は友禅も織物も好きです。友禅では加賀、紬は大島が好きです。京都出身なのにね。
学生時代、何となく一人旅。それぞれ(金沢・喜界島)に行きました。喜界島の話は前にしたかも知れませんが・・・。歩いているとトンカラトンカラと機織りの音が聞こえてくる。こんにちは~~って入ってくと、おばぁさんが、民話を聞かせて下さいました。今となっては宝の思い出です。

私は長年、料理にはまっています。といっても、上手じゃ無いですよ?!(爆)
ここのところは筍、今年も結構な回数を茹でて、料理してしました。筍のミニ・フルコースです(笑)

返信する
着物 (やまとなでしこあん)
2008-05-03 06:45:44
の世界は幅が広くて、奥行きが深いですね。入り口のところできょろきょろするばかりなんですよ。でも、興味が尽きないのがこの世界ですね。これまで、見ることでしか観賞できませんでしたが、着てみていろんなことがわかるようになりました。でも、着るのもいろんな知識やアイデアが必要で大変!!私も加賀の友禅は大好きです。(写真でしか見たことがないのですが)一度、着てみたいなあ・・・・でもお値段が・・・・。

謡は父が若いときにやっていたようで、教本がありました。でも、その話は聞いたことがありませんし、今は遠い国の住人になってしまっていて聞きようがないのです。私が大学生の頃詩吟をやっていましたが、私は詩吟の漢詩にはあまり興味がありませんでした。でも、こんな世界があると知っているのは父のお陰ですね。

筍・・・やっと食べましたよ。夫のおばさんが送ってきてくれたのを味噌汁にしたり、昨夜は筍ご飯。やわらかくて風味があり、幸せでした。もち、ゆでて送ってきてくれたのです。(幸せ)
返信する
着物 (やまとなでしこあん様)
2008-05-03 22:50:24
着物はいいですね。私も友禅など、好きです。やまとなでしこあん様のお着物のお話を、いつも楽しく聞かせていただいています。着物も時代とともに、少しづつ変わってきていますね。流れの中で、新しい工夫は楽しいでしょうね。

筍、美味しかったでしょうね。筍料理は昨日、家の葉山椒で木の芽和えを作りました。中国では肉と炒めてピリ辛の料理がありますが、美味しいです。一度おためし下さいね。(^^V)
返信する
木の芽和え (やまとなでしこあん)
2008-05-04 09:23:22
いい木の芽のにおいがしてきましたよ。子どもの頃、うちには山椒の木があり、楽しんでいましたが、こちらでは何度買っても青虫にやられて枯れてしまいます。うらやましいです。ピリ辛もおいしそう。
返信する
山椒 (やまとなでしこあん様)
2008-05-04 18:07:43
アゲハが来ますね。
我が家もきを抜くと・・・やられちゃいます。
丸坊主にならないようにきを付けないと・・・でも、やられても翌年には葉を付けてくれています。

ピリ辛、追い新ですよ。コチジャンでも豆板醤でもオーケーです。肉は何でも、他の野菜を入れても美味しいです。味付けはウェイパーでもほんだしでも何でもありです(爆)
そういうと・・・今、ハウスのトマトがお安いですね。
牛肉とタマネギなどとトマトの炒めたのって美味しいですね。味付け、これまたお好みで・・・。
メニューって考えるのは楽しいですね。私、食べる方はもっと楽しい(爆)やまとなでしこあんさんのこの季節のお勧めのお料理も よろしければ教えて下さいね。
返信する

コメントを投稿

観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本」カテゴリの最新記事