大学の体育館で、学生さんとほぼ毎週フリークライミングをやっている。
自分が学生の時、狂ったように登山とクライミングをしてたー。
ということで、学生時代以来6年ぶりに熱心にクライミングに励んでいます。
どなたか興味ありませんか?シャルウィークライミング。
(→復帰した直後も書いた。『フリークライミング(2009-07-09)』)
運動の後は爽快な気持ちになる。
頭がからっぽになると、色々思いつく。
寝たときに見た夢はすぐ忘れてしまうのと同じで、思いついたことも忘れないうちに書きつけてみる。
■:軸と芯
「軸がぶれる」と言う言葉がある。
軸がぶれないようにするには、軸をなくせばいい。そして、芯にすればいい。
軸があるからぶれてしまう。軸がなければぶれることはない。
一貫性のある人には、軸の代わりに芯がある。
クライミングは、バランスをとるときに体の軸は邪魔になる。
重力と喧嘩するのです。
その場その場に応じて重心を移動して登る。
身体の芯を意識すると、無駄な力が抜けてくる。
自分の力を足し算するのではなく、引き算していく。
■:柔らかさ
「頭を柔らかくしなさい」と言う言葉がある。
頭や脳は、身体(からだ)の一部である。
頭を柔らかくする近道は、「からだを柔らかくする」ことかもしれない。
クライミングは、ヨガとかストレッチみたいなもので、筋力ではなく身体の柔軟性が必要となる。
身体を柔軟に、やわらかく、しなやかにしていると、身体の一部に過ぎない脳も柔軟になってくる。
そうすると、ものの考え方も柔軟に柔らかくなるおまけがついてくるかもしれない。
自分が学生の時、狂ったように登山とクライミングをしてたー。
ということで、学生時代以来6年ぶりに熱心にクライミングに励んでいます。
どなたか興味ありませんか?シャルウィークライミング。
(→復帰した直後も書いた。『フリークライミング(2009-07-09)』)
運動の後は爽快な気持ちになる。
頭がからっぽになると、色々思いつく。
寝たときに見た夢はすぐ忘れてしまうのと同じで、思いついたことも忘れないうちに書きつけてみる。
■:軸と芯
「軸がぶれる」と言う言葉がある。
軸がぶれないようにするには、軸をなくせばいい。そして、芯にすればいい。
軸があるからぶれてしまう。軸がなければぶれることはない。
一貫性のある人には、軸の代わりに芯がある。
クライミングは、バランスをとるときに体の軸は邪魔になる。
重力と喧嘩するのです。
その場その場に応じて重心を移動して登る。
身体の芯を意識すると、無駄な力が抜けてくる。
自分の力を足し算するのではなく、引き算していく。
■:柔らかさ
「頭を柔らかくしなさい」と言う言葉がある。
頭や脳は、身体(からだ)の一部である。
頭を柔らかくする近道は、「からだを柔らかくする」ことかもしれない。
クライミングは、ヨガとかストレッチみたいなもので、筋力ではなく身体の柔軟性が必要となる。
身体を柔軟に、やわらかく、しなやかにしていると、身体の一部に過ぎない脳も柔軟になってくる。
そうすると、ものの考え方も柔軟に柔らかくなるおまけがついてくるかもしれない。
日に焼けて真っ黒だし足は筋肉質で外また歩き。。。
女の子としてきれいじゃぁなかったなぁ。
なので少しばかりは体力と運動神経と集中力などなどあったと思います(過去形・笑)
若かったらぜひぜひ参加させて頂きたいところです(残念!)
悩める大学生が、一人居るのですが、他大学生でも参加&ご指導していただけるのでしょうか?
まだ本人の気持ちは聞いていませんが…アハハ^o^
僕も昔はバドミントンとかやってましたよ。
サッカー部にもいました。
でも、なんだか勝ち負けを含むスポーツって嫌になってきたんですよね。
今だともっと楽しめそうですが、学生時代のスポーツって、特に理由もなく「勝つ」ことを要求されてしまいます。
「勝つ」が「負ける」より偉いというか・・・
そういう意味で、登山とかは勝ち負けがなくて、あるとすれば自分に勝つとか自分に負けるとかの概念しかないです。
相手が自然なので、最初から勝負にならないですし。笑
クライミングも、もともと自然の中でやるものを、練習場として屋内に取り込んだものです。
でも、これはこれとして楽しめます。
自然のように、雨もないし雷もないし落石もないし、まあ安全ですしね。
悩める大学生も、本人の希望があれば可能ですよー。(^^